dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

M-AUDIOから発売されているFAST TRACK PROの出力に関しての質問です。

私は、エレキドラムの録音等に以前mobile pre(旧ver)を使用していて、訳あって最近FAST TRACK PROにかえました。ですが、質問はレコーディングに関するものではなく、単純にスピーカーからの出力に違和感を覚えることです。

現在、スピーカーはCREATIVEのT3130を使用しています。FAST TRACK PROにはTRS OUTPUTという穴に端子をさして接続しています。
すると、左右のスピーカーからは音が流れるのですが、大きいウーハー部分(?)から低音が出ていないようなのです。以前、mobile preを使っていた時と明らかに音が違うので気になります。

TRS OUTPUTの穴には端子の大きさが合わないので、3.5mmステレオミニジャックを6.3mmステレオプラグに変換するアダプタを使っています。通常のOUT PUT1~4の穴には小さすぎて入らないようです。

接続で無茶をしているからなのか、PC上のデバイスコントロールの問題なのか、解決方法が分かる方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

TRSのOUTPUT端子はバランス仕様なので、ステレオではありません。

1,2の両方を使えばステレオになりますけど。ただそうするよりは、赤白のピンジャックから取り出した方が良いでしょう。

例えばこんなのを使う:
http://joshinweb.jp/av/1634/4950190133056.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
紹介してくださったケーブルが使えそうです。ただ、スピーカーからのプラグもオスなので、オス同士の間に挟んで接続するための機器も必要になりそうです。

お礼日時:2011/11/10 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!