dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手描きでレンダリングをすることになったのですが、
楕円がうまく描けず困っています。
楕円定規をいくつか配布されているのですが、使い方がよくわかりません。
必要な楕円が必ずしも揃っているわけではありませんし、一番近い円弧を使うほかないのでしょうか。
また、雲形定規では好みの線があっても、楕円のように左右対称のものがうまく描けません。

楕円定規・雲形定規の正しい使い方や、左右対称の楕円を描くのによい方法があったら教えてください。

A 回答 (1件)

楕円定規の使い方についてはデザイナーの方でさえ間違った使い方を信じていることがあります。


正しい使い方のコツはレンダリングの軸線と楕円との関係を正確に飲み込むことにあります。

たとえばカメラのような立方体の箱とそこに取り付けられた円筒状のレンズといった図形を描い
ているとしましょう。以降はより説明しやすくするためにアイソメトリックで説明します。

まず最初に取りかかるのは箱です。箱の稜線は幅、奥行きともに水平線に対して30°、そして
側面は垂線としましょう。これで斜めから見た任意の箱が画けましたね。

あとはレンズに相当する円筒です。箱の任意の位置に円筒の中心点を定めます。そして、その中
心点を通り、円筒と平行になる側の稜線と同じ角度(30°)の角度を持つ軸線を描き込みます。

さて、楕円定規ですが、軸線に対しては必ず短径が重なることが大切です。デザイナーの中にも、
楕円の軸線を水平に取ったり、もっと多いのが、せっかく30°の軸線を引いているのに、楕円
定規は長径を垂線に合わせたりする間違いです。

繰り返しますが、楕円は常に軸線に対して短径が重なる描き方でなくては正しくありません。
こうしたことはご自分でいろいろ描いてごらんになればお分かりになることです。

あとは楕円定規の大きさと角度です。スケッチが30°であるなら、楕円定規は30°のものを使
います。それでもぴったり来ないと言う場合は、最初に描いた箱の側面に30°に傾いた面に、同
じく30°に傾いた正方形を描き、この正方形に内接する楕円定規を選べばいいわけです。

この、正方形を描いて、それに内接する楕円を描く…という方法は、ことに楕円定規が手元にない
場合や、フリーハンドのスケッチでクルマのホイールを描いたりする際に役立ちます。

ただし、これは単純なアイソメでの描き方、これが、パースがついたレンダが欲しいという場合は
ことが少しややこしくなります。

たとえば一眼レフのカメラ、レンズの筒のカメラ本体への取り付け部分の楕円と、レンズの先端の
楕円とでは楕円の見え方が変わって来るからです。その理由はアイソメと異なり、視点がただ一点
になったことによって、すべての補助線が目を視点とした放射線状になるからです。こうした現象
は実際にカメラだとかお茶の缶などを観察すればお分かりになるはずです。

もし、レンズがのっぺら棒の単純な円筒であったとしたら、取り付け部分の楕円の短径よりも、レ
ンズの先端の楕円の短径のほうがより短くなるはずです。しかし、その角度を計算で知るのは至難
の業です。どうしても正確さが欲しいなら、全紙ほどの大きな紙に円筒の正確な平面図(図面上は
長方形になる)を描き、遠くの目線から、それぞれの位置の直径の両端まで補助線を引けば、楕円
にした際の短径の比率が読めるはずです。

あとは肉眼で見、指がそれを紙の上に再現する、その正確さ、これだけは練習と慣れしかありませ
ん。フリーハンドで楕円を描く際も短径と軸線の原理は大切にしてください。そして何度眺めてみ
ても正しそうな楕円が描けたら、一度紙を裏返して裏側から透かして見てください。これでも違和
感が無ければ、楕円は正確に描けているといっていいと思います。

ご質問にある雲形定規などは、手描きした楕円の曖昧な線をくっきりと一本の線に絞り込むには役
に立つかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい解答をありがとうございます!
今まで楕円がうまく描けていなかったのですが、だいぶ参考になりました。
今度ためしてみようと思います。

お礼日時:2011/12/01 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!