
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「寸志」の趣旨がよく分からないのですが、他の社員の家族はお礼を言うのですか。
お礼を言うとしても、誰に対してするのでしょうか?
それとお金をもらったお礼を言うのに、「メール」でするのはマナー以前の問題です。
お礼は必ず手書きの手紙でしましょう。
『拝啓 師走の候、○○様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は△△(ご主人の名前)が大変お世話になっており、厚くお礼申し上げます。
さてこのたびは大変なご厚情を賜り、誠にありがとうございました。まるでサンタクロースから思いもよらないプレゼントをもらったようで、とても感激いたしております。ご配慮いただきましたことに、心よりお礼申し上げます。
年末に向かい何かとお忙しい時期ですが、○○様のご自愛とご健勝をお祈りいたしております。
まずは略儀ながらお礼まで。 敬具』
あたりでどうですか。
ありがとうございます。
寸志は主人が残業が多いのもあり、こうやって働けるのも家族の協力があってこそとの社長の考えで今回初めて頂きました。
初めての試みという事で感想を聞きたいらしく、主人にお礼と意見をメールでいいから送っておいてと言われ…。
といった経緯でした。私も寸志のお礼って?とは思いましたが…。
説明不足にもかかわらず、ご回答頂きありがとうございました。
言い回しがよくわからずにおりましたが、とても参考になります。
感想も添えてメールしたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 弔電をやるべきかどうか? 会社の取引先で2名でやられてる販売店の社員の奥様の実父がお亡くなりになりま 5 2022/06/11 07:18
- 相続税・贈与税 未上場の会社の贈与税の計算方法を教えて下さい。 1 2023/01/19 00:43
- 生命保険 法人契約の保険についてです。 1 2023/03/26 12:20
- 会社・職場 わからないから お伺いします。 主人の会社の社長さんから2年前に 私がコロナになり 病院にお見舞いに 1 2022/06/07 22:38
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 金銭トラブル・債権回収 会社の不正手渡し金について 3 2023/05/15 11:03
- 会社・職場 贈り物 主人の会社の方(40代)が仕事を辞めるとのことで、たくさんお世話になったから主人が何か贈り物 6 2022/10/14 07:23
- 健康保険 社会保険106万円の壁とは 1 2022/10/12 17:15
- 哲学 政治とは 共同自治であり 愛である。 2 2022/04/02 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネタ質問で釣れると楽しいもの...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
「誠」と「真」
-
memberの使い方 教えてください
-
友達の親御さんへのお礼
-
『いつもお心にかけていただき...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
名前も知らない人に助けられて...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
教えてgooの、お礼とベストアン...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰っ...
-
上司から出してもらったタクシー代
-
次奢ってねと言う男性心理
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
自費出版の本を頂いた場合のお礼
-
お礼がいいたい~い!
-
上司にご馳走して頂いた際の翌...
-
解決率100%の人は、ベストアン...
-
始めての、教えてgoo
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
友達の親御さんへのお礼
-
memberの使い方 教えてください
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
119通報者にお礼。 先日子供が...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
「誠」と「真」
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
大学教授へのお礼の渡し方は? ...
-
上司から出してもらったタクシー代
-
申し上げられず申し訳ありません
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
ご一緒したいは社交辞令?
-
風俗嬢の写メ日記について
-
次奢ってねと言う男性心理
-
上司にご馳走して頂いた際の翌...
-
贈答品をもらったときに電話を...
おすすめ情報