
無垢の床にあこがれていて新居を立てる際に注文しました。
勉強不足だったこともあり、ハウスメーカーの方のすすめの通り無垢の風合いが楽しめてメンテナンスも楽だというウレタン塗装の桧無垢床にしました。
サンプルを見せていただいた時には自然塗装に近い印象を受けました。
実際に張り終えて触れてみると、全く無垢の温かみが感じられずに張り替えを検討しましたが、しばらく住んでいると温かみを増していくとのことでした。
住み始めて一年経ちますが、相変わらず無垢の風合いは感じられません。
腰壁や柱、梁を無塗装にしてあるので床を見るたびに後悔する日々です。
なんとかして少しでも無垢の温かさが出せるようにはできないものでしょうか?
やはり張り替えるしか方法がないのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の方が回答されてるように表面の塗料をサンダーで削ってしまえば本来の材質が表れます。
塗膜は1ミリも無いので材質が薄くなり耐久性に影響を与えることはありません。
ただ、目地に面が取られてる時、その部分はサンダーで削れないので他の刃物で落とすしかありません。
また、ヒノキの地肌が出た時、その部分を放置しておくと水分を含んだりして黒ずんでくるので、表面の手入れは欠かせなくなります。
しかしそれが無垢材本来の姿なので、個人の主観で申し上げれば小生なら削ってヒノキの良さを感じていたいです。
最近、チョッとしたホームセンターではサンダーの貸し出しも行なってるので、借用の上に木工対応のサンドペーパーを購入して試されては如何でしょう?
最初は80番くらいの粗めで塗装を剥がし、その後は180番以上の細かいもので削れば表面はツルツルになります。
最後に320番くらいで仕上げれば仕上げカンナをかけたくらいの平滑感が出ます。
ただし猛烈な粉塵が発生するので、強い能力の換気扇や送風機で外に出さないと大変なことになります。
部屋の片隅を一度お試しになるのをお勧めします。
広さによって作業時間と消耗品(サンドペーパー)の価格が変わりますが、張替えるよりはズッと安く済みます。
12帖とか20帖もあるようでしたら、サンダー(オービタルサンダー)を購入するほうが安いかもしれません。
ちなみに、「サンダー」とは歯が回転するベビーサンダーもあるので、あくまでもサンドペーパーを使用するオービタルサンダーを使わないと今回の作業は行なえません。
丁寧なご回答ありがとうございました。
無垢についたシミやキズは思い出になるというし、なにより裸足で歩いていたい暖かさにあこがれていたのでメンテナンスの苦労は楽しめそうです。
目地に面が取られているというのが分からないのですが、どういった状況なのでしょうか?
無垢材を扱う家具屋さんで「ウレタン塗装だと木材にしみ込んでいる」というお話を聞いていたので心配でした。
希望が持てました。ありがとうございます。
リビングだけで15畳になるので目立たない家事室や廊下から試してみようかと思っています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
要するに塗装を剥がしたいってことですか? そうならば,サンダーを掛ければ塗装の皮膜は削れます。部屋中埃だらけになりますけど・・・。UVウレタン塗装されたフローリングを木っ端を,屋外に放置しておいたところ,2年位で塗装膜が奇麗に剥がれました。スチームモップをくり返し掛けると,いずれ剥がれるのではないかなぁ。張替え覚悟でやって見たら如何でしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- 一戸建て 無垢の床の家に住んでいる方に質問です。 足が痛くないですか? 10日前から新居に住み始めていて、足の 2 2022/07/28 20:29
- DIY・エクステリア 養生について。砂壁にカチオンシーラー塗りました。 古い砂壁を塗装するために、まずはカチオンシーラー塗 2 2022/06/15 22:15
- 掃除・片付け 浴室床の白い汚れ 3 2022/11/25 18:03
- その他(病気・怪我・症状) ワキガ? 3 2023/04/13 14:02
- リフォーム・リノベーション ユニットバス全面塗装について質問です。 戸建住宅のユニットバスを全面塗装しようと思っております。 「 1 2022/05/19 18:42
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- 一戸建て 杉板外壁の塗装について 4 2022/08/03 19:19
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- リフォーム・リノベーション 住宅の10年点検及びメンテナンスについて 8 2023/05/07 00:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キシラデコールは塗料の上から...
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
石油ストーブのホーローが剥げ...
-
繁殖中の「親つばめ」が次々と...
-
養生について。砂壁にカチオン...
-
浴室サッシの塗装について
-
アルミサッシの塗装
-
ビルの外壁って、なんでトゲト...
-
浴室の木部窓枠の塗装の仕方を...
-
電子レンジ内の傷
-
浴室ドアのレール部分が汚れて...
-
タンスの変色について
-
キシレン、トルエンの影響
-
パイン材の床にオスモ塗装のク...
-
ベランダの防水塗料が築1年半な...
-
早速、質問させて頂きます。町...
-
レッドシダーの塗装
-
スチールの錆止め
-
ベランダ床の補修
-
外壁塗装の後、表面に小さな塊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
ジョイントコークの上から水性...
-
養生について。砂壁にカチオン...
-
FRP樹脂を合板に張るとき
-
石膏ボードむき出しの壁 危険...
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
室内ドアノブの補修について
-
浴室サッシの塗装について
-
マジックリンで木を拭いたとこ...
-
浴室の木部窓枠の塗装の仕方を...
-
電子レンジ内の傷
-
コンクリート上の塗装の剥がし方
-
ビルトインガレージ床面からの...
-
ニチハの外壁リブ9
-
浴室ドアのレール部分が汚れて...
-
レッドシダーの塗装
-
寒冷紗パテ扱きのケイカル板の...
-
モルモル塗装後にアクが出てし...
-
ケイカル板素地仕上げについて ...
-
塩ビパイプの縦樋の塗装
おすすめ情報