dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンとプリンターの関係をあえて機器以外の視点で例えるならどんな関係だと思いますか?

政治関係でも、国際関係でも、友人・恋人・夫婦・会社などの人間関係にたとえてもらっても、芸能・お笑い・スポーツなどでもOKです。
気楽に考えてください。くんだらなくてももちろん大丈夫です(笑)

A 回答 (7件)

なかなか面白い質問ですね。

心の広い方だ。こんな長くてつまらない回答でも大丈夫とは。いつも固い質問ばかりに回答するので、たまには雰囲気を変えて・・・。

スタッフ:本番行きます。3・2・・

パソコンとプリンターの関係。~できる中間管理職の上司と手の掛かる部下のような存在かもね~編

ナレーター:ここはとあるオフィスの一角

上司:「はい、はい、こうですか・・・流石お見事です。」
上司:「これで完成で?分かりました。」
上司:「この書類、2部お願い。」
部下:「分かりました。2部ですね」
・・・
部下:「あの~インクが切れたのですが、注文を」
上司:「えっ。たまにはお前から頼んでくれよ。俺は忙しいんだから。」
部下:「そんなこと言っても、私のこと見てくれないのですよ。"あの方"」
上司:「まったく仕方ないな。」
・・・
ナレーター:パソコンの方が仕事は忙しいはずです。ただ、プリンタだってあの方の対応によってはこんな酷い目に遭うことも。

部下:「インクがないのに、続行って酷いですよ。」
上司:「あの方の命令なんだ。頼むよ」
部下:「わかりました」
部下:「はあ、なんか最近だるいな・・・」

その一週間後、部下は病気で入院したのでした。

ナレーター:このお話は、ノンフィクションかもしれませんし、フィクションかもしれません。ノンフィクションだとしたら、断らない上司も問題ですが、あの方は顔も出さず部下のことを気にもしないとは酷いですね。あの方とは誰なのでしょうか?

あの方を見たという質問者様が明かす、「あの方の正体は!驚愕の事実!」
はCMの後で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!すんごい!思わず引き込まれるストーリー展開。お見事!
そうです!あの方というのは・・・詳しくはウェブでね(笑)

もしかしなくても私の質問に回答してくださった中では回答者様が間違いなく最古参の会員様ですね。これからも息抜きにおいでくださいまし。

機器に無理させるのは使用者として危機管理にかけています(機器と危機にかけていますという・・・だめだぁ説明のいるコメントなんて~)

つまらなくはありません。楽しませていただきましたよ。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 19:52

私=プリンター


配偶者=パソコン

プリンターはいつでも稼働準備満タンで白い紙を溜めてUSB端子が繋がれるのを持っています。

パソコンはそれほどUSB端子を繋ぐ必要を感じてません。

寂しいプリンターはパソコンに気づかれないようにこっそりコピー機能で排紙してティッシュで読み込み面等を手入れします。

うーん、ポエムだ。

削除だけど。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新手のエ○小説かと思いました(爆)

では私からひとこと・・・
最後に赤い紙が出て終わってしまった、とかいう伝説知りませんか?(笑)

う~ん、世のプリンターは悲しいですなぁ。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/24 07:21

我が家の場合



パソコン → 私
メモリはとっくに壊れており、CPUは時々、異常発熱し、動作を停止する。そのくせ、やたらと脈絡のない命令をプリンタに出す。

プリンタ → 妻
うち壊れたパソコンからの訳の分からん命令に右往左往していたが、最近は、やれ、故障だ、インク切れだ、紙切れ(お~い、紙くれ~)だと言って、適当にあしらっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼ながら笑わせていただきました。
紙くれ~!プリンターも大変でんなぁ(笑)

パソコンの異常発熱で回答が異常に面白い(私的には許せますね)

回答ありがとうございました。ヒラーノは適当にあしらわないでくださいね(笑)

お礼日時:2009/02/23 19:52

パソコン→アメリカ プリンター→日本


戦争に負けてから奴隷状態です。
貿易でも外交でも軍事的にも隷属状態なのに、
それを認めるとあまりにみじめなので属国ではなく友好国だと
思い込もうと日本人はしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せめてもの抵抗だ、たまにはわざとプリント紙をマダラに印字してやれ!とプリンターが言ったとか言わなかったとか。
アメリカは高性能のプリンターをもって良かったのです。これほど使い勝手が良くなんでも言うことを聞いてくれる「多機能」プリンターはないでしょうね(笑)
私ですか?やっぱり思い込もうとしています。ヒー情けない。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 19:57

パソコン・・ダンナ。


プリンター・・私。

ダンナ、買う人。私、支払う人。
しばしば用紙切れ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認!回答ようし・・・またやってしまった・・・

実弾(つまりこの場合用紙)がないと苦しいですよね。用紙切れにならないようにしっかりパソコンには働いてもらいましょう。というよりプリンターもお仕事してます。しっかりと(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 19:45

「アンケート質問者」と「回答者」の関係。



パソコンが、プリンターに指示を出します。
すると、指示されたものが出てくるというわけです。

言い換えれば、ヒラーノさんと私の、ホットな関係ですかね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上手い!今回は指示どおりか?!(いやいや、求めている回答です)

ホットな関係・・・ばらしちゃいや~~ん(笑)

回答ありがとうございました。あなたのヒラーノより(こらこら)

お礼日時:2009/02/22 17:46

パソコン=怖い奥さん・・・司令塔



プリンター=従順な夫・・・命令通り任務遂行
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変的を得た回答です(笑)
ちなみにUSBケーブルは首輪なのでしょうか。トナー(お小遣い)が切れたら大人しく次の補充を待ちます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!