プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自営工務店です。
主に専任でうちの仕事をしている職人(60歳台)がいます。

雇用契約は結んでいないのですが、父の代から長年住み込みで職人として働き、主に専任でうちの仕事をしていました。

ガソリン代
高速代
材料代
携帯電話代

車の任意保険(車両保険)

をうちが負担していたのでうすが、その人が昨年結婚して他の県に引っ越したこともあり、経費が膨らむようになってきました。

特にガソリン代は膨大で、以前は、うちに住み込んでいたので、休みの日に社用車で遊びに行くのも多少目をつむっていました。
引っ越してから、今までその人が主に乗っていた社用車が古くなり故障し、車を買い替えることになり、新車でうちの工務店名義で購入し、その人が乗っていますが、ガソリン代や高速代の負担が大きいのです。
その人の仕事内容的に、うちの工場での仕事も多く、その人の自宅から家までのガソリン代、高速代も膨大で、今後の経費負担について、悩んでいます。

ガソリンの領収書を毎月出してもらっていますが、当然、自家用車を持っていないので、その人が私用で出かける際のガソリンも入っていると思います。
携帯代も、本来は自分で出すべきだと思うのですが、長年お父さんが出していたため、いまさら切り替えるのは職人の年齢から言っても厳しそうな状態です。
正直なところ、高速代も材料費も、私用のものを含めて領収書を出してきていそうな感じなので、
正直言って厳しいです。

疑いたくないのですが、厳しい・・というのが本音です。

不正を防ぎ、経費管理もしやすくする良い方法はないでしょうか?

今、考えているのは、
(1)日付・現場・高速代・駐車料・ガソリンを横並びにして、どの現場の時どの高速代や駐車料か?ガ ソリンか?をはっきりさせる。
(2)材料費は領収書ではなく、レシートで出してもらう。 

です。

携帯代は同じ携帯会社同士通話料無料で、基本料1000円くらいなのに5千円~9000円ほど払っています。
うちの社内の人間は同じ携帯会社なので通話料がかからないはずなので、基本料だけ負担して残りは本人に負担してもらおうと思うのですが、切り出し方によっては怒るタイプなので、上手い言い方も教えていただけると幸いです。

一般的に、このような場合、経費はどこまで工務店が負担すべきでしょうか?
材料費が仕方ないと思いますが、ほかのものは、全額工務店が出すのは甘いのではと思います。
良い案はないでしょうか?

A 回答 (3件)

税理士です。



これを税務署が見たら、消費税否認、経費否認、源泉税追徴課税…。
大変なことになります。

順序だてて説明します。

1.この人は雇われ職人ではない!
もっぱら貴社の仕事、経費は貴社持ち。
職人さんに払う外注費ではなく、給料になります。

2.経費の一部は給料!
ガソリン代、携帯通話料のうち相当部分が経費に認められません。
その金額は給料に上乗せです。

3.税金多額発生!
この結果、この職人さんの外注費は全額が給料扱い、2.の部分も給料扱い、となります。
したがって、給料扱い分×5%の消費税が追徴課税、また給料扱い部分に対応する源泉税も追徴課税となります。


ではどうするべきか。

1.まずこの事情を話しましょう。税金の話になると大抵の人は少々のことは納得されます。
2.今後は給料制(出来高払の月給制)とし、その金額から源泉税と車、電話の利用料(定額で可)を差し引いてください。
3.こうしておけば少なくとも車関係、携帯関係は全額経費(含消費税)になります。
4.差し引いた金額は雑収入としておけば、貴社の被害は最小限で食い止められます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅れて申し訳ありません。
思い切って弊社の税理士に相談することにしました。

質問時の内容に不備があったのですが、実は数年前から他社の仕事もしており、この方は、半分くらいしか弊社の仕事はしていないので、請負で仕事を発注するほうこうでまとまりそうです。

内容を煮詰めながら雇用という形も検討したいと思います。

ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。

ほかの方の意見も大変参考になり、迷ったのですが、具体的策を示していただいたので、No2.さんをベストアンサーとしたいと思います。他の回答くださった方も、本当にありがとうございました。

うんと年配の方へこういう通達をするのは勇気がいりますが、このままでは事業が潰れてしまいますので頑張りたいと思います。

お礼日時:2011/11/28 23:43

>良い案はないでしょうか?



誕生日を機に、

「うちも経費倒れであなたを雇っている余裕がなくなった」から

話を始めてはいかがですか。

他に職人さんがいなければ別ですが。

それと、NO2の方の指摘通り、税務署から否認を喰らって
大わらわになった会社を知っています。
こちらも、真剣に対応されたほうがいいです。

内容については、実費、適正な分ということで、
質問者さんの考えた通りでよいでしょう。

それにしても、通勤代に高速代まで負担するところなんて
初めて聞きましたよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の4行を読んで勇気が出ました。頑張って適正な方向にしていきたいとおもいます。

お礼日時:2011/11/28 23:44

必要以上に事業主負担になってるものを本人に負担させるというのも、今更できないというなら、給与支払だとして源泉徴収の対象にしたらどうでしょうか。


「こんなに貰ってない」と言い出したら、現物給与になると指導されたことにします。
なおレシートと領収書の違いは機械うちと手書きの違いでしょうか。
レシートって領収書のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いち早い回答ありがとうございました。

レシートと領収書は同じでしたね・・・品名入りか、宛名入り(品名なし)か・・・ってことです。

お礼日時:2011/11/28 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!