dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロバイダーとブロードバンドの意味がよくわかりません。

どなたかわかりやすく教えて頂けませんか?

A 回答 (2件)

プロバイダは、お客様(質問者自身)にインターネット接続環境を提供する業者です。




ブロードバンドは、高速な通信速度を提供できる回線の事です。
だいたい1Mbps以上ならば該当するでしょうか。

昔は、電話回線を使っていたのですが64kbpsが上限だったので今の感覚でなら低速です。
この低速回線のことを対義語のナロードバンドという言葉を使って指します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます

お礼日時:2011/11/26 10:27

簡単に言うと、


プロバイダーはインターネットへの接続を仲介してくれる会社のこと。
ブロードバンドはADSLや光などの大容量(かつ高速)通信網のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2011/11/26 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!