
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
悪い意味で使われているのか、という点について
ごく最近までは完全に悪い意味でしたが、自虐ネタで自分を○○厨と呼んだり、仲間内で○○厨というカテゴリに入る人が、使う言葉としては悪い意味がほとんど無いケースをかなり見かけるようになりました。
ただし、分野は非常に限られますし、そういう人たちに、全然関係の無い人が○○厨というと、喧嘩売ってるのか、的な感じになりそうなので安易には使えないです。
一昔前の「オタク」みたいな感じですかね。これも今でも、オタクの人にそういうのは関係をよく考えないとまずい言葉です。

No.3
- 回答日時:
>○○厨という意味は皮肉な感じで悪い意味で使われているのでしょうか?
基本的には悪い意味でしか使いません。
特定の何かを指す○○とネットスラングの"厨房"の合体したものです。
大抵の場合は、"○○に熱中していてマナーを守らない迷惑な人"って意味。
No.2
- 回答日時:
こちらが詳しいです。
一覧もありますが、増えたり減ったりなので、現状に即しているかは不明
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8E%A8%E6%88%BF%E3% …
No.1
- 回答日時:
厨とは厨房、つまり「中坊」で中学生のこと。
「ちゅうぼう」をそのままPCで変換すると「厨房」としか出ないので、これを使い始めたというものです。
インターネット出始めの頃に、掲示板やチャットのようなもので盛り上がるのが流行りましたが、普段は大人が集まってるんですが、夏休みになると昼間暇になった中学生が多く参加してくるわけです。
大人と違って良識のないガキが多いですから、そういう中坊が掲示板荒らしとかよくやってたんですね。
それ以来、自分のアピールばかりで良識のない阿呆を「厨房」、略して「厨」と呼ぶようになり、ある事柄で良識のない輩を「○○厨」と馬鹿にするようになったわけです。
まあ、オタが自虐的に自分のことを「○○厨だ」と名乗ることもありますが、人に対して使う場合で褒め言葉として使うことはないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スマートフォンの使用容量について教えてください。
iPhone(アイフォーン)
-
パソコンオタクが減った理由
その他(パソコン・周辺機器)
-
ネットオタクとは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
モデム設定画面が開けない
ルーター・ネットワーク機器
-
5
ハードディスク サブHDDをメインHDDに変更したいです
中古パソコン
-
6
WEB利用制限の不便さ
SoftBank(ソフトバンク)
-
7
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
8
キーボードカバーは必要でしょうか?
ノートパソコン
-
9
携帯電話の通信料が高い理由を教えてください。
Android(アンドロイド)
-
10
未に覚えがない高額なパケット代請求!! ソフトバンクの不親切な対応
SoftBank(ソフトバンク)
-
11
オンボードの、LANと無線LANの違い
BTOパソコン
-
12
動画の再生に必要なメモリの容量
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
DHCPが二台ある場合の動作について
ルーター・ネットワーク機器
-
14
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
15
MOドライブ故障、素人で修理出来る部分は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
17
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
18
24インチPCディスプレイは、目に負担が大きくないですか
モニター・ディスプレイ
-
19
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
20
corega社ルータとCCnetの接続について
ルーター・ネットワーク機器
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
口に指を当てて「シー」という...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
「十分」?「充分」?正しい表...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「ガキの使いやないんやから」...
-
「生来」の読み
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
ドMとMの違いを教えてください
-
日本軍の使う『貴様』
-
読み方
-
次の土曜日とは 今週か?
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「蓋然性」と「可能性」の違い
-
「感触を感じる」って日本語的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
「あの人変わってる」と「あれ(...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
読み方
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
不等号の使い方について
-
次の土曜日とは 今週か?
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
「附」と「付」の違いについて
-
方と法、、、
-
日本語の意味
-
「感触を感じる」って日本語的...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
おすすめ情報