電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地デジ化の強行でNHKを解約した人が6万近くいるとの報道がありました。
某週刊誌によれば若者を中心に視聴者が減ってきているとも書かれてあります。
かく言う私もちょっと観たい番組も録画して後でCMをすっ飛ばして観ています。
そしてくだらないと思ったら即削除としています。
従ってDVDへ落とす番組はほとんどありません。
余談が長くなりましたがテレビを止めた人は他にどんなメディアに移っていったのでしょうか?

A 回答 (4件)

テレビを止めた人です


ラジオと新聞とネットニュースが今の情報源です
ラジオにはTVの娯楽番組の類はほとんど無いので入ってくる情報が濃いように思いますし、映像が無いことから音だけでは分かりにくい内容は自ら調べるようになりました
TVの無い生活を数ヶ月続けた今は、TVなど買う気も見る気も起きません
非常に快適です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにニュースはネットで充分ですね。
ラジオですか。そう言えば古いMade in Japanのラジオを持っています。
音が今のラジオより良い様に感じますが寝る前しか聞いていませんでした。
少しリスナーになってみようかと思いました。

有難うございました。

お礼日時:2011/11/06 21:03

こんばんは、leo-naです。


厳密に言うとテレビを止めたわけではないのですが、
いわゆる「地上波民放」は見なくなりました。

きっかけは、引っ越しに伴うケーブルテレビ加入です。
もともと地上波民放のバラエティやドラマは見ず、
ニュース・スポーツ・映画・知識系番組がメインだったのですが、
それがケーブルテレビ加入で、地上波民放から、
完全にケーブルテレビの有料チャンネルに移行した次第です。

テレビを見る時間そのものは、以前に比べて若干増えましたが、
明らかに地上波民放は見なくなりました。
有料とは言えども、現在視聴しているケーブルテレビの番組は、
leo-naの欲求に見合うものを提供しているので、有難く思っています。

こんなことだったら、もっと早くから利用すれば良かった・・・と、
今では思っているくらいです。
もちろん「お金を払ってまで、テレビを見る必要はない」って考える方も多いでしょう。
ただ、さまざまな娯楽、たとえば映画館で映画を観る、スポーツ観戦する、
美術館・博物館・動物園・植物園に行く、ネットで特別な情報を得る、
新聞・雑誌・本・漫画等を買うなどで、お金がかかると、大きく変わりはないと思います。
また、無料でも不必要なものを見続けなければならない状況を提示されたり、
ニードのない情報を提供されても、逆に時間の無駄になるだけと考えます。
そういった意味でも、今の「地上波民放」の大部分は、leo-naにとっては不必要なものです。

もちろん、地上波民放でも個人的に好きな番組もないわけではありませんが、
徐々にそういった「作品」は減っているのも事実。
その代わりに枠に入ってくるのは、leo-naの嗜好とは違うものとなります。

まあ、地上波民放が、CMを提供してくださる会社の製品やサービスを購入される方々が喜ばれる、
番組作りを常に念頭に置いていらっしゃるので、そういったものを購入しない、
マイノリティーの側に立っているleo-naが、見る番組がなくなっても不思議ではないでしょう。
ただ、(嗜好の細分化もありますが)明らかにマイノリティー側の人間が増えていて、
かつマイノリティー側の嗜好に完全に合わない番組が増えているな~って、
しばらく前からleo-naは感じておりました(これはleo-naの私見です)。
これだと、少なくとも地上波民放の視聴率が下がっても不思議はないんじゃないかと思います。

まとめると、以下のようになります。
・kandenさんの回答条件に合致していない人間が返答してすみません。
・テレビは依然として見てますが、地上波民放は見なくなり、有料チャンネルを見る時間が延びました。
・その理由は、今の地上波民放の提供する番組は、leo-naのニードに合っていないためです。
・お金を払ってでも、ニードに高く合致する有料チャンネルを選択して、今でもテレビを楽しんでます。
・テレビは見ますが、地上波民放は見なくなりました(大切なので二度言いました)

あと追記しますが、ネット滞在時間も以前より長くなったような気がしますね・・・。

leo-naと同意見の方や、違う意見の方、またテレビをやめた方々の意見など、
質問されたkandenさんと同様、leo-naも知りたいところですので、
この質問、今後も注視させていただきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、お礼しそこなっていました。(したつもりが送信していなかった)
ケーブルテレビですか。現在(早くも4月5日ですが)検討し始めました。
どうにも地上波番組に見るべきものが無くなったからです。
ニュースも然り娯楽も然りです。
改めてご回答を読んで、今とても参考になりました。

お礼の遅れに謝罪してあらためてお礼をさせて頂きます。

お礼日時:2012/04/05 03:43

TVを捨てて6-7年が経過します。

捨てたのは壊れたからですが、買い換えはしていません。
以前ほどTVゲームをしなくなりましたし、TV番組は10年以上見ていませんでしたから。
現在、情報源はインターネットが殆どです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットに情報源を求める人が私の周辺でも増えました。
私もそうなりつつあります。
まだテレビを捨てる決心はつきませんが、いずれ捨てる事になるかと思います。
有難うございました。

お礼日時:2011/11/06 21:14

はじめまして。



解約した人の中には、
1.被災者の方
2.震災や自然災害などにより、家族との絆を見直し、同居を始めた方
3.震災や不況で家計が苦しくなり、テレビが買えない方(震災で壊れた方もたくさんいます)
4.老齢や障害があるため、これを機にテレビを廃棄された方

などもいるのでは。全部の方が「新たなメディアに移ったから」というわけではないと思うのですが。。。
(その情報を見ていないので、間違ったこと言ってたらごめんなさい)

ちなみにうちの義実家は「テレビが買えない」&「障害者」のため、当分テレビ無しです。障害者の知人は、ひとまず止めたという人も多いです。

節約のために図書館や会社で新聞を読む、という人も増えましたが、ネット、スマートフォンの存在がとても大きい気がします。
視聴というか情報が手に入ると、いろいろ行けることやれることも多くなりますし、今は本当に多彩なコミュニティがありますしね^^ テレビ観なくなります。

うちは核家族で視覚障害者なのですが、震災後は、なるべく人と会うようにしたり、生きてるうちにやれることをやろう!と、テレビの視聴時間は短くなりました。(ラジオ・ネット・iphoneを使っています。)だらだらとテレビ観てる時間ってもったいないですよね。そのうち、テレビ不要になるかもと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど今回被災された方は一時解約されるケースもあり得ますね。
私もだらだらテレビを見るのに飽きました。
と言うか番組の質が落ちた様に感じます。
まだマシなのがNHKですがこれも時としてとんでもないと言うか制作者のセンスを疑うものも出てきてうんざりしてきています。
私はまだ誘ってくれる友人がいますし、そこでのコミュニケーションの方が数倍面白く感じています。
考えさせられる回答でした。
有難うございました。

お礼日時:2011/11/06 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!