電子書籍の厳選無料作品が豊富!

突然、離れた一人暮らしのおじが家で孤独死しました。
田舎の親戚と警察へ行きました。
おじさんは妻(離婚してる)も子供にも先立たれ一人暮らしでした。
後の事(家の整理、いくらかの借金?税金等の滞納?)どうしたらよいのでしょうか?
田舎の親戚も皆、それぞれの生活でめ一杯だし、お金がかかる事は極力避けたいと思っています。
今、まさに警察から遺体を引きとってどうしょうって段階です。
教えてください。

A 回答 (6件)

相続権を持つのは


質問者さんから見て
おじいさんとおばあさんですよね。

この二人が相続放棄すれば良いだけです。

放棄手続きには期限があったと思います。
3月か、6月か、、?
    • good
    • 0

遺産放棄すれば借金を背負わずに済みます。

    • good
    • 0

せめて遺体は火葬して弔いたいですね。

借金は相続しなきゃ良いと思います。親戚同士でお金を出し合って葬式はしたいですね。坊主を呼ばずに、宗派によって般若心経などのお経を読めば良いのです。
    • good
    • 0

財産(借金は負の財産として含まれます)は相続人が「自動的に」相続します。


配偶者、子供、親がいないならば、自動的に兄弟姉妹が相続人とされ、財産を均等に自動的に相続します。
たとえば、サザエさんで、50年後、カツオが孤独死した場合、(両親死んでる)
妹のワカメと姉のサザエさんが「自動的に」すべてを相続します。
サザエさんが死んでいた場合は、タラちゃんがサザエんのぶんを自動的に相続します。
なお年金受給金はカツオのみなので相続されません。
相続は自動的なので面倒なことはごめんだと言ったとしても、通用しません。
ただ家庭裁判所に「3ヶ月以内に」相続人が相続放棄の申述書を提出して認められれば、
一切の相続財産は放棄したことになります。

で、遺体の引き取り義務については、親族は引き取る「法的な」義務はありません。
自治体で無縁仏として処理をしてくれます。
ただし、道義的、倫理的には引き取るべきだと思いますけど。

ですから、面倒なことはごめんだと思われるのでしたら、引取りを拒否すればいいです。
ただし、相続人は相続放棄を3ヶ月内にしないとすべてを相続したとみなされます。
放棄をしたら家などもほったらかしでもちろんいいです。
    • good
    • 0

そうすると・・・・


二つの問題が出てきます。

まず、おじさんの遺体をどうするか?です。
引き取って、葬儀はやってもやらなくてもどちらでも良いですが、
火葬して埋葬です。
屋賞お金もかかるでしょう。

そして、遺産相続です。
財産と借金を計算して余るなら相続する
借金が多く足りないなら相続しなければ、それで済みます。

村八分と言う言葉がありますが、
残り2分は葬式となんだっけ?
ま~、付き合いが無くても葬式から埋葬まではやってあげた方が・・・・・
その後に、半年以内に相続を決めれば・・・
    • good
    • 0

財産はないんでしょ?


相続人全員で相続放棄すれば良いだけです。
遺体は引き取り拒否をすれば行政が無縁仏として処理してくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!