

外付けHDDに入っているデータの移動が出来るときと、出来ないときがあります。
外付けHDDをPCに繋いで認識はしています。
外付けHDDからムービーカメラで撮った動画やフォトは
普通に観る事ができます。が、移動やコピーで失敗することが多くなりました。
具体的にはコピーや移動が出来るときもあれば、
出来ないときもあります。
出来ないときは300M程度のファイルで30分とか表示され、
そのあとエラーになります。
外付けHDDの電源を切って繋ぎなおすと移動できたりしますが、
なぜか何回試しても移動できないファイルもあります。
他のPCや配線交換しても変わりません。
HDDから変な音はしていません。
HDDの寿命がちかいのでしょうか?
壊れる前に何回やっても移動できないファイルを
移動したいのですが方法はありあせんか?
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
書き出し時に、べりファイ機能で正しく書けなかった場合にそうなることがあります。
べりファイ機能とは、書き出したイメージを読み込み、同じかどうか検査することです。
この検査に合格しないと、コピーエラーという結果になります。
> 出来ないときは300M程度のファイルで30分とか表示され、
> そのあとエラーになります。
媒体不良で、読み書きどちらかで、リトライしている可能性が高いです。
原因は、媒体不良ということが多いです。
よって、書き出し不良の場合は、別な媒体に書き出してみることです。
読み出し不良の場合は、どうしようもないですね。
または、パーティションのプロパティ→ツール→エラーチェックを行って回避できるか試すことになります。
データ保存のパーティションであれば、Cパーティションとは異なり、排他的制御はないので、マシン使用中でも、エラーチェックは出来ます。
普段のこうしたメンテナンスは、大事だと思います。
No.3
- 回答日時:
先ずコピーの方法ですが、ドラッグ&ドロップでしょうか?
外付けHDDのフォーマットはFAT32でしょうか、NTFSでしょうか?
以前は全然問題なくコピーできていたのが、最近になってコピーに失敗することが多くなったのでしょうか?
FAT32とNTFSの問題は、1ファイル 4GB以上のファイルをFAT32ではコピー出来ないと言うことです。また、パスを含めて256文字以上の長いファイルネームもコピーできません。
ファイル数の問題もあります。NTFSは制限がないようです。
http://support.microsoft.com/kb/436213/ja
http://logbookx.blogspot.com/2008/06/fat32.html
下記のようなコピーソフトウエアをお薦めします。ベリファイ等もありますので、確実にコピーできます。これでエラーが出るようならば、ハードウエアがおかしいか、上記のような制限に引っ掛かっている可能性があります。
http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se360695 …
それと、移動はせずコピーしてから"コピーされたのを確認"して元のファイルを削除する方が安全です。移動でも実質同じことをしていますが、エラーが出たりすると何処までコピーしたのか、コピーした内容は正しいのか等の不明な点が多々ありますので、先ずコピーしてから元ファイルの削除を行った方が安全です。
それと、"何回やっても移動できないファイルを移動したいのですが方法はありませんか?"ですが、私は幾つかのコピー出来なかったファイルをまとめて圧縮し、単純なファイルネームで転送先にコピーしています。コピー先で解凍し、復元できれば良し、出来なければ他の問題がまだ残っているので、別の方法を考えます。例えば、USBフラッシュメモリなどにファイル一つ一つをコピーし、転送先にコピー出来るかどうかなどです。
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 4 2023/07/27 00:28
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- デスクトップパソコン パソコンが重くなった 34 2022/06/14 19:41
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDから外付けHDDへの転...
-
現在ポータブル外付HDDからポー...
-
外付けHDDのデータを別の外付け...
-
外付HDDの移動、コピーが失敗する
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
エラーチェックが正常終了する...
-
HDDの容量を小さくしたい時の、...
-
外付けから外付けにデータを移...
-
送り手側のファイルまたはディ...
-
HDDのコピー(クローン)
-
HDDの転送速度が最初だけ速い理由
-
OSごとHDDをコピー&交換する方...
-
外付けハードディスクのデータ移行
-
外付けHDDの買い替え 1TBのデー...
-
壊れかけのHDDから新しいHDDへ...
-
HDD(SSD)クローン(コピー)スタ...
-
PCのデータが外付けHDDに移動・...
-
DVDが(空き容量不足)でコピー...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
PCをシャットダウンしても外付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDのデータを別の外付け...
-
(ファイル数が多い)フォルダ移...
-
外付けHDDから外付けHDDへの転...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
ps3のHDDを320GBから1TBに交換...
-
外付けHDDの買い替え 1TBのデー...
-
HDDの転送速度が最初だけ速い理由
-
DVDが(空き容量不足)でコピー...
-
外付けから外付けにデータを移...
-
VALUESTARのHDDをSSDへ換装
-
現在ポータブル外付HDDからポー...
-
HDDの容量を小さくしたい時の、...
-
NASのHDDを別のNASに移設できま...
-
HDDのコピー(クローン)
-
外付けハードディスクのデータ移行
-
データ移動ができません
-
外付けHDDのNASへのコピー
-
壊れかけのHDDから新しいHDDへ...
-
内臓HDD間でのコピーが遅い
-
外付けHDDを買ったけど、コピー...
おすすめ情報