dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのくらいのスペックのパソコンを買えばいいのかわからないので、アドバイスをいただきたいです。
もとめるのは、HD動画の再生をしながらインターネットができたり、動画のDLができるもの。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
こちらのパソコンではそれらの操作は出来ますか?また、このパソコンのグラフィックボードは一番下のランクのようですが、もっと上のランクのものにしたほうがよいのか、このパソコンのスペックではどのくらいまでのことがそこそこ快適に出来るのかも知りたいです。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

HD動画の再生をしながらインターネットはそのリンク先のPCでも出来るでしょうが動画のダウンロードもとなると結構きついですね。

出来ないことは無いでしょうがもうちょい上のスペックを目指した方が良いですね。予算8万円くらいならばグラフィックボードが付いてる方がいいですよ。今ならばRadeonシリーズならばHD6850以上とかGeForceシリーズならばGTX560以上のモノとか。ドスパラにこだわらず他のショップPCも見て回った方が良いですよ。マウスコンピューターやツクモなんかも調べてみるといいかもね。まず1に予算を決める。2に予算内で買えるPCのデータを収集する。3スペック(仕様)表を見比べる。4クリスマス~正月セールまでのんびり待つw僕的には4がおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんなアドバイスありがとうございます。買う時期によって値段も変わるのですね。安い時期まで待ちたいと思います。
グラフィックボードが付いている方が良い理由も教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2011/11/17 10:24

最新のPCで、質問者さんの使用目的で問題の出るものは殆ど無いですよ。



CPUにATOMやセレロンを選んだりしない限りは、全く問題ないです。

この辺の小型PCでも問題ないレベルです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2011/11/18 23:01

 余裕です。

というよりオーバースペックの感すらあります。Intelの内蔵グラフィックスの動画再生支援は、HD動画再生やブルーレイ再生に威力を発揮します。Core i5ならブルーレイ再生時のCPU負荷が10%以下ということもありえます。
 値段を下げるならPrime A Lightning AM でも十分です。CPUの性能は落ちますが、
ビデオの性能(発色を含む)はintelを上回ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUかビデオの性能か迷いますね。参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/18 23:03

今から数年前の機種でも十分にその用を足りてます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今数年前のものを使っていてるのですが全く動画の再生にスペックが足りていません。

お礼日時:2011/11/17 10:07

挙げられた機種には用途に入っていない地デジチューナーが積んでありますが、必要なんです?



挙げられてる用途だけならこんな機種必要ないです。同じドスパラでも
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
にHDD積み増してやれば十分。動画再生能力では下手したら候補機を上回ります。
ネットとか動画のダウンロードなんてHD動画の再生に比べたら紙のような負荷ですから気にすることはありません。

それ以外に書かれてない用途があるなら補足願います。ヘビー級のゲームとかHD動画の編集作業とかしないならLightning AXで十分以上だと思うんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地デジの録画、編集、bluーlayに書き込み等も出来たほうがいいと思いこちらの機種を候補にしています。動画の編集もしたいと思っています。こちらの機種で足りていますでしょうか?
グラフィックボードが一番ランクが下のようなのですが、どんなことをするとこれでは足りなくなるのでしょうか?もし足りない場合こちらの機種は拡張出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2011/11/17 10:19

それで十分だと思います。



ただ、電源の容量が少なめなので、将来の拡張を考えるならもう少し容量の大きな物にしておいてもいいでしょう。

それと、動画を扱うなら、ハードディスクは250GBと2TBの2台取り付けて250GBをOSとアプリ専用にし2TBの方に動画やその他のファイルを入れるようにした方がいいです。その方がハードディスクが壊れません。

私はこの方法でいままでハードディスクがこわれたことがないです。長いのでは10年以上もってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。壊れてしまうのは困るので、ありがたいアドバイスです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/17 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!