誕生日にもらった意外なもの

レンズについてです。レンズの「60mm」とか「200mm」ってありますよね。
(「標準レンズ 60mm」 とか、「広角レンズ 18mm」 など)
あれって何の長さなのでしょうか?

ネットで調べても、知ってて当たり前の事なのか、それについて書いてあるところがありません。

カメラとは無縁で、本当に知識が無く恥ずかしいご質問かもしれませんが、
カメラレンズに詳しい方おりましたら、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

↓この本を買ってよく読んでみましょう。


http://p.tl/lkTs
※Amazonへのリンクになっています。


『光学用語集』という解説ページがあり、カメラに関する用語についてほぼ最低限の用語について説明されています。

それ以外にも「交換レンズの基礎知識」や「ジャンル別撮影テクニック」など単なるカタログではありません。
MTF図の見方もみあります。
「カメラレンズの○mmって何の長さ?(超初」の回答画像8
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答どうも有難うございます。本の紹介も有難いです。購入してみます。

お礼日時:2011/12/01 13:32

補足すると、デジカメで標準60mmとなっていることは無いかな?


60mm相当といった表現になっていると思います。

焦点距離の違いは、焦点面とピントのあった被写体との間で
大きさの比率の違いを生みます。

これは、数字が大きいほど、望遠になるので、漠然と誰もが理解していると思います。

この比率は一定で…

50mレンズで太陽や月を撮ると
(たしか)おおむね5mmの大きさでネガに写りますが…

実際の写真は、ネガより拡大してプリントされるのが普通なので
この関係は、感覚として認識しにくいものです。


135(35mm)フィルムでは、36x24の狭い(笑)枠ゆえに200mmレンズは望遠レンズです。

しかし、120,220フィルムを使う中判カメラでは中望遠レンズ扱いで
4x5(inch),8x10の大判カメラでは、それぞれ標準レンズや広角レンズということになります。

同じ焦点距離、同じ比率で映っているのに、写る相手が広いから
広い範囲が写るわけです。

復活を果たしたとされるOLYMPUS PENシリーズは、撮影枠を24x18とする35mmハーフ版で
望遠レンズでも、実焦点距離が短いため、本体だけでなくレンズも小型化できるため
システム一式をコンパクトに持ち歩けることで、高い人気を得ていたようです。


で、デジカメの場合は、CCDなどの撮像素子がフィルムの代わりになりますが
この面積は、135(35mm)フィルムよりも狭く、また一定ではありません。

ですから、レンズスペックとして、実焦点距離を明示されても
撮像素子の大きさがわからなければ、どう写るのかわかりません。
銀塩フィルムカメラから移行する人にも、感覚的には理解しようがありません。

そのため、多くのカメラメーカーが、目安として
35mmフィルム換算で60mm相当といった注意書きをしています。


135フィルムの天下は、1960年代から、せいぜい2000年前後までだと思いますが
写真160年の歴史のなか、成熟した40年間の覇者が
今後も、レンズ焦点距離表現の、基準で在り続けるんだと思います。

#太陽と月はほぼ同じ大きさに写るのは有名
#ただレンズ焦点距離との関連性は失念。もう手元に銀塩カメラも無いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難うございます。読み物のように読まさせて頂きました。いろいろあるのですね。

お礼日時:2011/12/01 13:31

No1氏の貼ったURLが一番正解です。


一番間違い易いのは、レンズの光学的中心からセンサー面までと言う回答です。
何故なら、レンズの光学的中心からセンサー面までの距離は、撮影距離により変わるからです。(全群鏡筒繰り出し式)

正しくは、レンズの光学的中心(主点は2点あり、この場合後側主点を指す)とレンズの焦点(レンズの光軸と平行な光束が一点に集まる場所)との距離が焦点距離で、実像は、レンズの焦点の後方に結像します。

と言っても、???ですよね。
多分、太陽に虫めがねを翳して黒い紙を燃やした経験があると思います。これが焦点距離です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難うございます。虫めがね、納得いきました。間違いやすいところの説明も有難うございます。

お礼日時:2011/12/01 13:23

「焦点距離です」


と答えても
 「左とはなんですか?」→「右の反対です」
のようなもどかしさを感じるでしょう。

焦点距離が変わるとどうなるのか?
ずばり、画角が変化します。

レンズと画像素子との間の距離が短くなれば広い範囲を写すことになります。
これは下記のURLの図をみると納得がいくと思います。
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/ …

焦点距離は画像素子のサイズで簡単に変化しますが、普通は35mmフィルム換算の値で表記します。
それにより一般的な35mmフィルムカメラを使っている人と同じ感覚で画角を捉えることができるわけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうも有難うございます。URLの説明、とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2011/12/01 13:20

レンズの中心から焦点までの距離を指します。


デジカメで言うと、レンズの中心からCCDセンサーまでの距離ですね。
この距離が短いと「広角」、長いと「望遠」になります。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難うございます。簡単な説明も助かります。

お礼日時:2011/12/01 13:18

簡単に



〇mmの小さい方が、近くの被写体を写せて、大きい程遠くの被写体が写せます。

部屋で写すのなら28mm程度だし、風景なら50~60mm・運動会等なら200mm程が最適です。

すなわち、被写体の距離でレンズを交換下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうも有難うございます。初心者なので、簡単でわかりすい説明はとても有難いです。

お礼日時:2011/12/01 13:16

焦点距離のことです。

ただし。普通サイズの撮像素子を使った場合の数値なので、サイズが小さい場合は数値通りにはならないので注意して下さい。
焦点距離についてはネットで検索すれば出てきます。
http://aska-sg.net/shikumi/019-20060201.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、アドバイスどうも有難うございます。URL、分かりやすい説明で助かりました。

お礼日時:2011/12/01 13:14
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうも有難うございます。焦点距離のことだったのですね。URLも有難うございます。

お礼日時:2011/12/01 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!