
こんにちわ!
私の実家は西日本で一番メジャーとされる宗派(仏教)です。その宗派をA宗とします。
しかし結婚したら宗派が変わってしまいました。B宗とします。
当初、全く抵抗はありませんでした。別に元々、熱心な仏教徒でもありませんでしたし…
ところが婚家はお寺関係者が多く熱心な信徒でした。
なんせ義母実家がB宗のお寺で、義父(元はA宗)と結婚してしばらくして、婚家の宗派をB宗に変えてしまったほどの信徒です。私にも詳しく教義を指南してくださいました。
ところが、教えてもらえばもらうほど????????な疑問を抱くようになりました。
なんか、納得いかないのです。教義が。なんか独善的すぎて。
自分の人生観からはかけ離れた考えです。
シンパシーどころか最近は嫌悪感まで持ってます。
最近、法事みたいなのに出席することも苦痛です。B宗すばらしいだろ~世界一だろ~と、同調を求められるのもうんざりです。もう祭事も欠席しようかと思ってます。
A宗が特別だとは思ってません。ただ考えを強要はしませんでした。
自分が納得する教えを探したいです。
No.4
- 回答日時:
> しかし夫は長男です。
嫁が欠席して大丈夫なのでしょうか?法律上は何の問題もない。
> そこに私を入れようとしてます。事実知らない間に会員にされてました。(うちの両親もです!)
法律上は全く無効。
ということで,正論を通すのであれば,無視してもいいのだが,そうした場合には,多分,婚家での立場は困難なものになるでしょうね。それをうまく波風が立たないようにするのは難しいです。適当に従いつつ,適当に受け流して,適当に反発するのを織り交ぜていくのでしょう。
どうしてもだめなら離婚するしかありません。
回答有り難うございました。
出来るだけ冷静な頭で望んで行きたいと思います。
自分は押し付けられた物には反発してしまうようなレジスタンス心が強すぎるのが弱点です。
No.3
- 回答日時:
普通の人達にとって嫁ぎ先の宗教ってのは、そのお家のお墓があるお寺の宗教なだけです。
たまたまお寺が日蓮宗なら日蓮宗だし、浄土真宗なら浄土真宗だし。
ただ法事のときに南無阿弥陀仏と唱えるかそれが変わるかどうかくらいの感覚しかないと思いますよ。
どうゆう宗教でどんな教義でとかわかってる人なんているのかなぁ?
それを押し付けるなんてのはもしかして某新興宗教なんじゃないですか?
回答有り難うございました。
そうなんです。わたしの身内の宗教のやりかたというのそういう感じなんです。
法事に皆で集まって、お経を読んで、お墓参りして・・・・みたいなゆるい時間なんです。
しかし婚家はちがうんです。義母系親族の討論、宗教談義、理論のぶつけ合い。
疲れるというより綺麗ごとすぎて気持ち悪いんです。
綺麗で正しすぎて身震いがします。
ちなみに義母、義弟はかけもちでいっぱい信仰宗教してます。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私、根本的におかしいと思うんですよね。嫁いだ以上は嫁ぎ先の人間の戸籍に入るのですから、嫁いだ先の宗派になるのは、これ当たり前だと思うんです。当然、死んだら入る墓は嫁ぎ先の「先祖代々之墓」なんですし。だから質問者様がB宗に変わるのはこれ当たり前なんです。そこの部分はご理解してる様ですが、要は親族・親戚にお寺関係者が多くて一々教義を叩き込まれるのが苦痛であるという事ですよね?
しかし、失礼ながら、まるで新興宗教みたいな一族ですね。宗教が変わるのは当たり前としても、いくらお寺関係者が多いからって、教義の押し付けはいけないと思うんですよ。嫁ぎ先の考えはまるでおかしいと思いますね。これでは質問者様が嫌になるのも無理はありません。
あぁあぁそうですかと軽く聞き流すしか無いですな、こりゃ。
回答有り難うございました。
ほんとは元々A宗だった夫実家を無理矢理、B宗に変えてしまった義母が理解できません。(義夫の親が亡くなって速攻でチェンジしたそうです)
しかも義母はある新興宗教にもハマってて(カルト認定)そこに私を入れようとしてます。事実知らない間に会員にされてました。(うちの両親もです!)
そういう胡散臭さから、余計B宗への反発が強まった気がします。
なぜそこまで宗教に身を委ねられるのか、さっぱり理解できないです。
私は自分で信じられる教えを選びたいのですが無理でしょうか。
No.1
- 回答日時:
ところで、質問は何でしょう。
> 自分が納得する教えを探したいです。
この一文がなければ、まだ質問内容を推測する事もできますが、「自分で探したい」と言われたら「頑張ってください」としか応えようがありません。
回答ありがとうございました。
ごめんなさい。本当ですね、質問の意図が見えない感じになってました。
実はB宗は年に一度、開祖の命日?みたいな日に祭祀みたいな儀式がありまして、読経のあと、お坊さんの法話があります。
もうすぐその日が来るのですが、絶対行きたくなくなってます。もし行ったら、おぼうさんに「この宗派のここの部分は絶対、受け入れられない」とか言ってしまいそうです。
しかし夫は長男です。嫁が欠席して大丈夫なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 これはマリッジブルーでしょうか。 結婚式準備中の30歳女です。 7年ほど付き合った彼氏と一年前に入籍 6 2022/08/01 10:12
- 政治 少子化対策としてイスラームを普及させるべきではないですか? 2 2023/02/09 22:42
- 哲学 いわゆる無宗教なる情況と普遍神 11 2023/02/04 05:29
- 宗教学 宗教について。結婚したら相手の宗教に入るべきですか? 同棲している彼と結婚も考えているのですが、彼が 10 2023/04/01 17:51
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
- 宗教学 日本のカジュアル宗教 2 2022/08/11 20:05
- その他(結婚) 義家族が創価学会員であると結婚後発覚しました。 9 2022/08/23 01:09
- 宗教学 もし子どもの彼氏・彼女が宗教2世でしたら結婚を認めますか? 下記のパターンなら許せる、許せない。その 3 2023/01/01 11:44
- 宗教学 もし山上容疑者がLGBTだったら、親が宗教に入ったばっかりに、人生狂わされたと思うのでは? 1 2022/07/20 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺の息子さんが後を継いで僧...
-
その宗教で一番偉い人の呼び名
-
仏教で鳥って食べていいの?
-
日本の仏教の一番偉い人は?
-
日本の尼さんは結婚も子どもを...
-
お寺さん同士の交流や協力関係...
-
墓参りに行きたくないです。 寺...
-
出家して尼になるための、心の準備
-
「坊主憎けりゃ袈裟まで」なぜ...
-
結婚して宗派が変わったのがい...
-
昔はこのコーナーにもお坊さん...
-
僧侶の妻帯について
-
人の道を説くことはダサいこと...
-
女性が出家できる禅寺
-
なぜ坊さんたちは何も語らぬの...
-
僧侶の仕事紹介について
-
なぜ坊さんたちは無や空を好む...
-
お寺や神社に携わってる人に質...
-
ケンタッキーフライドチキンを...
-
イスラム原理主義は何派?
おすすめ情報