dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎の駅や港などの無料駐車場に駐車しっぱなしで、1ヶ月に一回程度、使用するのは犯罪等になりますか?

A 回答 (6件)

昔関東だったと思いますが、某ホームセンターのお客様駐車場内に、放置されていた車のトランクから死体が発見され、半年以上放置されていたことで、初動捜査が遅れたことがあったそうです。



それ以降、多くのお店とか会社のお客様駐車場というのは、放置車両がないかを確認するように変わっていきました。

例えば、私の場合福岡市内在住で、歩いて行けるところにショッピングセンターがあり、お客さん用立体自走式駐車場とかに車の少ない午後の時間帯とかに車で行くと、管理スタッフみたいな人が、巡回して駐車された車のナンバーとか色とか車種とかをメモっている光景を見たりします。

近所に住む中国人は、1週間とかで警告されるみたいで、慌てて月極駐車場の車と入れ替えるとかしている感じです。

あとショッピングセンターでは、自転車のフレームに「放置自転車警告」 とかが挟みこまれているのをたまに見かけます。 一定時間でその時点が立体自走式駐車場の1階の物置みたいなところに運ばれていき、管理者が預かる感じで出し入れできなくなります。

例えば、テレビのニュースで、熊本にある温泉旅館の宿泊客専用駐車場内に不審車が1週間以上あって調べたらトランクに死体があり、死んだ人は福岡県に住む人だとわかった殺人事件発生~~~ みたいに報道されているのを見たりしたことがあると思います。

お客様駐車場というのは、店舗とか会社が、「駐車場くらい用意していないと来ないよね?」 みたいにサービス向上で運営していると思うのですが、主催者側には管理する義務があります。

都市部で、地下鉄駅そばにデカいスーパーができると、買い物に来ない、郊外からそこまで車で来て、無料ということで朝駐車して、地下鉄で市内の会社に行き、夕方地下鉄で来て、車に乗って郊外の自宅に帰る人とかが多く出るので、最終的には機械化されてしまいます。

ゲートをくぐると「1時間までは無償ですが、それ以降は時間貸し有償となります」 みたいに変わるのです。

100台とか超えると人の手でチマチマ管理しようとすると迷惑駐車の管理は異常に手間がかかるので、機械化して、チケットないと出られなくしてという対策にどうしてもなるみたいですよ。

私の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があるのですが、昨日の日曜日に中国人が勝手に入っていたでスマホで撮影し、ナンバーとか警察に通知しておきました。

そんな感じです。 110番緊急通報もそうですが、不法行為とか、不審車とかを通報するのに相手の同意は必要ありませんし、いち一通報したと知らせる方がトラブルになる。

どこかの駐車場で、ずっと放置された場合、田舎の良心的な管理者だとフロントガラスに警告文貼るくらいはするかなあ~ と思いますが、現実は自分が知らないところでデータが管轄の警察署にいっているので、警察のお客さんとなる。

ちなみに、”警察のお客さん” というのは、警察署にいる警察官が、「ちょっとでてこい」 と電話1本かけると出頭する人のことです。


■参考資料:無断駐車被害で110番通報するとどうなる? 緊急通報してみ太郎
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/3a47c0dedf7a …


車って、車両識別管理番号で、ナンバープレートが付いてあるじゃないですか。

ナンバープレートを撮影して、陸運局に行って、写真等添付して、「このように迷惑かけられてあるので個人情報開示して」 と申請すると面倒なのです。

後は、弁護士法23条の2とかで、弁護士は所属する弁護士会を通して、ナンバープレートから所有者情報を調べる調査権持っていますが、あれもお金かかるじゃないですか。

金目の問題があるので、あまりそんなことはやりたくない。

1番お金が掛からず、トラブルもまったく起きないやり方は、駐車場の管理者とかが警察署に不審車として情報を提供することだったりします。

そんな感じですので、あまり関係のないところを月極駐車場代わりにするという使い方はしない方が良いとは思います。

警察のお客さんリストに名前載るのと、月極駐車場を借りて月に1万円とか支払うのとでは、断然月極駐車場を借りている方がお得になるのです。

裁判所の判決事例に、例えそこが空き地になっていたとしても、土地の所有者には事前に承認した覚えのない車両を勝手に置かれない権利があるとなっています。

ざっくり言いますと、私有地は公道でありませんので、所有者または管理者権限のある人が110番通報しますと、車とか所有者が現地に出頭させられて、正当な理由でもないとそのまま敷地外に排除されたりします。

110番通報は県警本部監察官の監査対象ですので、記録残ると人生がしんどくなると思います。 「警察沙汰で排除された」 とかって迷惑をかけているという感じになってしまいます。

例えば、どこか上場企業で求人に応募しますと、「法律では禁止されているのですが、調べます」 と同意させられて犯歴照会とかチェックされるので、採用されなくなったりすると思います。

後は事業者の事業活動を妨害したとみなされると刑法第234条の威力業務妨害罪で逮捕される可能性もあります。

かつて煽り運転で高速道路で殴って話題になった人は逮捕後に、過去の犯罪をすべて、あちこち警察署に転送されて、取調べ受けたりしていました。

後は、そういう問題とは別に、土地の所有者は周辺相場とかの駐車場利用代金を徴収しても良いとなっていまので、ある日まとめて請求されることもあります。

かつてどこかのコンビニのお客様駐車場内に近所の住む人が2台月極駐車場代わりに置いていて1,000万円くらい請求されたニュースあったと思います。

そんな感じなので、月に1度しか乗らないのであれば、最初から買わない方が良いと思います。
    • good
    • 0

駐車場の構造によっては不法侵入罪に


なる可能性があります。

そうでなくても、相場の駐車料金を
支払う義務が発生します。

また、違法駐車ということでレッカー車
で撤去される可能性もあります。
    • good
    • 0

駐車ではないわね。

    • good
    • 1

1日24時間程度なら警察もスルーするでしょう。



自分も経験ありますが、同じエリアに2,3日だと警察から連絡来ますwwww実話ですww怒られましたwww

で、では、真夜中の事では??
これも、一回でもいつも車が無い場所にあった場合、ナンバー確認、所有者確認は普通に行うこともあり得る。ってことです。

自分の場合、夜中に帰宅してコインランドリー併設のファミレスに予約ご飯を取りに行きました。で、予約なので数分後帰ってきて職質wwwww
リアルにミニパト見たので、直ぐにエンジン切って、免許と車検証見せて笑顔で「お仕事お疲れ様です^^ 仕事終わったので夜ご飯予約で頼んでたので取りに来てました。スンマセンw 心配かけてw」って対応しました。

警察は見ていないようで、見ています。

無料だから=OKなんでも、OK。
という素人考えは通じない。という事は伝えておきますねw
    • good
    • 2

明文化されていなくても、駅や港の駐車場は駅や港の利用者の便宜を図るために解放されている、と見なされるから、それ以外の駐車は「不法侵入」「不法使用」になる。



使いたいなら所有者なり管理者なりにその旨申し出許可を得なければならない。
    • good
    • 2

犯罪ではないけど、


管理者が見回りとかしてたら、
ロックとか掛けられる可能性などはある。
そういう実力行使は、やっちゃダメなんだけど、
悪いことしてるあなたのほうも問題は
あるから、「揉める」のは間違いない。
バレそうになきゃ、やればいいんじゃね?
当然、自己責任でね。

まあ、管理者が警察呼んだり、
いきなりレッカー移動しちゃう可能性もあるけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A