電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚式が終り、挨拶回りも終り、
結婚行事もひと段落した者です。

全て終わったら一度実家には帰ろうかなとは思っていたところ、
義母も、その事は進めてきて、別にそれはそれでいいんですが、

何日に帰るの?
泊まってくるの?
午前と午後どっちに帰るの?

など色々と聞いてきます。
そこまで報告しなくちゃいけないのかなあ、と思っていたら、

家に行くなら菓子箱が必要だから用意するね。
と言われました。
自分の実家に帰るのに、菓子箱なんて…、と私は思っているんですが、
角がたつと思い「すみません、ありがとうございます」と言っただけですが、
菓子箱の必要性が今一つわかりません。

普通、そういうものなんでしょうか?

ちなみに、旦那は次男で別居してます。

A 回答 (3件)

既婚者です。

私の義母(別居)は、結婚式後に私が実家へ帰る際に手土産にと、銘店の菓子折りを持たせて下さいました。

「できの悪い息子ですが、結婚してくださってありがとうございます。」
「こんな愚息ですが、お嫁さん(私)のお世話になりながら、立派な夫や父親となれるよう今後も私ども(義親)が厳しく指導してまいります。」
「これから、親戚となりますが、どうかよろしくお付き合いください。」
「あらためてご挨拶に行けずに申し訳ありません。」

その他いろいろ、たくさん、お伝え下さいとことづけをされました。
まあ、いわば「潤滑油」のようなもので、気持ちがあるという印(しるし)です。

笑顔で「お気遣いありがとうございます。」で受け取って、実家の親に渡し、親から電話なりで「お気遣いありがとうございます。」「美味しゅうございました。」「ふつつかな娘ですがよろしくお願いします。」くらい言っておけば、今後の両家の関係もうまくいくと思います。

お嫁さんでも、お婿さんでも、両家の「間」にいる立場ですから、何でも自分を基準に考えると疑問が多く出てきます。
姑のやり方は姑がそれまでの経験から考えた事、実の親のやる事は親がそれまでの経験から考えた事、どちらも正しく、どちらも「その家庭」では正解です。

ですから、そのように疑問や摩擦が生じそうになった時には、間にいる自分が良い方向に捉えて、親どうしに摩擦が起きないようにうまく振る舞っておけば良いと思います(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
そういった意味があるのですね!
ありがとうございました!!

お礼日時:2011/11/21 14:41

日本は根回しと付け届けで人間関係が確立している国なんです。


(世界中そうかもね)

実家でもご主人の家でも親戚の家でも、訪問時に
菓子折りのひとつでも持っていけば
相手からの印象と対応が変わってくるのです。

「主人の母から」と言って実家にもって行けば
ご主人の家の評価が上がるので
それでよいのではないでしょうか。

>全て終わったら一度実家には帰ろうかなとは思っていたところ

とありますが、実家に挨拶に行くのは当然のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/21 13:55

義母から見れば(●●家の)嫁なので、


実家とはいえ手土産を・・・と考えてのことかと思います。

いつ行くのかなどの細かく聞くことについては解かりませんが、
旦那さんがいないことで、家長的な考えからかも・・・

差し障りないれべるなら、義母にあわせておけばよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>義母から見れば(●●家の)嫁なので、
実家とはいえ手土産を・・・と考えてのことかと思います。

なんとなくそうかなって、思ってました。

差し障りはないですが、結婚準備の段階で義母がおせっかいで、
口を出したがる人だという事がわかったので、
どうしてもこの件でも「おせっかいで面倒くさい」と言うふうにしかとらえらえれず…
そう思ってしまう事が良くないとはおもってるんですけど。

お礼日時:2011/11/21 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!