dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの買い換え(買い増し)を検討しています。
構成(スペック)についてのアドバイスをお願いします。

用途
 ・デジタル一眼カメラで撮影した画像のRAW現像
 ・フルHD動画カメラで撮影した動画の簡易な編集
 (不要な部分を削除してつなぎ合わせる程度で十分です。複雑な編集は予定していません。)
 ・ゲームはしない
 ・地デジ不要
 ・office不要(現在使用しているパソコンは残るため)
予算
 そもそもの必要なスペックが分からないため,一応「本体及び3年保証込みで8万円程度」と提示しますが,柔軟に。
 モニター(20~23インチ程度)は,別に購入します。「モニターまで込み10万円」もありです。

購入先
 自作は,個々のパーツについて,メーカーなどのこだわりがないため,考えていません。
 国内大手メーカーは,予算の関係上,考えていません。
 消去法により国内外BTOメーカー製を考えています。(メーカー名にはこだわりがありません。実店舗が近いドスパラが有力。) 

疑問点
 ・osはWindows7と思われますが,64bitか32bitか?上記用途なら64bitだ,とか,その逆とか。
 ・上記用途からすると,ビデオカードについてマザーボード内蔵で足りるのか?専用ビデオカードが必要か。必要としてそのグレードは?

 フルHD動画編集に必要なスペック,という質問の項目自体は,よく見かけるもので,
高いマシンスペックを要求するようなのですが,自分のしたい内容と,
それらの質問にある「フルHD動画編集」が同じレベルなのかが分からず,質問させていただく次第です。
(場合によると,上記用途程度であれば,よくある質問に言うところの「フルHD動画編集」には
該当せず,より低いスペックのマシンでも十分,という可能性があるのでは?と考えたので。)

よろしくお願いします。


参考までに,以下の2台が現在使用中のパソコンです。

デスクトップ(もらいもの。)
メーカー:dell
モデル名:inspiron531s 
os:Windows Vista home premium
プロセッサ:AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor 5000+ 2.60 GHz
メモリ:2.00GB
システムの種類:32ビットオペレーティングシステム

ノート(妻が二,三年前に買った物。えらく高かった記憶あり。)
メーカー:富士通
モデル名:FMV-BIBLO LOOX R/A70N
os:Windows Vista Business
プロセッサ:Intel Core2 Duo CPU L7100 @1.20GHz 1.20GHz
メモリ:4.00GB
システムの種類:32ビットオペレーションシステム

A 回答 (3件)

 まずは、ソフトありきでしょう。



 ソフトにできることから、ハードウェアを考えたほうが良いと思います。

 ドスパラの動画編集用BTOを見てみましたが、カスタマイズの中身ははっきり言ってでたらめです。取り付けることのできるものなら何でも付けますよって感じですね。

 基本的に、ビデオカードはいらないかも(アドビプレミアCS5.5を使うのなら、CUDAで動作速度を速くしていますから、NVIDIAの最上級のカードが必要ですが)。

 インテル第二世代のCPU内蔵グラフィックを使うならば、HD2000じゃなくてHD3000が入っているものが必須でしょう。コストパフォーマンスを取って、Core i5 2500K を選ぶのはありかも。

 ドスパラのマザーはH67マザーですから倍率可変のCPUをオーバークロックはできませんが、HD3000を使うためにわざとこれを買います。

 HD3000が持っているビデオ機能を最大限に活かすのならば、編集ソフトはVideoMasteringWorks5 か EDIUS Neo3を選ぶのが良いでしょう。

 保存を何にするかも重要です。ブルーレイが絶対に必要なのか、それともDVDに圧縮して入れるのかで、価格が変わってきます。

 後、プレミアエッセンシャルクラスを使うのならば、上記の機能は有効には使えませんので、CPUは、Core i5 2400 で十分でしょう。

 OSは64bit を選んでおきましょう。後々メモリ増設の必要性が出てくるかもしれませんから。

 搭載メモリは最初は4GBから始めても良いと思います。

 デジカメのRAWデーターがいくらになる機種なのか知りませんので、8GB積んでおいたほうが無難でしょうか。

 CPUの冷却はリテールクーラーではだめで、静音&強力クーラーを選んでください。

 HDDは、2TBのものを2台にしてください。一台目はパーティションを切って200GBほどの領域を確保してもらって、OSはこのパーティションにインストールしてもらってください。もちろんアプリケーションもです。

 残った領域は全部データディスクとして自由に使ってください。2台にするのは、OSのパーティションが壊れてもデータは無事であるようにするためです。

この回答への補足

nrz432400さま

深夜にもかかわらず,さっそくのご回答ありがとうございます。

知識不足のため,消化できない部分がありますので,ご回答の内容中の分からない部分を一つずつググりながら,検討したいと思います。

帰宅後,改めてお礼をつけたいと思いますので,さしあたり,記載しました。
(ひとつの回答に対して「お礼入力」を2回以上に分けてすることが
できるのか分からなかったため,「補足入力」欄を使用しました。この欄の適切な使い方ではないかもしれないですが,ご容赦願います。)

なお,RAW現像は,ひとつのファイルが15MB(三,四年前の1200万画素クラス)程度であり,現在使用中のdellでも,時間はかかるものの対応できる程度です。

補足日時:2011/11/14 04:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nrz432400さま

編集に使用することになる編集ソフトの選択により,必要な構成が
変わってくるのですね。
編集ソフトは構成の決定後に,その構成で動く物を,体験版などを
見ながら決定すれば・・・などと考えていたのですが,
せっかく新しいpcにしたのに,スペックが不足したために,
使用したいと思ったソフトが使えないのでは,意味がないですよね。
言われてみれば当たり前ですが,考え至りませんでした。


新世代core-iシリーズの「k」は,OCする人のためのもので,
OCしない人間には意味のないものかと思っていましたが,
そのような違いもあったのですね。
気づきませんでした。

編集ソフトの選定から,始めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/15 04:52

動画編集なら、これが最高


http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
AMD FX-8120 8コア/3.1Ghz
AMD Radeon HD6870 1GB
4GB DDR3 SDRAM
1TB HDD SATA
DVDスーパーマルチドライブ
【64bit】Windows7 Home Premium

低価格で、オンボード
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
AMD A8-3850 APU クアッドコア/2.90GHz
AMD Radeon HD 6550D (CPUに内蔵)
4GB DDR3 SDRAM
500GB HDD
DVDスーパーマルチドライブ
【64bit】Windows7 Home Premium

どちらも、HDD の容量に難が有るので、実際に使用されるのなら
D 以降として?物理的に追加される事をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Kn1961さま

ご回答ありがとうございます。

cpuはIntel製でなくても構わないので,AMD製cpuでのご提案を,
性能重視と予算重視の二通りご提案いただき,大変参考になりました。

お礼日時:2011/11/15 04:39

最近の動画編集環境良くわからないですが、HD動画編集なら簡単なものだとしてもとりあえず、マシンスペックは結構必要です。



私はこのシリーズの2年前の持ってます。動画編集用に構成されていますが、それでもパソコン良く固まります。操作をゆっくりしないとだめみたいですね。なので、とりあえずこれくらいは必要では?

http://www.dell.com/jp/p/xps-8300/pd?refid=xps-8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

changu さま

早速のご回答ありがとうございます。

dellのxps8300はコストパフォーマンスが高い,と聞いたことがありました。

編集内容としては簡単な部類だと思い,ここまでのパワーは要らないかとも
思っていたのですが,簡単な物だとしても,この程度は必要なのですね。

実際に同様の作業をされている方のご意見,たいへん参考になります。

日曜の深夜にも関わらず,ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/14 04:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!