dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の事故や、体調不良などで遅刻、欠勤したとき、会社の人から
「何線ですか?」、「人身事故?」、「体調は良くなりましたか?」などと聞かれることが良くあるのですが、遅刻、欠勤した理由が嘘かどうか探っているように感じます。
そのような経験がありますか?

A 回答 (6件)

そもそも有給の理由の説明責任は無いのですが、上司と仲がよくなってしまったために理由を言うようになってから面倒な時には「体調不良」と言っています。



大抵は「急にパチンコに行きたくなった」とか「仕事する気が無い」、「天気がいいのでバイクで走りに行きたい」が本当の理由で上司も分かっていて翌日「体調よくなった?(笑)」と訊いてきます。

嘘かどうか探っているというより、嘘だと確信しているな。といつも感じます。

月に二回くらい経験してます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(笑)

なぜか嘘ってすぐばれるんですよね。
鈍感な人もいますが。

お礼日時:2011/12/06 23:30

香水に弱くて通勤中のバス車内で気持ち悪くなります。



ゲソっとした顔で出社。「気持ち悪い」といっても「世の中は化学物質だらけだよ~、廃棄ガス吸ってんだろ、化粧止めれば?」と同情してもらえないどころかバンバン制汗剤をスプレーして来ますよ。

他の女性社員も香水全くやめないし。

信じてもらえてないんでしょうね。所詮、他人の痛みはわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/23 15:30

>体調不良などで遅刻、欠勤したとき


そういう時は、部下や同僚、上司などから聞かれることはありましたが、詮索するというよりも心配していたという感じです。
結構キーマンだったので、仕事に穴が開いてはいけないということです。
>電車の事故
この場合は、遅延証明書と一緒に届けを出せばそれで済んでいました。
周りには、“電車が遅れて・・”と言えば何も聞かれませんでした。

>嘘かどうか探っているように感じます
もしそう感じるのならば、普段の勤務態度が影響しているのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/23 15:29

言われた経験もありますし、言った経験もありますし、今後も言うと思いますが、それで探っているとか探られていると感じたことはありません。

むしろ、そういう場合、どう言ったらいいのでしょう。やっぱり事故や体調については気になるし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普通にいっていただいていいと思います。
疑っているのか、心配しているのか、表情等で、たいていは相手はわかると思いますので。勘違いされる場合もあると思いますが、大きな問題はないと思います。

お礼日時:2011/12/23 15:28

電車の事故なら改札で「遅延証明書」を発行してもらえばいいかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/23 15:26

こんばんは。


それって、相手に対する配慮なのではないでしょうか?

職場の人(同僚や部下)が体調不良で休んだ職員に対して心配するのは当然でしょうし、電車が遅れて遅刻してきた職員に状況を聞くのもコミュニケーションだと思います。

それとも、探りを入れられるような事を日頃からされているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は品行方正ですが、他の人が日頃から探りを入れられるようなことをしているのではないかと・・・

お礼日時:2011/12/06 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!