dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この質問かなり多いようですし、参考というかその通りにしたんですが、中々解決できません。iphoneでインターネットを繋ごうとすると「接続できません」と表示されてしまい。
インターネットに接続することができません。
無線LANはBuffaloのWHR-G301Nで
ルーターはNTTのPR-S300NEです。wi-fi自体は繋がってるようですが・・・・
DHCP上も
IP:192.168.1.6
サブネットマスク:255.255.255.0ルーター:192.168.1.1
DNS   :同上
です。静的についても記載があったので操作してみたんですが、うまく行きません。
パソコンはNTTのルーターから有線で取ってます。
WHR-G301N自体はルーターをAUTOで設定。
LAN側IPアドレス 192.168.11.100サブネット255.255.255.0
セキュリティー wpa2-psk aes
macアクセス制限は解除済み。macアドレス認証済み。接続状態:○と表示。
ifone4s上はmacアドレスでネットワーク接続している。
一応、素人ながらやってみたんですが、どうにもうまく行きません。
NTTのルーターに問題があるんでしょうか?
PC上はうまく取り込めているようなのですが、ご指導いただければ幸いです。

A 回答 (7件)

>おっしゃる通り、pppoe接続なんだと思われます。



私はPPPoE接続をやったことがないので詳しいことはわからないのですが、複数の接続を行う場合は、ルーターにPPPoEの設定をする必要があるみたいですよ。
最近みたQ&Aでhttp://dospara.okwave.jp/qa7176544.html こちらの方と同様の状況だと思います。

BuffaloのルーターはスイッチをAUTOにして、NTTのルーターのLANポートとLANポート同士を接続。
PCからPPPoEの設定を削除、NTTルーターにPPPoEの設定。
これでいけるんじゃないでしょうか。

尚、ANo.6の方との回答とは、別物としてとらえてください。
ごっちゃにして設定すると接続がおかしくなりますから。
BuffaloのLAN側IPアドレスは、必ずしも変更することはありません。
変更せずとも接続自体はできるはずです。
(Buffaloルーターの方は、デフォルトのままでいけると思うんですが・・・)
    • good
    • 0

>おっしゃる通り、バッファローのIPアドレスを任意で変更しました。


それ自体は構いません。ただ、そのIPと、DHCP配布のIPアドレスを揃えなければ行けなかったりするんですよね…。

----

さてそれでは、先日提案した(A)とも(B)とも違う繋ぎ方なのですが、以下を試してもらえますでしょうか。

(1)Buffaloルータの ROUTER スイッチは、AUTO にします。

(2)BuffaloルータのIPアドレスを、192.168.1.100 に設定します。
サブネットマスクは255.255.255.0を選択、[設定]ボタン。

(3)BuffaloルータのDHCP機能を無効にします。
ルーターにログインして、[Internet/LAN]カテゴリ内の[LAN]ボタンを押し、「DHCPサーバ機能」の「[v] 使用する」からチェックを外して、[設定]ボタン。

(4)NTTルータからのLANケーブルを、Buffaloルータの「LAN」のいずれかのポートに差し込みます。

これで、iPhoneの無線接続設定を一旦削除し、再度接続してみて、どうなるでしょうか。
IPアドレスは192.168.1.* が取れて、無事接続できればいいんですが。

この回答への補足

すみません。
 補足としてはすごい不安定です。毎回IPアドレスが変わります。
そして、1回ごとに切れたりと感覚的には不安定です。
・・・・・
ちなみに(3)のやり方がわかりません。

補足日時:2011/12/11 19:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなり、申し訳ございません。
 一応、繋げることができました。どうも主因はやはりPCの接続にあるようで、一言で言えば、このPCは他の回線の接続を認めてなかったようです。
 フレッツ光のプロパティという所で、インターネット接続の共有というところで「ネットワークの他のユーザーにこのコンピューターのインターネット接続を通しての接続を許可する」と「ネットワークのほかのユーザーに共有インターネット接続の制御や無効化を許可する」にチェックをつけた所
 IphoneではDHCP上で192.168.0.***で接続できました。
 ただし、一回切断されると、また一からやり直ししないとダメみたいです。
Iphoneが待機状態になるとすぐにIPアドレスは192.168.1.5となり接続できません。
また、検索ドメインも消えてしまう状態となります。
また、フレッツ上の「ネットワークのコンピューターがインターネットへのアクセスを試みるたびダイヤルアップ接続を確立する」にはチェックを入れた方がいいのでしょうか?
 
 

お礼日時:2011/12/11 17:02

#3です。


もしかして、PPPoE接続ではないですか?
PR-S300NEではなく、PCにPPPoEの設定がされているんじゃないでしょうか。
だとしたら、PCの方は削除してPR-S300NEにPPPoEの設定すればいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅れまして、すみません。
 おっしゃる通り、pppoe接続なんだと思われます。
今、格闘中です^^

お礼日時:2011/12/11 19:18

#3です、すみません訂正。



スイッチをOFFにした場合、IPアドレス固定かもしれません。
その場合は、そのままでいいです。

あと設定をはじめからやり直してもいいのなら、一旦設定を初期化してデフォルト状態で繋がるかどうか試してみてはいかがでしょう。
それで繋がるのなら、そこから設定してみては?

もし初期化した場合、iPhoneに前の設定が残っていたらその設定を破棄してやりなおしになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 1回上記の通りさせていただきました。

お礼日時:2011/12/11 19:38

横から申し訳ないです。


話がこんがらがりそうなので見ているだけにしようと思いましたが、気になったので口出させてください。

#2さんへ
ANo.2で説明されているのはANo.1でいうところの(B)ではないですか?
質問者さんは(A)でやりたいってことですよね?
私の勘違いでしょうか。

質問者さんへ、#2さんが言われていることをする前に
とりあえずスイッチをAUTOからOFFに変更。
あとBuffalo側のLAN側IPアドレスは「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」であることも確認してください。
Buffaloルーターの再起動後、iPhoneで確認。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答、ありがとうございます。
おっしゃる通りさせて戴きました。
 結果として、iPhoneの扇形のマークは出るのですが、やはり「ページを開けません。インターネットに接続していません。」と表示されます。
 

お礼日時:2011/12/07 02:11

>私の場合は貴殿のおっしゃるところの(A)をしております。



それでは(A)構成ということで進めます。

NTTルータからのLANは、BuffaloルータのWANと確実に接続されていますね?

そしてBuffaloルータのIPを 192.168.11.100 としているなら、
BuffaloルータのDHCP設定で、 192.168.11.1~50 などを振るように設定してください。

そうしてiPhoneで無線につなぎ直すと、192.168.11.*** といったアドレスが割り当たると思います。
おそらくそれで、iPhoneはインターネットアクセスが出来るようになります。

----

ちなみにこの(A)構成というのは、NTTルータが、インターネットアドレスと192.168.1.* のネットワークを中継、
さらにBuffaloルータが、192.168.1.* と 192.168.11.* のアドレスを中継、となっています。

この時、内側ネットワークから外側は見られるのですが、ルータ外部からそのルータ内部のネットワークは見えません。
ということは、Buffaloルータに繋がったiPhoneから、PCやインターネットなど外側へのアクセスは出来るのですが、PCからiPhoneは見えません。
そうするとおそらく、iOS5の新機能である「Wi-Fi Sync」(USBケーブル接続せず、Wi-Fiで同期)が使えないかもしれません。
その点はご承知おきください。

(有線・無線を含めて1ネットワークとする(B)構成ならば、Wi-Fi syncも可能かと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、バファッローのIPアドレスを任意で変更しました。
Iphone上のIpアドレスは192.168.1.3と表示され
 やはり「ページを開けません。インターネットに接続しておりません。」との表示が出てしまいます。

すんなり行かなく、申し訳ないです。

お礼日時:2011/12/07 02:15

パソコンではどういうIPが取れていますか?


また、NTTルータから、Buffaloルータのどのポート(WANあるいはインターネットあるいはLAN)に繋げていますか?

今後の運用を考えると、有線と無線を同じネットワークアドレスにしておきたいところです。
同じネットワークアドレスとは、IPの上位3つが同じ数字(サブネット255.255.255.0なので)ということです。

そうすると、方法は2種類あり、設定方法がちょっと違ってきます。

(A)NTTルータがメインルータとなり、Buffaloルータのルーティング機能は使わず、無線機能のみ使う。
・NTTルータのLANから、BuffaloルータのLANポートに繋げる。
・BuffaloルータのIPを固定する。
・BuffaloルータのDHCP機能を停止する。

(B)NTTルータは光終端装置としてのみ使い、Buufaloルータでプロバイダ接続・有線LAN・無線LANのメインルータとする。
・NTTルータのLANから、BuffaloルータのWAN(INTERNET)ポートに繋げる。
・Buffaloルータに、プロバイダ接続の設定をする。
・パソコンを、BuffaloルータのLANポートに接続する。

どちらの場合でも、それでBuffaloの無線LANに接続できれば、インターネット接続できるようになるかと思います。

----

ちょっと見方を変えると。
BuffaloルータのLANポートと、無線LANは、同じネットワークに属しています。
従って、パソコンをBuffaloのLANポートに繋ぎ、インターネットにアクセスできるようになることが、無線LANを使う前の一歩です。

もう一つ、Buffaloルータにある、HDD共有機能や、外部公開機能を使うには、Buffaloルータがルータとして機能していなければなりません。
その点から言うと、構成(B)で組んでおいておいた方が後の応用がききそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧な回答有難うございます。
pcのIPアドレスは「192.168.1.5」になっております。
また、NTTルーターからBuufaloのLANに接続しております。
 私の場合は貴殿のおっしゃるところの(A)をしております。
無線はあくまでも、Iphone4sで必要なだけとういう認識です。
pcも無線にする場合はpc側の受信は問題ないのでしょうか?受け機(子機)が必要では
ないのですか?
 いずれにしても、Iphone4sではBuufaloの電波を受信しているのにもかかわらず、
ネットに接続できないので、Buufaloがなんらかの理由でNTTルーター側からネット接続
されてないと考えるの自然だとは思います。
 
 

お礼日時:2011/12/06 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!