
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
答えが出ていますが、パワフィルは燃調が必要なパーツであることはご存じですか?
吸い込みが良くなって吸気量が増えるが、ガソリン供給量は変わらないので実質薄くなります。
薄いとレスポンスがいいので勘違いしやすいのですが焼き付く可能性が高くなります。
>音も良くなるし
うるさくなるだけ、では?
ボアアップ等すると、未改造純正エアクリーナーでは燃調が出にくい場合があり、
より吸気量の大きくなるパワフィルや直キャブだとあれ?と思うくらい
簡単に燃調が出たりします。
反面、吸気音がことのほか大きくなります。
また、うまく処理しないと雨水を吸い込みトラブルの原因になり得ます。
静かで外見はノーマルだが加速したら鬼加速・・・相手ビックリ
みたいなほうがくすぐられませんか?
No.3
- 回答日時:
単純にパワーフィルターを付けただけなら遅くなります。
しかも、連続全開走行でエンジンが焼け付きやすくなります。
キャブセッティングをすれば実用になりますが、中低速でのトルクはノーマルより落ちるので、
AT車の場合は加速が悪くなります。
しかし高回転時はトルクが上がるので最高速狙いなら意味があります。
ノーマルのエアクリーナーの箱は、実は只の箱ではなく、低中速時のトルクを上げる機能部品なんです。
No.2
- 回答日時:
パワーフィルター付けるとエアーを多く吸い込みますね。
基本的にカソリンの気化とエアーにて燃料にしてますが、比率が変わります。
ガソリンの気化分が少なくなる・・・ゆえにパワーが出ない。
メインジェット交換やキャブ調整可能ならパワーは出ますが今度は排気のマフラー交換になりますね。
全体のバランス考え設計されてるエンジン。
下手に触らない方が良いですよ!
そんな事するのなら、ウエイトローラー交換し、ダッシュ力を楽しんだ方が面白い。
ノーマル100ccのスクターと思いきや、250ccのスクーターとタメ張ればカッコ良いじゃん(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーフィルター交換後
-
パワーフィルタ 吸いすぎ
-
レッツ2 息つきについて。
-
タバコ フィルターをトントンし...
-
エアファンネルやパワーフィル...
-
エアクリに空き缶
-
オイルフィルターについて
-
こんばんは 皆さんのNS1.NSR50...
-
GBクラブマン 遅いです・・・
-
パワーフィルターのセッティン...
-
パワプロの能力(アベレージヒ...
-
フルコン(パワーFC)でアンチラ...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
スーパーカブ50の70ccにボアア...
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
カブ ボアアップ後にすべきこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコ フィルターをトントンし...
-
オイルフィルターについて
-
kawasaki ゼファー400 メカニ...
-
GPZ900Rをパワーフィルター使用...
-
パワーフィルタ 吸いすぎ
-
レッツ2 息つきについて。
-
パワーフィルターのセッティン...
-
GBクラブマン 遅いです・・・
-
デジタルカメラと フィルター...
-
エアクリ。ターボ用をNAに使う...
-
スズキgs250fwにつくパワーフィ...
-
CBR400RRとZXR400について
-
iPhone16プロを使っているので...
-
KSR-I エンジン載せ替え
-
イリジウムパワー と、イリジ...
-
FTR223とTW225の雨...
-
パワーフィルターとは どんな役...
-
スズキ アドレスV100について!...
-
エアクリに空き缶
-
エアファンネルやパワーフィル...
おすすめ情報