
パッケージ版MS Office2010を使用しています。
PCのOSをvistaから7に変更しようとしています(クリーンインストールです)。
そのためPCにインストールしてあるMS Officeの認証解除したいのですがどうすれば良いでしょうか?
既にデスクトップとノートで2台のPCにインストールしてあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6296214.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7052942.html
検索するといくつか引っかかったのですが、
例えば、デスクトップ1台とノート1台にMS officeをインストールした状態で、
更に新しくデスクトップ1台にインストールして認証を行うと、
最初にインストールしてあったデスクトップのPCの認証が解除されるということでしょうか?
質問の要点としてはクリーンインストール前に
Officeをアンインストールする必要があるのかということです。
後から認証したPCだけでOfficeが動くのであれば、
特にアンインストールせずにHDDをフォーマットして
上から7をインストール→officeもインストールしてしまっても良いのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
なぜぼかすかと言うと、「悪用する人が居るから」です。
通常の使い方では二台にアクティベーションしたら、それで終わりでそれ以上の行動は普通のユーザーは起こしません。
再度インストールした時にオンラインで前のアクティベーションの状況を確認してハードウェア構成が変わっていないか、前回のアクティベーションからどの程度の期間をおいているかなどでオンラインで判断した上で電話などによるアクティベーションが必要かどうか判断します。
正規のユーザーが正規の使い方をしているならば電話一本で済む話ですので、これは問題とは見なされていません。
悪用するユーザーはアクティベーションした構成をそのままコピーして同じハードウェア構成の他のPCでもそのまま利用しようとしたり、何度もインストールして何回もアクティベーションするのでこれらを排除する仕組みになっています。
(本当に悪用しようとすればこのアクティベーションの仕組みは幾らでも回避可能ですのでカジュアルハッキング対策でしか有りません)
No.2
- 回答日時:
#1で答えられているようにMS Officeには認証を解除する仕組みが有りません。
HDDをフォーマットしないで単に全ファイルの削除だけだったら認証の元になるデータは全く一致するので、一度通した認証がそのまま再認証かかるかもしれません。
フォーマットしてしまうとHDのボリュームIDが変わってしまうので再認証で電話が必要になる可能性が上がります。
(CPUやNIC、マザーなどの情報が一致するのでそのまま通る可能性も高い)
ありがとうございます。
上記の回答のページにも書かれてあるのですが、
「認証が通らない場合には電話を使って認証する」
ということなのですが、なぜこのように条件をぼかしてしまうのでしょうか?
こういった場合には電話で認証が必要、こういう場合には
再認証が不要といった情報をmicrosoftが提供しないのはなぜなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- その他(Microsoft Office) Officeのライセンスについて 5 2022/10/01 12:23
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
- システム Windowsタブレットの制限? 1 2023/02/18 23:15
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Chrome(クローム) 認証できない 3 2023/04/18 07:40
- その他(Microsoft Office) ノートパソコンに2つ目のoutlookを入れる 2 2022/06/12 19:31
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXP SP2(OEM)ユーザ登録...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
XPのライセンス認証について
-
捨てるPCのOSを他のPCに・・・。
-
wi-fiでつなげますか?
-
Windowsインストール時のライセ...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
「windows認証」と言う項目がな...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
OS XPをネット認証します...
-
再インストールの認証のしかた...
-
CPU交換の場合,WinXPのライセ...
-
オークションで販売されているD...
-
WindowsXPのライセンス認証につ...
-
ハードウェア構成変更によるプ...
-
プロダクトキーが見つからない
-
windowsxpのライセンス認証につ...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
Win7 SSD移行後のHHD内OSは残...
-
windows10にアップグレイドしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Office2010ライセンス解除
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
WINDOWSのライセンス認証ができ...
-
OSのXPは通常版とOEM版どっちを...
-
PAP CHAP以外のRAS認証方式・プ...
-
ウィンドウズXPを再インストー...
-
windows 7 RC版 プロダクトキ...
-
HDDを交換した時のWindows XP...
-
Windowsのライセンス認証方法を...
-
アクティベーションの回避
-
Windows 8のライセンス認証解除
-
半年前の状態にリカバリしたら...
おすすめ情報