dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ムーブL900系ですが、加速が重い、燃費が悪い、
減速して加速する時、「ウォーン」と一度フカしたしたようになって、加速し出すという症状があります。エンジンは一発で始動し、アイドリングの不調や振動はないようです。

先日、プラグ交換、エンジンオイル交換、ATF交換(現在7万キロで初)、スロットボディの分解清掃
上流部O2センサー(下流部は交換してない)、タイヤ空気圧確認、エアフィルター交換
専用機械によるエンジン内洗浄、ブレーキ引きずり確認

を行い、エンジン内洗浄は改善の効果が感じられました。
残る可能性としては、バキュームセンサー、下流O2センサー、スロットルポジションセンサー、
燃料フィルター、エンジン内ホース類の劣化
といった所でしょうか?

A 回答 (4件)

>クラッッチ滑りだと、修理代が高くつきそうですね。


AT内部のトラブルだと、部品の交換による修理はしません。

AT内部は複雑かつ極めて精密な構造で、僅かな異物の混入でも変速不良を起こすほどデリケートなモノで、オーバーホールや内部部品の交換などはクリーンルーム並の施設で行う必要があるので、ディーラーの工場でもAT内部の修理は出来ません。

そのためATユニットのASSY交換になりますが、新品のAT一式は非常に高価になるので、専門の工場で、再利用可能なケースに新品の部品を組み込んで再生した”リビルド品”を使うことが一般的です(需給バランスで相場が変化するけど、概ね半値から2/3程度の部品代で、”新品並み”とは言わないまでもリビルド品にも保証期間があります)。
    • good
    • 0

AT ミッションです。



AFT交換前からの症状で 交換後 も改善されない ATミッション内部ハード部品の故障損傷(詰まり)でしょう 
ATF交換時の 走行距離は?


ミッションの診断を行ってもらい 修理の見積もり

リビルトミッション積み替えの方が 安いと思いますので その見積もりも もらっては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
7万2千kmで初めてATF交換しました。
吸気系や燃焼系の故障とばかり思っていて、
ATミッションの故障という考えまでは至りませんでした。
ディーラーに診断してもらいます。

お礼日時:2010/12/28 07:06

>「ウォーン」と一度フカしたしたようになって、加速し出すという症状


やはりミッション内の不具合のような感じですね!
クラッチ等が滑っているか、油圧が足りないか・・・

故障診断無しで部品交換しても・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
クラッッチ滑りだと、修理代が高くつきそうですね。。

お礼日時:2010/12/25 22:18

推定になりますが


ミッション内の多版クラッチの磨耗材が
経年劣化、熱ではがれ、ミッションの作動をしていましたが
ATF交換で流れて
バルブボディの規定の圧力がかからない状態かもしれません
「ムーブ エンジン不調」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
このような故障もあるという事を初めて知りました。
AT内部は複雑な構造をしていますね。
私の場合はATF交換前から症状が出ていたので交換してみましたが、改善も変化もありませんでした。

お礼日時:2010/12/25 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!