dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今家にパソコンが2台あり、ひとつはすでにネットに繋がってるんですが、もうひとつは繋がっていません。なので繋げたいのですが、方法と必要なものがわかりません。知ってる人がいたら、教えてください。
プロバイダはJCOM@NetHomeで、ケーブルです。 PCはひとつは1階、もうひとつは2階で使用したいと思っています。

A 回答 (3件)

モデムとパソコンの間はどうやって繋ぎます?


有線でケーブルを1階と2階の間に引ければベストですが、無理なら無線やPLCを利用することになる。
とりあえず必要なものは無線LANルータかな(無線接続する場合)。
一応製品として紹介すると。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2- …
これは親機(ルータ)と子機のセット。
今あるモデムからこの親機に接続。
親機のLANポートから今あるパソコンへ接続。
もう一台繋ぐパソコンにUSB子機を接続。
これで同時にインターネットへ繋がるようになる。
ただし壁や床の厚さや材質などによっては電波が届かないことがある。
その場合はPLCの利用。
PLCを使う場合でもルータは必要(無線機能は不要)。
http://panasonic.jp/p3/plc/
PLCとは家庭の電力線を利用してインターネットへ繋ぐ技術。
大元のブレーカーが同一なら利用できる。
(2世帯住宅などで電力会社との契約が別々だと利用できない)

それぞれの詳細な使い方は、製品を購入すればセットアップガイドがあるのでそれを読むこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 とりあえず無線LANの方向で行きたいと思いますが、もし有線でつなぐ場合何が必要となるのでしょうか?

お礼日時:2008/08/18 03:23

無線ルータには、普通、有線の口が4個くらい付いてますから、


無線ルータを買っておけば、無線でも有線でもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無線ルータだけでいいのですね。とても参考になりました。

お礼日時:2008/08/19 00:16

有線で繋ぐ場合は、やはりルータが必要。


あとは長い長いLANケーブル。

ただ詳細の確認が出来てないけど、プロバイダから提供されてる終末装置(モデム)にルータ機能が内蔵されてるなら、ルータは必要ない。
その辺はプロバイダへ確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。無線LANだけでいいようですので、無線LANを買いたいと思います。

お礼日時:2008/08/19 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!