
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
骨材が入っていないので強度は、かなり落ちるでしょう。
それと徐々に塗り固めると云うのは、継ぎ足しに次ぐ継ぎ足しですね。
コンクリートもモルタルも継ぎ足すには技術が要ります。
プロがやると下手なので、しばらくすると継ぎ足し部分がはがれてきますので、継ぎ足しが必要なところは、仕方なく私がやります。
コツはたっぷりと水を染み込ませて、その水が目に見える水でなくなった頃に叩き付け工法で継ぐのです。
叩き付け工法は、JIS規格にも規定されている工法ですが、プロは、そんなことを知らないし、知っていても面倒臭いのでコテで塗りつけて継ぎ足して行きます。
ただ、モルタルでも水との比率をきちんと守って、完全に固まるまで水気を切らさないようにすると岩のように固くなります。
コンクリートもモルタルも固まる前に乾くと、結晶水不足でズクズクのものになりますから気をつけてください。
一度固まってしまうと、もう反応が終わった後なので、後から水をかけても効果は有りません。
しかしプロは、そんなことも知らないのでプロに任せると本当に怖いです。
時間や金を掛けたくないなら、やはりコンクリートブロックで作るのが良いでしょう。
昔のプロは、舟と呼ばれる水槽の中に水をはってブロックを浸けて、引き上げてから水が滴り落ちないようになってから積んで行きました。
その際にモルタルを必要量の2倍ぐらい載せて、上から前後左右に揺すりながら積んで行きました。
そして大量のモルタルがはみ出して落ちるのですが、これは無駄ではないのです。
しかし今のプロは、ブロックが乾いたまま積んで行きます。しかもモルタルも最小限しか載せませんから、軽く接着される感じです。
しかも乾いたブロックに水分が吸い取られてズクズクのモルタルになりますから強度は非常に低いです。
ですから素人がきちんとやったブロック塀は非常に強く出来ます。
ただし素人の悲しさで、凸凹の塀が出来ます。それも味が有って良いでしょう。
条例を調べてくださいね。コンクリートやモルタルやコンクリートブロックで塀を作るときは、耐震構造にしないとなりません。
これを怠ると、地震のときに塀が倒れて歩行者が圧死などと云うことになり、自然災害とは認められないので大変な責任がかかってきます。
ばれると、取り壊し命令が出たりしますので苦労が水の泡になることも。
No.2
- 回答日時:
モルタルはセメントと砂を混ぜ水を加えペースト状にしたものです。
木造住宅の外壁塗装の下地に使います。コンクリートはこれに砂利を加えたものです。モルタルはコンクリートに比べ強度が低く、高価でクラックも入りやすいので構造材には使いません。
モルタルでも見栄え良く積み上げるには型枠が必要です。
塀を作るのならブロックを積み上げたほうが簡単です。ブロックを積み上げ、穴に鉄筋をとおし、モルタルをつめて固定します。転倒防止のため、片側を三角形の支柱で補強することが義務付けられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
木製ポールや杭を土中で長持ち...
-
庭の芝生にススキ(茅)がたく...
-
小径
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
寒冷紗は切って使えますか?
-
草刈り機のスロットルが戻らない
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
芝刈りをすると枯れたように白...
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
-
外にある蛇口につけている蛇口...
-
家の庭に穴が
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
雨水枡と地面の高さの関係 水は...
-
夏ミカンの木の根っこ付近が穴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
よしずの固定
-
レンガ表面のモルタルの除去
-
木製ポールや杭を土中で長持ち...
-
レンガ敷き 目地をモルタルで...
-
花壇を作りたい!
-
コンクリートに植木
-
セメントで人工岩石を作る方法
-
花壇のフチのレンガを動かない...
-
隣との境が共用の塀。どう目隠...
-
顔レンガの入手方法お教えください
-
花の名前教えてください。お願...
-
リュウのヒゲの繁殖力について
-
赤レンガをアンティーク風に加...
-
立水栓の簡単で安い入手方法は...
-
石垣の花壇の笹を絶やしたいの...
-
庭に置くフェンス
おすすめ情報