A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
専門用語の定義はキチンとした辞書などで確かめた方が良いです。
そこを間違えると,関連する内容すべて間違える事にもなりかねませんから。以下,「化学辞典」(東京化学同人)の記載に基づきます。関連するものも一緒にあげておきますね。
【オルト】
酸性酸化物の水和によって得られる酸素酸中,水和度の一番高いもの。リン酸であれば,通常のリン酸 H3PO4 です。
【メタ】
酸素酸及びその塩で,中心原子が同一原子価で形成する酸素酸中,加水の程度が最も低いもの。メタリン酸は HPO3 で,通常ポリマーで (HPO3)n と記載されます。
【メソ】
オルトとメタの中間の水和度を示す酸素酸。リン酸にはありませんが,過ヨウ素酸で言えば,H5IO6 がオルト過ヨウ素酸,HIO4 がメタ過ヨウ素酸で,H3IO5 をメソ過ヨウ素酸と言います。
【ピロ】
オルト酸2分子から水1分子がとれて生成する酸素酸の名称でしたが,現在の系統的命名法では「二●酸」を使います。ピロリン酸は (HO)2PO-O-PO(OH)2 で,二リン酸の事です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
ブドウやビワの果汁が繊維に着...
-
モノエタノールアミンが黄色く...
-
理科の問題についてです。 「上...
-
火の温度・・・
-
30%過酸化水素水の保存方法につ...
-
身近にある酸化還元反応
-
水はなぜ燃えない?
-
アンモニア水はなんで化合物じ...
-
酸化銀を加熱すると銀になるの...
-
スクロースが還元性を示さない...
-
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
過酸化水素水と次亜塩素酸ナト...
-
チタンと酸化チタンの違い。
-
有機物(砂糖)を燃やすと炭(...
-
元素分析の整数比について。
-
SO4 2-とかの2-ってどうやって...
-
酸素流量計でアルゴンを計測す...
おすすめ情報