dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

車はアコードCL1、10年以上で12万キロ以上です。

あと最低でも次の車検(1年程度)までは乗りたいと思っています。

サスペンションがさすがにダメになってきているようで、
曲がり角で粘りがなく、通常の道でもフワフワしている感じです。
(5万キロ程度で一度交換してますが、それでも7万キロ以上走ってます)

ディーラーで純正交換を相談したら、工賃込みで16万円以上かかるとのこと。

純正のショックとスプリング、思ったよりも高いようです。


ヤフオクなどで、新品在庫処分でテインあたりの車高調が
6~8万円程度で出ているのを見つけました。

あまり車高は落としたくないのですが、この場合、

・1年だましだまし乗る。(現状我慢できる程度)
・やはり純正交換。
・安い車高調でいいので交換する。

のどれがベストでしょうか?

一般道のみの走行で、サーキットは走る予定はありません。
乗り心地よりも、安定性をとりたいです。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

>ただ、カヤバの公式サイト上ではCL1の適合なしのようです。


>(CE。CF系のみでした。)

CL1とCF系は足回りの形状は同じですから、CF4用が流用可能です。メーカーはCL1で適合確認していないため、掲載していないのでしょう。
ただ、カヤバのNew SR Specialは、純正+α程度の内容で、CF系からの交換であればそれなりに良さは見いだせるかもしれませんが、CL1はダンパーのセッティングなどCF系から改善されていますから、あまり性能UPは期待はできません。

なおかつ、結局アッパーマウントやバネをバラして付け替える工賃が余分に発生します。
であれば純正サスペンションASSYを交換したほうが、アッパーマウントもバネもリフレッシュされるので良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただき、ありがとうございます。

CFと同じ物だと・・・そうですね。
確かに期待薄かと。

ここはやはり素直に純正交換を考えます。
(なかなかディーラーに値段の確認ができずすみません)

お礼日時:2011/11/25 00:01

>>あるショップではスプリングだけ交換したら?とも言われました。



 それは、なるべくお金を掛けずに車高単に改造する時にやる方法で、現在の状況でそれをやると最悪の状態になります。

 私もお薦めはKYBのリプレース用です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答いただきありがとうございます。

スプリングだけ交換・・・そうですよね。


ところで、ここ数日、寒くなってきたためか、ショックのきしみ音が出てきました。
後1年と思いましたが、ここは素直に純正交換を前向きに検討します。

16万と言われた謎がわかりましたら、補足を入れてこの質問を締め切りたいと思っています。

お礼日時:2011/11/25 00:06

高すぎです。

ショックが全部抜けているのですか?
ストラット4本脱着・サイドスリップ入れてもディーラーの一般整備で工賃は4万切ると思います。

1年乗るだけですよね。
何もしないほうがいいと思います。

どうにも気に入らないようでしたらヤフオクで純正中古拾うのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり価格に間違いがありそうで、もう一度しっかり調べてもらいます。

中古ショックは、以前は解体屋に直接行って、現物確認して購入なんてことをしてましたが、
オークションでは、現物確認ができないので当たり外れが怖いのでちょっと・・・。
と思っています。

お礼日時:2011/11/22 01:03

サス=コイルスプリングは、そう ヘタルものでは有りません よって交換も 必要無いです。



社外品の サスは 固く 乗り心地悪く ヘタリも早いです 組み付けて ジャッキー下げるだけで
自由長が 2cm縮む物も 有る程 純正のサスの方が バネとして 立派なんです。

アブソーバーですが これが 抜けて ゆっくり縮み ゆっくり延びるが出来ないのでしょう
アブソーバー4本と アッパーマウントの交換で 対処できます
あと1年乗れれば 良いなら アッパーマウントの交換も必要無しです。

純正は、割高なので カヤバNewSRスペシャルを 安く売ってる店で 交換する事です。
純正より 10%程度固目の仕様でしっかり感が出る もので 大きく乗り心地は変わりません
人によっては、純正と変わらないと 感じる程度の 純正交換用 アブソーバーです。

テインの車高調ですが 安いてすねー 
しかし これも サーキットには 弱すぎる 車高を下げる為の ストリート用ガジガジ足と 推測します。
12万km走行で ロワアームやハンドルのブッシュ類も経たってますので 固すぎる足を入れることで
二次被害も 出てくる恐れが有りますので お薦めしません。

やはり カヤバNewSRスペシャルです。雑誌に広告乗せる様な店が 近県に有りませんか?
こういった 激安店へ行き 組み替えてもらうか
地元の タイヤショップで 交換工賃込みの価格を聞いてみて下さい。
カー用品店より安くなると 思います。 
カー用品店に いじらせない方が 良いですよ 
全ての店舗では 有りませんが 違う別の部品まで 破損させられたり します 
作業に 慣れていないや 技術力 整備認識不足が 心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

カヤバNewSRスペシャル・・・調べてみると確かに格安ですね。

ただ、カヤバの公式サイト上ではCL1の適合なしのようです。
(CE。CF系のみでした。)

ネット検索ではつけている人もいるようなので、廃版かもしれません。

行きつけの店で調べてもらいます。

お礼日時:2011/11/22 00:59

次回の車検で乗り換えるのであれば、交換しないで乗り続けます。


車検までに今後どうすかを検討して、車検を通して乗り続けるなら、車検時に純正交換します。
車検はディーラーで受けるのかどうかわかりませんが、ディーラーで受けるのであれば、なんだかんだでちょっと多めに割引してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

この1年間の年間走行距離が2万キロを超えたため、
車検まででも一般の方よりはシビア環境です。

実は、12検がボチボチなので、交換するならそこでと思ってます。

ショック以外に、塗装がかなりやばくなっています。
(ホンダは塗装弱いというのは実感です)

それさえなければ、まだまあ乗りたいんですが・・・。

交換価格をしっかり調べ直してもう少し考えてみます。

お礼日時:2011/11/22 00:52

普通そんな場合、スプリングはそのままでショックだけ新品に交換します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

いろいろな話があり、あるショップではスプリングだけ交換したら?
とも言われました。

ショックだけ交換は、工賃が手間が多いので高くなるとのことで、
ASSYで部品を買って交換の方が割安という店も・・・。

ちゃんとした店で正確に確認した方が良さそうです。

お礼日時:2011/11/22 00:48

16万円とはにわかに信じがたいです。



というのも、パーツカタログを見てもCL1アコードのサスペンションASSY(ダンパーやバネ、アッパーマウント一式)は1本18,900円、4本同じ価格なので75,600円となります。交換工数数時間の工賃が5万円にアライメント調整(実質サイドスリップ調整)と考えても、16万円オーバーにはならないはずです。
費用の内訳はどうなっているでしょうか? そこまで高額にはならないはずなのですが。

純正であろうが車高調であろうが、交換工賃は必ずかかりますし、純正サスペンションもCL1はモノが良いので、車高を落とす趣味がないならノーマルが一番でしょう。安い車高調は異音がしたり、値段なりです。

もう少し正確にディーラーに内訳を確かめたほうがよさそうです。

この回答への補足

お返事遅くなりました。

今日ディーラーで確認したところ、
(多分値上がりがあった?らしく)ASSYで1本26,000円(税別)とのことでした。

工賃、2万ちょっととのことで、13万程度。

おそらく先日16万というのは、4輪アライメントとか、12検とかも入った額だったようです。


ASSY4本交換(工賃込み)で値引きを入れると、12万弱程度となるようです。

まあこれが無難な選択だろうなと、考えています。

いろいろありがとうございました。

補足日時:2011/11/28 00:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>16万円とはにわかに信じがたいです。

やはりそうですよね。


以前交換した時は、前後時期が異なったこともあるので記憶が曖昧ですが、
左右ペアで5万ちょっとだったと思います。

純正がベストと言うことで、工賃込み価格を確認してみます。

お礼日時:2011/11/22 00:46

私なら、


あと5年乗るなら
車高調を入れる

本来なら、純正交換したいところなんですけど
16万なら、安い車高調と加工費のほうが安そうだから
そうしますね

後3年以内なら
もととる自信がないからそのままで我慢するかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

年間走行距離が、だいたい年間1万キロですが、
今年は仕事上の都合で、すでに2万キロを超えました。

今のままならもって1年です・・・。

お礼日時:2011/11/22 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!