dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅パソコンのすぐ横にモデムは置いています。
事務所のパソコンを無線LANでインターネットに繋ぎたいのですが、可能ですか?

yahooから頂いたUSBの無線子機?はあります。
これを事務所のパソコンに挿したら大丈夫ですか?

今は自宅pc・自宅のプレステ3(無線接続)です。これに事務所パソコンをインターネットに繋げたい訳です。
このモデムは無線LANで2台繋げるんでしょうか?(プレステ3と事務所パソコン)

1.トリオ3gモデム→LANケーブル→自宅pc
         \無線でプレステ3
         \無線で事務所pc

2.トリオ3gモデム→市販無線LANルーター→LANケーブル→自宅pc
                        \無線でプレステ3
                        \無線で事務所pc

2にした方がいいんでしょうか?

初心者で意味不明な点もあるかもしれませんが、以上よろしくお願いします。

「トリオ3gモデム」の質問画像

A 回答 (3件)

私は、インタネット回線がフレッツ回線のADSL回線の設定経験と、イーアクセスADSL回線経験がありますが、ヤフーのモデムやルータだけは、設定の経験がありませんので、一般的な設定についての回答です。




ヤフーからレンタル?のトリオ3Gモデムには、下記のサイトで確認すると、無線LANの機能も有りますね。
ただし、LANポート(有線用LANコードの差込)は1つだけですね。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/mod …
(上記サイトで、3G plusでは、LANポートが4つ)


事務所と自宅の間は、電波が届くとhakono77 さんが思われるなら、(1)の方法がも設定もトリオ3Gモデムをそのまま利用ですから、設定も簡単ですね。
ただし、自宅と事務所間が見通しで無くて、壁等の障害物があると、少しは無線の速度が落ちます。
障害物が、鉄筋コンクリートや、金属製やアルミ等に覆われた断熱材だと、だいぶ無線の速度が落ちます。
無線情況の確認方法は、無線LANに近い周波数を使う、固定電話機でデジタルコードレスの子機で、自宅と事務所の間で固定電話の通話をしてみましょう。
固定電話の通話が切れずに、雑音も入らなければ、無線LANも速度は出るか不明ですが、使用するぶんには大丈夫だと思います。


(1)の方法で、トリオ3Gモデムでは速度はOKしきれないが、無線LAN区間での速度が出ない・無線LANだけが切れる場合に、(2)の方法にしましょう。
ただし、(2)の方法では、ルータが2段になります。
市販無線LANルーターの、ルータ機能をオフ(メーカによっては、ブリッジにすると表現)にします。
ルータが2段にするには、ルータの高度な知識が必要です。
また、ルータが2段にすると、インタネット回線業者(hakono77さんの場合は、ヤフー)や、トリオ3Gモデムのメーカや、市販ルータノメーカのサポート等のどこへ聞いても、「ルータ2段はできません」とサポートを拒否されます。
どうしても、「ルータ2段」にするなら、何処へ聞いても出来ないと言われるため、自己責任で設定し、不具合発生時は自己解決です。

繰り返しますが、(2)の方法にする場合は、ルータ1段に設定しましょう。
普通は、上部側(回線側、つまり、トリオ3Gモデム)をルータにして、下部側(パソコン側、つまり、予定の市販ルータ)は、ルータ機能をオフ(メーカによっては、ブリッジ機能にする)に、設定します。
ルータ機能のオフ(ブリッジ機能)は、何処のメーカの製品でも、ルータの取扱説明書に方法が記載されています。
ルータ機能を切った場合でも、無線機能は使用できます(ルータの動作は、上部側で設定したルータに左右される)。

そして(2)にした場合は、市販ルータ機能をオフにしても、無線機能は両方で設定出来ます。
両方の無線で使用したいなら、設定は両方に必要です。(両方の無線に使用できるように設定すると、無線親機のESSIDや、セキュリティーコードで、たぶん設定に混乱するでしょうね)
    • good
    • 0

>これを事務所のパソコンに挿したら大丈夫ですか?


電波の強度が十分なら事務所でも使えます。
プレステ3を事務所で使えれば電波が届いていることになりますので、確認してから実行されると良いでしょう。

>このモデムは無線LANで2台繋げるんでしょうか?(プレステ3と事務所パソコン)
2台以上繋げます。

>2にした方がいいんでしょうか?
2は接続方法は無駄です。
1で十分です。
LANポートが足りないときはHUBを追加すれば必要数のポートを確保できます。
    • good
    • 0

どちらでもできます。


2にしてYahooの無線LAN契約をやめたほうが月の維持費が安くなりますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!