dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鶴ヶ谷真一さんの「月光に書を読む」という本の中の「立ち読みにまつわるもっとも美しい話」の少年は誰なのでしょうか?どなたかご存じの方、いらっしゃいませんか?
後に歴史に名を残す人物なのだそうですが・・・

A 回答 (1件)

 今晩は。


 二日を経過して回答が1件もありませんね。美しいかどうかはともかくとして、私が思い出したものを記しておきましょう。

 人物は博物学者、南方熊楠です。
 そのエピソードに付いては以下のページの「10歳(明治10)」の項にあります。
『平家物語』(全13巻)を通学途中の本屋での立ち読みによって写本し、夏期休暇中にこれを完成した。
http://www.geocities.jp/out_masuyama/dokusyo20.htm

 類似の話はほかにもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本にも、こんなにすばらしい方がいらっしゃったんですね。南方熊楠については粘菌の研究をはじめ、すばらしい博物学者であることは知っていましたが、改めて熊楠の偉大さを教えていただき、感動いたしました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/04 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!