dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親と同居と言う条件で結婚しました。
結婚後2ヶ月目に彼の母親から子供はまだ出来ないのか??
自分の娘はすぐに出来たと嫌味を言われました。
その後第一子(娘)を授かり実家から帰ったのですが、彼の母親は娘は男の子を産んだ…女の子なんてです
こんな義母についてどう思いますか??
別居したいのですが旦那が嫌と言います。
我慢するべきでしょうか??

A 回答 (6件)

色々な人がいます


それぐらい想像出来ます
しないまま結婚したアナタの責任です

我慢出来ないなら離婚しましょ

再婚時は想像してね
    • good
    • 0

義母との関係について、あなたが抱える感情や状況は理解できます。

同居や家族関係においては、さまざまな感情や意見のぶつかり合いが生じることがあります。ここではいくつかの観点から考えてみましょう。

★義母があなたに対して嫌味を言ったり、子供の性別について失礼な発言をしたりするのは、あまり建設的な行動とは言えません。家族の中でのコミュニケーションは互いを尊重し理解し合うことが大切です。このような行動に対してあなたが傷ついていることは理解できます。

★同居生活が苦しいと感じることもありますが、別居するかどうかは夫婦間での合意が必要です。夫婦はお互いの意見を尊重し、話し合いを通じて解決策を見つけることが大切です。

★我慢するかどうかは状況によります。時には家族との折り合いをつけるために一時的に我慢することも必要かもしれませんが、それが長期間にわたる苦痛になる場合は、心身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。自分の気持ちを大切にし、無理をせずに夫と話し合いを持つことが大切です。

大切なのは、夫とのコミュニケーションです。夫に自分の気持ちや困りごとを正直に伝え、共感してもらえるように努めましょう。夫と共に解決策を模索し、お互いの立場を理解し合うことで、より良い結果が得られるかもしれません。
    • good
    • 0

跡取り=男の子 という風に、義母さんは考えているのだと思います。


古い考え方か、もしくは、貴女のその嫁ぎ先が跡取り(男の子)が必要な家ではないですか?

私の実家も、男の子じゃないと、基本的に跡取りになれません。
古くからそういう考え方です。
お義母さんの考えを変えることは、難しいので、貴女が耐えられなければ、
離婚するしか無いと思います。

元々、同居が条件というのは、古い考えのお家なんだろうな・・・と、
思います。
    • good
    • 2

別居って夫婦の別居のことですか?それとも親との同居を解消するってこと?


どちらにしても「我慢するべきでしょうか?」とあなたは言いますけれど、他に方法が?

あなたが好きこのんで結婚した夫が、嫌だと言ってるんですよ。どうします?

で、姑さんに関してですが、そりゃ最悪な姑ですよ。でもこの姑さん自信があるんでしょうね。嫁をいびって嫁に嫌われても息子に嫌われたとしても生きてゆけるという自信が。でないと、ここまでのことは言わないし、言えない。

あなたの夫もそれがわかるから、親にしがみついているんじゃないのかな?
君がいなくても僕は生きてゆけるけど、母親に見離されたら困る。生きてゆけない。

なので、あなたの思い通りにしたいのなら、力を手に入れましょう。夫にとって頼り甲斐のある。君なしでは生きてゆけないという女になる。そうなれば、あなた次第ですよ。今、あなたには選択権がないんですよね。誰もあなたを頼りにしてないから。あなただって、自分を頼りにしてない。

その力が今あなたにないのは、我慢じゃないよね?

私は無鉄砲な女ですからね。私ならば、姑の言質をとって、男子を産めない嫁でございますので、この家には二度とあがりません。お暇を頂きます。と、待ったなしで今すぐ出ますよ。夫がついてくるかこないかないかなんて知ったことか、と思います。
嫁であるよりも、妻であるよりも、母親であることの正念場にありったけのものを賭けますよ。
    • good
    • 1

同居はするけど 一緒に暮らさない


ルームシェアで隣に住んでいるばぁさんと思って暮らしましょう
料理研究家の平野レミさんのお嫁さんは 普通に聞き流して相手にしていません
又そのお話ですか 娘さんの所に行かれたらいいんじゃないですか
と きにいらないのならうちの子供をかまってもらわなくていいですよ
と 嫌な事は嫌と反抗しましょう
口を利くときは旦那を通じて行ってもらえばいいし
話は息子さんにしてください
息子さんに種がないんですよ
誰が育てたんでしょうね
と 関わらない事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

回答ありがとうございます。
旦那は仕事が忙しいと私の話しなんて無視です。
あー情けないです

お礼日時:2023/07/27 08:48

それが結婚の条件なら仕方ないでしょ。

条件期間が終わるまで我慢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます
確かに条件だからしょうがないですね。

お礼日時:2023/07/27 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!