dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、スーパーの駐車場(無料でチケットでの管理もなし)に車を停めて1000円もしない買い物をしたんですが、その後、車をそこに停めたままで(そこが一番停めやすいため)すぐ近くの別の店数店にも行ったりしているうちになんだかんだで3時間ほど経ってしまいました。
そして車に戻ると無断駐車禁止の張り紙が・・・
確かにそのつど車を移動すべきだったんでしょうが、法律的にいうと実際にそこの店で商品をちゃんと買っていたとしても、車を置いて別の店にも行ってしまった以上これは無断駐車という事になってしまうのでしょうか。

A 回答 (9件)

>>常識的な範囲としては、他の店も併せて1時間以内というのが妥当な線でしょう。


>これはどこが常識なのか私には分かりません。
>>逆に駐車券制で○○円以上買えば○○時間無料というケースならば他を利用しても差し支えありません。
>買い物をしてくれたお客様からは駐車料金はいただきません、というだけであって、○○時間までは駐車自由というのとは違うのではないでしょうか。

それは法律的にはそれが正しいかも知れませんが、それは法律をもてあそんでいるだけです。

例えば1000円以上買えば1時間無料の駐車場で、その店で1000円以上買って、他の店の物を買ってきたら、文句を言ったら、その店には誰も来なくなるでしょう。

法律も大事ですが、世間の常識の方が、この場合重要になってきます。

その点から言うと、3時間はどう考えても長いですね。
    • good
    • 4

お店側としては、自店での買い物の間、車を止めるスペースを提供しているはずです。


ですから、その店での買い物を終えた以降は駐車すべきではないでしょう。
また、
>常識的な範囲としては、他の店も併せて1時間以内というのが妥当な線でしょう。
これはどこが常識なのか私には分かりません。
>逆に駐車券制で○○円以上買えば○○時間無料というケースならば他を利用しても差し支えありません。
買い物をしてくれたお客様からは駐車料金はいただきません、というだけであって、○○時間までは駐車自由というのとは違うのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ところがそこは看板とか何にもないのでどういう条件で停めていいのかが分からないんですよね。
とりあえず店の意思以前に、法律では買い物時間内のみって事になってるようなので今回の件もアウトみたいですが。

お礼日時:2003/12/07 23:02

こんにちは。


お気持ちはとてもわかるのですが、やはり他の店に行くのに(しかも3時間はあまりに長すぎましたね・・・)停めたのは言い訳のできない無断駐車だと思います。
品物を買ってるのに、とおっしゃいますが、それを他の人が同じようにしたらどうなるか考えたらどうでしょう?
店内はガラガラなのに駐車場は一杯。で、数時間するとそのスーパーの袋を下げた人が戻ってくる。これでは困りますよね。
私の友人が以前、スーパーの近くに用事があってすぐ戻るつもりで車を置いた時の事です。
5分で用事を済ませて戻ってきたら、ばっちり貼られてて気まずかったそうです。(^_^;) どうもチェックする人がいて、車を置いて(買い物の有無は無関係に)店の敷地内から出たらアウトらしいです。
ここはかなり厳しい方だと思いますが、店側の希望(買い物が終わったら出て行って欲しい)だって事ですね。

#4さんは「常識的には他の店を合わせて1時間」と書いてらっしゃいますが、どこが常識なのでしょう?
個人の許容範囲を常識とするのは、時に迷惑となりかねないのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それはごもっともなんですけど、法律的にはどうなるのかな、と思いまして。
やはり買い物時間のみって事みたいですが。

お礼日時:2003/12/07 22:58

 法律的にいえば土地所有者の認めていない目的で駐車していたのだから無断で駐車したことになると思います。


 極端な話はこういうケースではなじまないと思いますがあえていうと、みんなその駐車場に止めて、そのスーパーでアイスでも買ったあと近くを何時間もぶらついたり、しまいにはそこに夜中まで止めたりすれば、新しいお客さんが駐車場に止められず、みんなで「業務妨害」をやってることにもなっちゃいますよね。
 今回はそこまで悪質ではないでしょうが、やはり他の駐車場に止めるか、車を移動すべきだったと思います。なぜならお店は「好意」で駐車を認めているのではないからです。あくまで「商売としての利益」として「現に買い物をしている客に限って」駐車場を使用させているのです。
 
 厳しいところと厳しくないところは当然差があるでしょうが、一般論としては以上のようになると思います。24時間営業じゃないのに夜中も止まってる車を店員が見つけたら、見逃す方が少ないとは思いますね。(昼というか営業時間内だと見分けるのが難しいし、そんなのに人件費を使う方がどう考えても損だから個人的には緩いと思うけど)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土地所有者の認めていない目的・・・といってもそこは何も注意書きとかなくて分からないんですよ、土地所有者の意思が・・・

お礼日時:2003/12/07 22:57

ちょっと極端な意見ですが。


スーパーやコンビニの無料駐車場に車を停める事そのものが不法侵入であり、店側が納得する利用方法であれば、駐車したその者を不法侵入で訴えない、と理解した方が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しかし、看板も何もなくて店側がどうすれば納得するのかが分かりませんし・・・

お礼日時:2003/12/07 22:55

駐車券がない駐車場の場合、その店の駐車場に停めていいのは、その店の買い物時間だけです。

それ以外は無断駐車になり、最悪、駐車料相当額を請求されることがあります。スーパーによっては、あまり目に余るようになると警備員を巡回させているケースもありますね。

常識的な範囲としては、他の店も併せて1時間以内というのが妥当な線でしょう。

逆に駐車券制で○○円以上買えば○○時間無料というケースならば他を利用しても差し支えありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1時間もなにも、法的には買い物をしている時間以外には停められないようです。

お礼日時:2003/12/07 22:54

私有地ですから、法律といえばそのスーパーのルールに鳴ります。


法外(近隣の駐車場料金の10倍とか)な料金を取らない限り、合法的な措置だと思います。

せこい(駐車場に余裕のない)ところだと、うるさいです。
太っ腹(駐車場に余裕のある)ところだと、昼の駐車は見逃してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ルールっていってもそこは何にも看板とかないんですよ・・・

お礼日時:2003/12/07 22:51

法的に言えば、そこは私有地(スーパーが権利を有する土地)ですので、所有者の許可なく駐車をすれば不法侵入となります。


所有者が許可をしているのは概ね「当店をご利用のお客様」に限定しているわけですから、言い換えれば「当店にご用のない方はお断り」なわけです。買い物が済んだ=用がなくなった、と考えればその時点で断るべき客です。
つーか、倫理的な問題かと思いますが、自分が逆の立場だったら許せます? ちょっと自宅によった知人が、その後も数時間、自分の駐車場に無断で車を置いてたら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、法律的には買い物終了時点で出て行かないといけないという事になっているのですね。

お礼日時:2003/12/07 22:50

そのスーパーで買い物をするために停めておいたという以外の理由で駐車していたのですから、無断駐車と言われても仕方のないことだと思います。



やはり他の利用者のことを考えたら、そこでの買い物が終わったら速やかに移動すべきではないのでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それはごもっともなんですが、法律的にはどうなるのかと思いまして。

お礼日時:2003/12/07 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A