
今のアパートに引っ越してから、排水管から嫌な臭いがして気になります。ひどい時とそうでもない時があるのですが、他から臭いがしてるとは思えないので、排水管であることは間違いないと思います。
時々パイププクリーナーを使いますがほとんど効果が見られません。
特に朝方や夜になると強烈に感じますが、この臭いには慣れることができずに困っています。
解決方法をご存知の方、教えてください。
また、これと関係あるのか、わかりませんが、引っ越してからタオルなどが洗濯するごとに黄ばみがひどくなっていく気がします。みるみる黄ばんでいくので、驚くほどです。
これは水道の水が関係するのでしょうか?体に影響ないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「通気弁」の故障で排水トラップ内の封水が無くなってしまい、結果排水溝から異臭がする、という事がたまにあります。
理屈を説明しますと、ストローの中を水で満たした状態にして、ストロー口を指で押さえ、そのままストローを水面上に持ち上げた様子を思い出して下さい。ストローの下の口は開いていてもストローの上の口を塞いだままにしていると中の水は下に落ちずストローの中に残ったままでしょう。で、ストロー口から指を離し、中に空気が入る状態にしたとたんにストローの中の水は一気に落ちますよね。
これ、排水管も同じで、どこからか空気が入らないと排水管内の水は下に落ちないのです。その為密閉タイプの排水管には「ドルゴ弁」に代表される通気弁が必ず取り付けられていて、その弁が排水管内に空気を入れて排水がスムーズに流れるようにしてあります。
しかし通気弁とて機械。故障する可能性があります。
そして相談者様のお宅の状況からして、通気弁の故障である事はほぼ間違いありません。
この通気弁が故障するとどうなるか。排水管内の水が下に落ちにくくなります。しかし排水管は長いので、沢山の排水が中に溜まるとさすがに排水は下に落ちますが、この時排水管内が真空状態になるので、なんと排水トラップに溜まった水(封水といいます)を吸い込んでしまうのです。そして空になった排水トラップから空気を吸い込んで排水管内の水は一気に下に落ちます。
この時たいていの場合変な音がしますから、お疑いならよく観察してみて下さい。
なお排水トラップには幾つかの形状のものがあり、U字トラップに限らずどの排水溝にも必ず付けてある必要不可欠なものです。
この排水トラップ内の封水が無くなると異臭、繊維類の黄ばみは勿論、金属物の錆の原因となったり(=家電製品などの故障を加速)害虫の侵入経路になったりしますから、ぜひ早めにご対処下さい。
賃貸住宅にお住いの場合は管理会社又はオーナーに排水管の通気弁が故障して困っている旨伝えて、修繕又は弁の取替をしてもらって下さい。
No.3
- 回答日時:
排水管から異臭が上がっているとは思えません。
洗濯物が黄ばみが酷いと書かれていますので、下水管よりも上水管に錆などが発生して、その成分
が洗濯物を黄ばみさせていると考えた方が良さそうです。
下水に流れ込むのはトイレ、浴槽、洗面台、台所、洗濯機の排水口等です
が、この中でトイレと洗面台と台所に関してはU字トラップがあるため、
臭気は上がって来ませんので、臭気が上がる場所は洗濯機と浴槽の場所し
かありません。その場所でも異臭が酷いようなら、屋外に設置されている
排水枡が詰まっている可能性があります。
U字トラップはU字型になっていて、その部分に水が溜まっているので、
異臭は水で遮断されるので異臭が出る事はありません。ただU字トラップ
の汚れが完全に取れていない時は、溜まっている水も強い異臭を放ちます
ので、パイプクリーナだけで終わらずにパイプ専用ブラシで徹底的に擦る
しかありません。それでも異臭が強いなら、排水枡から異臭が上がって来
ると考えた方が良さそうです。
アパートには何軒か入居されているはずですが、入居者の人に異臭がしな
いかを聞いて下さい。あなたの部屋で異臭が強いなら、他の部屋でも異臭
は出ているはずです。もし何処の部屋でも異臭があるようなら、管理会社
に連絡をして徹底的に調査して貰った方が良いと思います。
飲料水で衣類が黄ばむのは、通常の水質とは違いますから、やはり健康に
悪くないとは言えません。これも他の部屋の方に聞いてから、管理会社に
連絡をして徹底的に調査をして貰い、健康に害が出ないように何らか改善
をして貰われた方が良いと思います。
家賃を支払って健康を悪くしたのでは意味がありませんので、早急に管理
会社に連絡をした方が良さそうです。
No.2
- 回答日時:
おそらく封水切れとかだと思います。
排水口には排水管から臭いや虫なんかが上がってこないよう、水が溜るようになっています。この封水が何らかの原因でなくなると臭いがするようになります。あとは他の場所からの排水により排水管の気圧変化が起こり、それが正圧だと封水を通過して排水管内の空気が噴き出してくることがあります。逆に負圧になれば、封水が引き込まれて封水切れが起こることもあります。http://drain.kubota.co.jp/event/m_tecmanual.pdf
http://www.kojima-core.co.jp/20031031report.html
No.1
- 回答日時:
築年数はどれくらいなんでしょうね。
洗濯物の汚れ?は古い建物であれば 配管の老朽でしょうね。 見えない程度のサビとか。
匂いは。 封水が無いのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E6%B0%B4% …
これは大家。 不動産屋との相談になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- 一戸建て 使わない洗面所の排水溝をふさぐ費用は? 2 2022/04/13 23:24
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 掃除・片付け キッチンの排水口が臭い 3 2022/08/10 12:40
- 洗濯機・乾燥機 部屋の悪臭 入居時から 5 2023/03/30 15:33
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- 掃除・片付け キッチンが生魚臭い? 3 2023/08/23 23:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
側溝がない土地の排水は?
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
風呂場の虫
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
基礎のシミについて
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
雨水の道路側溝への排水
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
おすすめ情報