
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じ事の繰り返しになりそうで申し訳ありませんが。
「Online」と「Everywhere」は全く別の事を意味しています。
「Online」というのは、webを用いて「ログイン帳」を共有する機能のこと。
ですので、Roboformを無償版(ログイン帳の記憶数が10件以内 等)と使用する場合は
バージョン6でも7でも「Online」としての機能は同じです。
「Everywhere」というのは、Roboformを有償版(ログイン帳の記憶数は無制限 等)として使用するた為の購入形態(ライセンス形態)の1つです。
これはバージョン7から新たに採用されたライセンスの購入形態で、バージョン6までは無かった購入方法です。(デスクトップライセンスとEverywhereライセンスの違いは前回の回答を参照して下さい。)
ちなみに私の場合ログイン帳の数が100件以上有るため、バージョン6を使用していた頃から有償版を複数(使用するPCの台数も5台)購入して、「Online」も利用していました。バージョン7を購入する時に使用するPCが複数あるのでEverywhereライセンスで購入しました。(1ライセンスで複数使用出来るという理由です。が使用PCが減り(現在4台)今後の事を考えるとデスクトップライセンスの方が良かったかなとも思っています。)
たびたびのご回答ありがとうございます。
ロボフォームのHPのFAQに以下のようなQ&Aが載ってました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
http://www.roboform.com/support/faq/roboform-v7# …
Is RoboForm Everywhere the same as RoboForm Online?
Yes, they are. RoboForm Online was a beta version of what has now become RoboForm Everywhere.
Your RoboForm Online account is the same as RoboForm Everywhere account.
Click here for a full explanation and a transition guide to RoboForm Everywhere.
---------------------------------------------------------------------------------------------
やっぱりEverywhereとOnlineは基本的に同じものらしいですよ。
私もロボフォームプロ6のライセンス5台分持っているので、ロボフォームプロ7にアップグレードすると
なると結構な額になりますし、Everywhereは毎年課金なのが気持ち悪いしで、結局今のままバージョン6と
無料のRoboform Onlineを使うのが最良のようです。バージョン7がバージョン6から画期的に進歩したというのなら
話は別ですが、そうでもなさそうですし。バージョン6で使えないブラウザにはRoboform Bookmarklet https://online.roboform.com/bookmarklet
で対応しようと思います。Roboform Liteを使うという手もあります。
No.1
- 回答日時:
上手く説明が出来るか解りませんが。
Roboform Onlineと言うのは、有償版/無償版を問わずパソコン間でログイン帳を共有するために、2009年3月頃から(バージョン6.9.93以降)始まった機能であり、
(有償版/無償版の違いは下記urlを参照。)
http://blog.livedoor.jp/roboform/archives/cat_10 …
Roboform Everywhereと言うのは、昨年末にリリースされたバージョン7で採用された「有償版」でのライセンスの形態を意味しています。
・Everywhereライセンス:
1ユーザーが複数のパソコンにRoboform(バージョン7)をインストール可能。
(ライセンス費用は毎年必要)
・デスクトップライセンス(従来のライセンス形態):
1ユーザーが1台のパソコンにRoboform(バージョン7)をインストール可能。
(ライセンス費用は1度。買い取りライセンス。)
参考url
http://www.roboform.com/jp/how-it-works/product- …
元々、バージョン7自体がwebでのログイン帳の共有を考えた作り(インストール時にweb共有の為の設定をする項目が有ったり、Roboformの活性化(ライセンスの認証)をwebでの「同期」で実施しています)になっているようなので、複数のパソコンにインストールすることを考慮してこんなライセンス販売をしているのでないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。Roboform Onlineについてこんなに書かれている記事は初めて見ました。しかし、やはりRoboform OnlineとRoboform Everywhereの機能面の違いがよくわかりません。単にOnlineのほうがRoboform 6に、EverywhereのほうがRoboform 7に対応しているという違いでしょうか?もしそうだとしたら、Roboform 7の機能がRoboform 6の機能よりもよっぽど優れていない限り、わざわざOnlineからEverywhereにアップグレードして毎年数千円払う羽目になる人なんていないですよね。Roboform 7はRoboform 6に比べてどんな点で進化したのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE ラインと類似したサービスは? 4 2023/03/21 20:05
- LINE ラインの疑似体験(?)が出来るサービスは? 3 2023/03/26 19:52
- 楽天市場 楽天市場と楽天アカウントについて 3 2022/04/10 14:38
- docomo(ドコモ) d払いについて 2 2023/04/13 03:54
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- サーバー エックスサーバーに登録をしたのですが、 料金支払いをしたいのに、「発行された請求情報はありません。」 1 2023/03/10 22:22
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフトから通知メールが着ました。 これ本物ですか?? 3 2022/07/01 19:43
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 高額介護サービス費と支給基準限度額について質問です。 高額介護サービス費は世帯の所得によって自己負担 1 2023/08/22 14:31
- スーパー・コンビニ コンビニエンスストアって便利なの? 9 2022/04/29 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winrarの移行
-
この商品は大丈夫ですか?
-
Roboform Everywhere
-
Dxtory2.0について
-
ライセンスについて
-
バーチャルプリンタソフト
-
DVDFabについて質問です。
-
動画の保存についての質問
-
Adobe CS4 Design Premium(MAC...
-
Rhinoceros体験版について
-
ビットレートの表示がおかしい
-
クローンDVDについて
-
ビデオ変換ソフト「AVS4YOU」の...
-
TrueImageで吸ったイメージから...
-
マルチブート環境へのウィルス...
-
フォトショップのトラブル
-
不特定多数の人が1台のPCを使う...
-
ソフトウェアの管理方法について
-
シリアル番号の取得について
-
VMwareを使いwindows7上でMac
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
Office365が勝手にインストール...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
Winrarの移行
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
DVDFabについて質問です。
-
ソフトのライセンスの移行について
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
VRモードの初期化は機種ごとに...
-
nkfの利用について
-
Cubaseの中古は売ることが出来...
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
SAIについて・・・
-
ネカフェでフォトショップ体験...
-
音楽ループ素材の著作権につい...
-
WinRARがずっと使えてますがな...
-
ユーザー登録したソフトを他者...
-
Adobe Bridgeについて
おすすめ情報