dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまにしかカーナビが必要な時がないのですが、安いカーナビを買ったらいいでしょうか?
それともケータイのナビ?のようなものを利用したり、他に良い方法はありますか?

A 回答 (7件)

質問者がどれだけ必要性を感じているか次第、首都高や阪神高速の様な所を走るのなら私も今では最新の物が欲しいと思いますが(実際にナビで走ったことはないです当時は記憶だより)そうでなく地方を走るのが殆どなら私の様に中古品を手に入れるのも有りだと思います。



過去に新品を買って5年くらいで壊れるし何よりも3年も経てば地図が古くなり新しくバージョンアップされたCDやDVDを購入する必要が有ったけど馬鹿らしくなりました(年に数回も使用するか疑問の使い方)私の使用方法はナビに案内させるよりも現在地を知ることの方が大切なので5年くらい前のDVDタイプを中古で使用しています(もちろん地図の更新は無いので場所に寄れば飛んでもないところを走っています)
DVDの地図を更新しようとしたら安いメモリーナビの新品が購入できますからそのまま放置して壊れたら又考えるパターンで現在4台目のナビを使用しています。

又スマホや携帯の助手席ナビも意外と使えますが画面を見ながらというのは無理です(スマホで一度経験)一瞬で解るほど画面は大きくないし設定に寄れば画面自体見えなくなっています(バックライトが切れる)音声便りにするしかないです、この時に機種に寄ればFMトランスミッター機能を利用して音声を飛ばしてくれます、でも携帯の圏外だと使用できないと聞いていますよ(助手席ナビ自体)

従って私はバイクにも乗りますがこちらは地図を便りに迷ったら携帯で現在地を探して地図を見ると言うやり方です(急ぎの時)過去にナビを搭載したことも有るが邪魔、私は知らないところでも時間があれば迷うことを楽しむ方なので(以外と楽しい所はこんな時に発見する物)もちろん急ぎの時は迷いたくないです。

私の中古の探し方は一番は地元の中古品販売店や知人、次にオークション当たりで探します(中古ですから出来れば実物を見たいので)後は何時壊れるか解りませんが中古では当たり前と思っていますから・・・色々な意見が有りますから質問者に会うと思う方法を良く考えてしてください。
    • good
    • 0

ほとんどの方があなたと同じで、たまにしか必要ないと思いますよ。

車に完全に装着してしまうインダッシュタイプだと、取付にも買い替え時の取り外しにも面倒ですので、メーカー品ならゴリラや、ジャパネットなどのTV通販で売っているあまり聞いたことのないブランドの安価なポータブルナビでも機能的には充分ですし、駐車時は取り外して家の中に持って行けるので、ガラスを割られるなどの盗難防止にも向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2011/11/28 00:27

1.インターネットの地図を利用:これで目的地のルートを出し、経由地があるなら追加します。

A4用紙に必要な道路とルート途中の目標物だけ書き写し、解り難い地点は誇張して記入。この方法の良い所は、「最新地図が無料」と「書き写しで記憶される」、という事です。ルート地図をコピーしてしまうと見にくいだけです。

2.廉価ナビ(1~2万)を購入:たまにしか使わないならポータブルナビの廉価品で十分

私はポータブルナビのジャイロ付きを購入しました。ビル街やトンネルで現位置不明になって困った事があるからです。自転車や徒歩の時も、手書き地図で迷ったらポータブルナビで確認してルートを回っています。
    • good
    • 0

携帯及びスマホのナビゲーションは、自動車を運転しているときには使えません。



違反になってしまいますので。残念ですが。

http://item.rakuten.co.jp/greenzone/210901-2203- …
検索したらレンタルのカーナビというのがあるようです。
偶にしか使わないのならこのような物でも良いのでは??
    • good
    • 0

>たまにしかカーナビが必要な時がないのですが



全くもってその通りですね。
全く知らない土地へ行くって、年間に何回もないです。
地図と道路標示を見ていけばかなり近くまで行くことが出来ます。
そう考えると・・・
携帯のナビ機能か
安いメモリーナビで十分かと思います。

ナビが無い頃は
地図と道路標示だけが頼りでしたが、何処でも行けました。
そういうことを思うと、
地図と道路標示で近くまで行けるので、
あとは、ネットで近くの地図を印刷しておけばナビは要らないくらいかと・・・・
    • good
    • 0

スマートフォンをお持ちならナビアプリが最適・最安でしょう。


なまじカーナビを買っても地図はすぐに古くなり、新しい地図ソフトを購入しなければならなくなります。
その点スマホ向けのものは使用期限があり、地図も更新されますので最新情報を見ることができます。
「全力案内」
http://www.z-an.com/
    • good
    • 0

>たまにカーナビが必要な場合


たまにしかカーナビが必要な時がないのですが、安いカーナビを買ったらいいでしょうか?
それともケータイのナビ?のようなものを利用したり、他に良い方法はありますか?


          ↓
ドライブの内容や頻度、利用シーンによって異なりますが

◇事前に画面上で下見やプラン(アクセス・行程表)作成に利用価値は高い。

◇運転中も、道迷った時や、渋滞への対策に所要時間の目安チェックに有効な場面が多く、事情が許す限り、高性能・最新データー搭載のカーナビが望ましいと思いますし、利用価値も上がると思います。

◇利用目的と使用頻度で判断されるのでしょうが、昔は道路地図、現在はカーナビがあれば、安心・便利だと思います。
そして、車にカーナビ、モバイル性では携帯でのサービス機能も併用活用して、カーナビ・パソコン・携帯等を適材適所に活用するのは楽しいドライブにどちらも必要であり、組み合わせれば各々の特性を活かせ鬼に金棒だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!