dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の中が有線でごちゃごちゃになってて、今度無線LANを近くのケーズデンキに買いに行こうかなと思っています。

今はGyao光マンションVDSLタイプを使ってて、モデムからルータ(BUFFALO社のBBR-4HG)を使って複数(現在3台)のパソコンに繋げてます。

モデム・ルータを置いてある場所からパソコンなどを使ってる部屋までが30m近くあり、間に壁やドアなどもありちゃんと電波が飛んでくるのかが心配です。

また無線LANはイメージで設定が難しいと思ってもいます。
設定などが簡易でありつつ、セキュリティ等はしっかりしてるおすすめの無線LANなどがありましたら是非教えてください。

A 回答 (4件)

> モデム・ルータを置いてある場所からパソコンなどを使ってる部屋までが30m近く


たぶんこの機種(WZR-HP-G300NH)を使えば届くと思います
またAOSSにも対応しているのでセキュリティーもしっかりしています。
    • good
    • 0

> モデム・ルータを置いてある場所からパソコンなどを使ってる部屋までが30m近く


たぶん無理でしょう。木造でも30mは厳しいと思います。
壁にも間仕切り壁と構造壁があり、距離にして30mもあるような大きなマンションなら、間に構造壁が必ずあると思います。(施工図見ないと分かりませんけど…)
ドアも金属製ならそこでシャットアウトされるので無理ですし…
一般的には、この距離では有線で使うのが望ましいです。

まぁ、実際には材質など環境的要因が殆どなので無線LANは現地で試してみないと分かりませんが
安定して使うことは難しいと思います。電子レンジ使われたら通信できなくなりますし…

どうしても無線でというなら、中継器を複数台設置すれば可能ですが
電源線や中継器を要所要所に取り付けしないと行けませんので
かえって線の数は増えますので、本末転倒かと…

セキュリティや設定は、最近はボタン1つで終わる物が多いのでそれほど気にすることはないと思います。
例 BUFFALO製のAOSS等
    • good
    • 0

》今はGyao光マンションVDSLタイプ


・実際にお住まいはマンションですか。マンションでしたら無線で30mなんて絶対不可能です。壁1枚でもかなり厳しいです。

・次善の策はPLC(電力線)ですが、これは使ったことがありません。ここら(OKWave)で拝見する限り100%満足というのは見たことがありません。大もとの分電盤からの配線状況により大きく左右されるようです。
    • good
    • 0

buffaloのAOSS対応の物なら、大抵ボタン一発で繋がりますよ。



ただ、建物内での30m物距離はちょっと厳しいかもしれませんね。
途中に中継ポイントを設けないと、速度低下やリンク切れの可能性も有りますね。

こればっかりは設置して試すしか有りませんが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!