電子書籍の厳選無料作品が豊富!

法事のため子供二人(1歳、5歳)を連れて電車に乗ります。
泊まることもあり、荷物が多く、大人は私一人で、1時間半電車に乗るので、その間二人の子供をずっと立たせていることも難しく、グリーン車に乗る予定です。
グリーン車は必ずしも席が取れるわけでないはない路線に乗ります。

ネットを見ていると、グリーン車に子供を乗せること自体反対している意見を多くみかけます。
先ほどJRに電話して聞いたところ、グリーン車に子供を乗せてはいけない決まりもなく、子供は席に座る場合でもグリーン券はいらないと言われました。
私は、周りの目が気になるし、混雑していても二人をひざの上に座らせることはできないので、5歳児の分はチケットをとりたいと言いましたが、JR側では、正式には子供はチケットは必要ないということになっているので、購入してもいいですとは回答できません、と言われました。
また混雑しているときは、ひざに座っていただくとは言いますが、チケットを購入していなくても必ずしも移動しなくてはいけないわけではなく、そのまま座っていても問題ないと言われました。
当然それでも不快に思う人がいるのは明らかなので、5歳児の分は購入して乗る予定です。

JR側がグリーン車に子供を乗せてもいいし、チケットを購入しなくても席を確保していいと言っていても不快に思う方々は、私のように子供を連れてグリーン車に乗る親子をどう思わるでしょうか?
やはり白い目で見られるのでしょうか。
もちろん私も子供を騒がせないように工夫はするつもりですし、5歳の息子と二人分のグリーン券を購入し2席確保してそこに3人で座るつもりです。
混んでいても、二人の子供をひざに乗せることは不可能なので、体の不自由な方がいらっしゃらない限りはそのまま2席確保して座っているつもりです。

参考までにご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
正直ネットを見ていると、子連れで電車に乗ることが怖くなります。
特に今回は夫が仕事で夜遅くになってしまうため、一緒には来れないので心配です。

A 回答 (12件中11~12件)

>グリーン車は必ずしも席が取れるわけでないはない路線に乗ります。



首都圏の普通列車のように、グリーン車であっても自由席の車両のご利用を検討なさっているとの事ですね?

まず第一に「おとな」「こども」1人につき「幼児」「乳児」2人までが随伴する場合、「幼児」「乳児」の分の指定席(普通車指定席・グリーン車指定席・寝台など)を確保するので無ければ、「幼児」「乳児」の分の運賃・料金は不要です。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
(JR東日本/きっぷに関するご案内/おとなとこども)

>当然それでも不快に思う人がいるのは明らかなので、5歳児の分は購入して乗る予定です。

いいえ、「幼児」「乳児」の分の乗車券・普通列車自由席グリーン券を購入する/しないは全く関係がありません。

そもそも「グリーン車自由席」は「指定席」とは異なり、あくまでも「自由席」です。
従って、その区間内で「グリーン券」を所持しているかどうかにかかわらず、「着席」できる保証は一切ありませんし、実質的には「早い者勝ち」にしかなりません。
更に言えば、「自由席グリーン券」にはグリーン車に乗車(立ち入る)できる効力を有しているに過ぎず、「着席」を保証したものではありません。

お気持ちを悪くされるかもしれませんが、1歳児・5歳児のお子さんにとっては「着席のためにグリーン券を購入する」意味は全くありません。
規則上は「自由席グリーン券」には着席を保証するものでは無い以上、グリーン券の有無によって「座席を空ける」ように「強制」される事はありません。

ただし、逆に言えばJR在来線の一般的な普通列車(山手線・京浜東北線など)も「普通列車普通車自由席」であり、「自由席」という点においては「普通車」と「グリーン車」とで違いはありません。
ですので、山手線などの普通列車を利用なさる際に「善意」で座席を空ける場合があるのと同じように、「グリーン車自由席」であっても空席を空けるようお願いされる事がある事実までは否定しません。

まあ質問文を拝見した限りで個人的な感想を述べさせて頂くと、別に1歳児・5歳児のお子さんの分の運賃・料金は一切不要だと思いますし、その上で「横並び2座席」分を3人でご利用になれば良いと思いますよ。
一般的に判断しても「おとな」1名「幼児」1名「乳児」1名の計3名が、2座席分をまとまって使用している状況であれば、さすがに「もう1座席空けるように」とは言われないでしょう。
(もちろん1歳児・5歳児のお子さんの分の運賃・料金は不要です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
昨日乗車前にご回答を拝見しましたが、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

>首都圏の普通列車のように、グリーン車であっても自由席の車両のご利用を検討なさっているとの事ですね?
はい、そうでした。
湘南新宿ラインに乗車しました。

>そもそも「グリーン車自由席」は「指定席」とは異なり、あくまでも「自由席」です。
>従って、その区間内で「グリーン券」を所持しているかどうかにかかわらず、「着席」できる保証は一切ありませんし、実質的には「早い者勝ち」にしかなりません。
>更に言えば、「自由席グリーン券」にはグリーン車に乗車(立ち入る)できる効力を有しているに過ぎず、「着席」を保証したものではありません。
そうなんですよね。
それは理解していたのですが、それでも「自分は高い料金を払って乗車しているのに、料金を払っていない子供が座ってるせいで自分が座れない。」と思われる方がいらっしゃるというのをネットで拝見したもので、そう思われて肩身の狭い思いをするくらいなら・・・という意味で購入しました。
でも帰りのグリーン車では乗務員さんに気付かれ、払い戻しされました(汗)

>規則上は「自由席グリーン券」には着席を保証するものでは無い以上、グリーン券の有無によって「座席を空ける」ように「強制」される事はありません。
おっしゃる通りでした。
電話でも確認したのですが、どうしても周りの目が気になってしまいまして…。

>一般的に判断しても「おとな」1名「幼児」1名「乳児」1名の計3名が、2座席分をまとまって使用して>いる状況であれば、さすがに「もう1座席空けるように」とは言われないでしょう。
>(もちろん1歳児・5歳児のお子さんの分の運賃・料金は不要です)
そうですよね…。
普通に考えて、一人を既にひざにのせていれば、もう1席空けるようになんていう方はいらっしゃらないですよね…。
実際昨日は混んでいる(と言っても立っている方はいらっしゃらないようでした)グリーン車の中でも、みなさんとてもよくしてくだって、親切な方ばかりでした。
ネットの批判的な意見を鵜呑みにしすぎるのもいけないなと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 23:05

わたしの個人的な意見を言ったら、べつに白い目で見るってことはないですね。


むしろ、それをあからさまに白い目で見ている人がいたら、その人を軽蔑します。

1歳と5歳の子供を連れて電車に乗るなら、座らせて当然だと思いますよ。
小学生なら立っていても良いと思いますが、さずがに5歳では危ないと思います。
しかも1歳の子も連れているとなれば、むしろわたしなら席を譲ると思います。

でもまあ、これはわたしにも子供がいるからだと思いますけど。
1歳と5歳の子を連れて電車に乗るのがどれだけ大変か分かりますからね。

確かに子供のいない人にはその大変さは伝わらないでしょう。
でも大概の人は、最低限のマナーが守れていれば白い目で見るってことはないと思いますよ。
子供が騒いだら、迷惑にならない声でちゃんと叱ったりなだめたりすれば。

白い目で見るのは、ごく一部の人だと思います。
ただ、ネットではそのごく一部の人が目立ってしまうだけです。
そういう人たちは、ネットで匿名で毒を吐くことで息抜きしてるわけですから。
ネットでの書き込みを、一般的な意見と思う必要はないと思いますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ご回答はでかける前に拝見しましたが、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

>でもまあ、これはわたしにも子供がいるからだと思いますけど。
>1歳と5歳の子を連れて電車に乗るのがどれだけ大変か分かりますからね。
そうなんですよね、子供がいないと大変さはわからないですね…。
おそらく不快に思う方というのは子育て経験がない方なのかなと思います。
昨日今日とグリーン車に乗ってきましたが、運よく(?)周りはとてもよい方ばかりで、私が子供が騒がないように機嫌をとったりしているのを気の毒に思われたのか、時々振り返っては1歳の娘に笑いかけたりしてくださるおば様や、私が娘をひざに乗せた状態で、テーブルの荷物をいくつか落としてしまい、焦っているときに、お隣のスーツを着たお仕事帰りの方っぽい男性もそのおばさまも笑顔で拾ってくださいました。
乗る時は席が2席隣どうしでは空いておらず、隣の車両なら…と乗務員の方が教えてくださって、ベビーカーともに移動しようとしていたら、次の駅で降りますからとスーツを着たおじ様がまだ前の駅を出たばかりなのに譲ってくださいました。
とても親切な方ばかりで、ネットの話とは全然違うんだなと思いました。

>白い目で見るのは、ごく一部の人だと思います。
>ただ、ネットではそのごく一部の人が目立ってしまうだけです。
>そういう人たちは、ネットで匿名で毒を吐くことで息抜きしてるわけですから。
>ネットでの書き込みを、一般的な意見と思う必要はないと思いますよ。
まさに、そんな感じなんだなと思いました!
少なくとも私の気付く範囲では、このような方はいらっしゃらなかったように思います。
あまりネットでの書き込みを信じすぎないように気をつけたいと思います。

>子供が騒いだら、迷惑にならない声でちゃんと叱ったりなだめたりすれば。
これが大事ですよね!

ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/16 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!