dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20インチの変速なしの折りたたみ自転車を買おうと思っていますが

変速なしだと、こぐ回数が多くなるんですよね?

20インチって結構こぎますか?

変速アリを買った方が良いでしょうか?

A 回答 (5件)

>20インチって結構こぎますか?



本来、そんなことは無いのですが、安物だとペダルを回しても少ししか進まないものがあり、
安売り店にはそのような安い物が大量に並んでいたりします。

どういうことかというと、ペダル一回転で進む距離は

ペダル一回転で進む距離=タイヤの直径×3.14×(前側のギア/後ろ側のギア)

です、

タイヤの直径が26インチ→20インチでも、
(前側のギア/後ろ側のギア)の比率が26インチ車とくらべて(26/20)倍
大きければ、進む距離はまったく変わりません。

(前側のギア/後ろ側のギア)の比率を大きくするには
前側のギアを大きくするか、後ろ側のギアを小さくする、あるいはその両方すれば良いのですが
後ろ側のギアを小さく作るのはある程度の限度があります、軸より小さくは出来ません。
必然的に、前側のギアを大きくする事になりますが
特に安いものは、ケチって小さくて安いものを使っていたりします。
そういうものを「安い~お買い得!」と勘違いして買ってしまうと、「26インチと比べて
より多く漕がないと進まない。」なんて事に事になってしまいます。
変速機付きだと(前側のギア/後ろ側のギア)を変えられるので有利です。
ただし、その場合でも前側のギアをケチったものを買ってしまうと、26インチで同じ変速機
付きのものと比べると・・・ということになります。

なので、(前側のギア/後ろ側のギア)がいくらなのかは確認して買った方が良いですよ。
    • good
    • 1

えーっと漕ぐ回数とタイヤ径は関係ないです(直撃ではないということで)


間にはギアが入っています。

変速機付きのものは大きさ(歯数)の違うギアにチェーンを架け替えることでこの辺を変えることが出来ます。

ですのでペダル側のギアと後輪側のギアそしてタイヤ径で走り方が変わります。

ペダル側のギアが大きい、車輪側のギアが小さい、タイヤ径がでかいとスピード重視です。
その代わりトルク、つまり前に進む力が小さくなります。ペダルを漕ぐという視点からは重くなります。

ギアやタイヤ径の関係が逆になるとゆっくりだが力強く進むタイプになります。

安物はこの辺のギアの選定がいい加減、というかあり合わせのものになるので漕いでも漕いでも進まない、となってしまいます。

逆にギアの選定がまともなら16インチとか14インチもアリになります。


変速機付のほうがスピードは出ます。
もともと人間がペダルを漕ぐスピードと力(重さ)は範囲が狭いので、
変速でフォローするのが効果的なわけです。

欠点としては変速機をぶつけたりすると狂いやすいってトコですね
特に車に他の荷物と積んだときはやばいかも・・・・

20インチでお勧めとすればここの過去ログにも散々出てきたダホーン社のもの及びそのOEM品が無難です。
oemのものでしたらところどころチープなパーツも散見されますが、2万円台であります。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/74/32/item1000000 …

こちらもダホンoemですがもう少し小さい16インチです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/68/20/item1000000 …

ブリジストンのスニーカーライト 内装式3段というのがお手軽かと
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlig …
    • good
    • 0

関係無いです。


まともな折りたたみ自転車は、ギア比を高く設定しています。
つまり、こぐ回数は変わらないと言うことです。
http://www.17bicycle.com/ex.html
あくまでも一例ですが、
クランクが62でスプロケットが12と記載されているでしょう。
ギア比で換算すると5.16。
クランクが一回転する間に、後輪が5回転以上回ると言うこと。
普通の700Cのホイールならば重すぎて使えないと言うことになるんですが、小径車だとこのぐらいで丁度良いのです。
もし、お買いになろうとしているのが1万とかそういうレベルのだとすると、重すぎて車に積むのが大変だったり、こういうギア比について全く考えられているのでやめた方が良いでしょうね。
    • good
    • 0

>20インチって結構こぎますか?


漕ぎますね(笑)。

変速なしのタイプは、あくまでも軽量化とか、本当に短い距離を行き来するという限定された目的以外は、あまり選ぶ理由がありません。
ですので、変速があったほうが良いです。

大きい自転車と一緒にイメージしてると、落とし穴があるんです。
大きい自転車はそれなりの回転でも、それなりに前進するけど、小さい自転車は変速しないと走った感じがしないもの。
速度として同じでも、小さい自転車は感覚として遅く感じるものなのです。
普段乗りでも、小径車ほど変速機は重要でしょうね。
    • good
    • 0

変速アリをお勧め。


20インチ折りたたみ自転車より26~27インチふつう自転車をお勧め。
(ちなみに16インチの折りたたみ自転車は倉庫に10年置いたまま。外出した時、鍵チェーンを柱などにかけるのが面倒。鍵チェーンをかけても自転車ごと盗られる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車のトランクに置くので折りたたみが良いんです。

変速アリをお勧めする理由はこぐ回数が少なくなるからですか?

お礼日時:2011/11/12 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!