dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問よろしくお願いします。

日産車を新車で購入し、今週末納車予定です。
この新車に自身で5years coatを施工しようと考えているのですが、
施工前の洗車は水洗いだけで十分でしょうか?

新車は塗装が固まりきっていないという話も耳にしますし、カーシャンプーの
使用を迷っています。

もし、使用すべきであればどのようなシャンプーを使用すべきでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

水洗いだけで十分です。


とりあえず施行後の洗車でもシャンプーは使わないようにと書いてありますね。

スズキの軽なんかは初回車検前にフェンダーがボロボロになってクレームにすることもよくあります。

どんなコーティングをしても飛び石などが塗幕を貫通して鉄板までいくと必ずサビます。
ですが、何もしないよりはやったほうがいいです。
    • good
    • 1

>この新車に自身で5years coatを施工しようと考えているのですが



基本的に、意味が無い施行ですが・・・。
経済活性化の為に、お金の流れを良くする事は良い事です。^^;

>施工前の洗車は水洗いだけで十分でしょうか?

充分です。
各自動車メーカーに納入している塗装品(自動車用ペンキ)は、10年程度は錆びない事を基本としています。
これは何を意味するのかと言うと、既に「ペンキの上に皮膜(コーティング)」を行なっている車種が多いのです。
新たにコーティングを施す場合でも、わざわざメーカー純正の皮膜をはがす必要はありません。

>新車は塗装が固まりきっていないという話も耳にしますし、カーシャンプーの使用を迷っています。

日産車って、昭和30年代の塗装技術しかないのですかね?
平成の時代に、50年前の技術で塗装を行なっているメーカー工場があるとは知りませんでした。^^;
という冗談は置いといて・・・。
根拠の無い噂・都市伝説は、信用しない事が重要です。
こんな話が本当なら、自動車メーカーにペンキを納入している会社は既に倒産しています。
質問者さまの言う「塗装が固まっていない」が何を意味するのか分かりませんが、単純に「完全に乾いていない・固定していない」という意味だとすれば、日産工場長は「解雇処分」でしよう。
「品質が劣る未完成の車種を、検査合格として出荷した」事になりますからね。
ゴーン社長の考えでは、懲戒解雇に値する悪質な行動です。

>もし、使用すべきであればどのようなシャンプーを使用すべきでしょうか?

新車で別途コーティングを行なう前のシャンプーですよね。
水洗いだけで充分です。
気分的にシャンプーをしたい!のならば、「古いワックスをはがす効果が無いシャンプー」を選択して下さい。
何度もワックスをかけている場合は、古いワックスをはがした方が綺麗に仕上がりますがね。
ご存知だと思いますが、シャンプーの後は徹底的に水洗いをして下さい。
シャンプー成分が残っていれば、追加するコーティングの機能が落ちます。
コーティング専門業者でも、シャンプー後の水洗いが不十分な場合が多いです。
それと、コーティングを行なう時は「環境(天気・気温・湿度・風力)に注意を払う」事もお忘れなく!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!