dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オタクなどの間で使われている○○厨という意味は皮肉な感じで悪い意味で使われているのでしょうか?

A 回答 (4件)

ANo.2です。



悪い意味で使われているのか、という点について
ごく最近までは完全に悪い意味でしたが、自虐ネタで自分を○○厨と呼んだり、仲間内で○○厨というカテゴリに入る人が、使う言葉としては悪い意味がほとんど無いケースをかなり見かけるようになりました。
ただし、分野は非常に限られますし、そういう人たちに、全然関係の無い人が○○厨というと、喧嘩売ってるのか、的な感じになりそうなので安易には使えないです。

一昔前の「オタク」みたいな感じですかね。これも今でも、オタクの人にそういうのは関係をよく考えないとまずい言葉です。
    • good
    • 1

>○○厨という意味は皮肉な感じで悪い意味で使われているのでしょうか?



基本的には悪い意味でしか使いません。
特定の何かを指す○○とネットスラングの"厨房"の合体したものです。
大抵の場合は、"○○に熱中していてマナーを守らない迷惑な人"って意味。
    • good
    • 0

http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8E%A8
こちらが詳しいです。

一覧もありますが、増えたり減ったりなので、現状に即しているかは不明
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8E%A8%E6%88%BF%E3% …
    • good
    • 0

厨とは厨房、つまり「中坊」で中学生のこと。


「ちゅうぼう」をそのままPCで変換すると「厨房」としか出ないので、これを使い始めたというものです。

インターネット出始めの頃に、掲示板やチャットのようなもので盛り上がるのが流行りましたが、普段は大人が集まってるんですが、夏休みになると昼間暇になった中学生が多く参加してくるわけです。
大人と違って良識のないガキが多いですから、そういう中坊が掲示板荒らしとかよくやってたんですね。

それ以来、自分のアピールばかりで良識のない阿呆を「厨房」、略して「厨」と呼ぶようになり、ある事柄で良識のない輩を「○○厨」と馬鹿にするようになったわけです。

まあ、オタが自虐的に自分のことを「○○厨だ」と名乗ることもありますが、人に対して使う場合で褒め言葉として使うことはないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!