「平成」を感じるもの

内蔵HDDを3種類5個使用してますが、中のフォルダをクリックした際のレスポンス時間がHDDに依り,異なります。下記HDDの内、No1は速いですが、他は遅いです。
一度、アクセスすれば暫らくの間は、次回は直ぐ反応します。「暫らくの間」が、どれほどかは確認していません。
1 省エネ設計であると教えられたのですが、アクセスするまでPCでいうところのスリープ状態でいるのでしょうか?
2 No1が速いのは省エネ設計がされていないのでしょうか?或いは設計されているが反応時間は短く出来るような性能なのでしょうか?
3 当分HDDの購入予定は有りませんが、メーカーのスペック表を見ても区別が付かないのですが、反応時間に付いては、どこをチェックすれば良いのでしょうか?
HDD内部のフォルダはNO1の内の1個を除いて、約200GBの容量の動画ファイルが入ったもので各HDDに4~6個入っています。
システムドライブはSSDを使用しています。
PC環境は以下です。
OS:Win7home64bit. M/B:GIGABYTE GA-970A-D3 CPU::PhenomII X4 945 BOX.(95W) 
メモリー:DDR3 8GB  グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F.
SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2  DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX
電源:オウルテック EVEREST 85PLUS 620
内蔵HDD
No1 :Hitachi HDS721010CLA332(2個)
No2 SAMSUNG HD154UI
No3 WDC WD20EARX-00PASBO(2個)
どうぞ宜しくご教示下さい。

A 回答 (2件)

システムにSSDを使われているので、コンピュータ全体のレスポンスは良いですよね。

私も、Micron C400 128GB(Crucial m4と同じものです)を使っています。

さて、HDDの方ですが、No.1の日立は既に回答されているように7200rpmですので速いです。キャッシュは32MBでプラッタも500GBあります。一寸古くなってしまいましたが、ベンチマークテストは優秀です。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/ …

No.2は、5400pmでプラッタは500GBでキャッシュは32MB。ベンチマークテストは、一寸低めです。
http://poporon.poponet.jp/20110507/1626
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-165.html
こんな怖い話も。
http://pc-diary.com/blog/2009/06/hdd_samsung_hd1 …

No.3は、WDのAFTで、回転数は可変です。キャッシュは最も多い64MBで、プラッタは667MBだったように思います。プラッタとキャッシュは有利ですが、回転数が可変なのでレスポンスは若干落ちる可能性がありますね。ベンチマークテストは、日立に迫るものがあります。
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/20/77/product_5 …
http://diaryonweekend.seesaa.net/article/2326725 …

"一度、アクセスすれば暫らくの間は、次回は直ぐ反応します。「暫らくの間」が、どれほどかは確認していません。"の件は、初回はそれなりのアクセス時間が掛かりますが、それ以降はキャッシュの内容を読み出しますので、同じエリアのデータを読み出している限りは、即時応答します。例えば、マイコンピュータを読み出す場合などは、全く同じエリアの参照になりますので、2回目以降はキャッシュからの読み出しで速くなります。

キャッシュにはある程度の範囲のデータは入っていますが、違う場所(外れ)のデータを読み出す場合は、改めてHDDより読み込むので当然時間が掛かります。

あと、電源の管理でHDDの電源を落とす設定だと、暫くアクセスしないと電源はOFFになり、再起動に時間が掛かります。これを有効にすると立ち上がりで時間が掛かり、遅く感じるのかも知れません。常時電源ONであればこの問題はありませんが、HDDの寿命を考えると得策ではありません。システムにSSDを使っているので、HDDはやはり省エネモードにしておいた方が良いでしょう。

また、SAMSUNGのHDDは、このような省エネモードがHDDに内蔵されていて、デフォルトで有効になっており、そのモードをOFFにできないと言うことをどこかで聞いたような気がします。これは、一寸怪しい記憶です。

と言う訳で、7200rpmの日立が優秀ですね。安定性や故障に関しても、やはり日立が一番ではないかと。まあ、どれでも壊れる時は壊れますが........
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
各HDD のベンチは取ってあるのですが、Sequential Readで、No1は110~140、他は92~98で数値上でも差異がでてますが、体感で分かるとはビックリです。Win95からPCを弄ってますが、以前はこんな事は無かったと記憶してますが、速いアクセスに慣れたので遅く感じてるのかも知れません。
電源管理での設定のし直しは止めておきます。
そういうものだと承知して、ゆっくりPCと付き合っていきます。
お世話になりました。

お礼日時:2011/12/06 15:34

No.1は7,200rpm、No2.とNo3.は5,400rpmです。

つまり回転数が断然違いますから、No1.が一番速いのはこれが理由でしょう。あとは、電源設定で、ある一定時間を経過した際に、”HDDの電源を切る”設定になっていると、指定した時間以降にPCに触れると、かなり遅く感じます。”ウィ~ン”とHDDが回転を始める音が聞こえるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
回転数の影響が大きいですね。SAMUSUNの回転数は承知してましたが、WDCのは、把握してませんでした。
お世話になりました。

お礼日時:2011/12/06 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報