dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

今まで販売店任せだったトラクタについて、少しずつメンテナンスを自分で行おうと考えています。
現在利用しているトラクタは、イセキのTA247(24馬力)で、利用目的は田が中心で、たまに畑で利用するぐらいです。

コンプレッサは小規模なものがあり、タイヤ用のノズルもあります。しかし、空気圧のゲージは簡易的なものしかありません。

空気圧をご存知な方、教えていただければ幸いです。
さらに、コンプレッサにつけて利用できる空気圧の計測できるノズルのおすすめなどがあれば、あわせて教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

14ps程度の通常のトラクターの場合 フロントタイヤは2.0~2.5k程度。


リアタイヤは1.2~1.5k程度です。 これはメーカー推奨値です。

ちなみに私はイセキの24ps 4WDですが、上記よりは少々多めに入れています。
でも、田んぼの中では標準空気圧の方がぬかるみに強いと思います。

空気入れは画像の様なモノを買ってくればOKです。
一般的な自動車用です。

尚、この手のエアゲージは割とおおざっぱな値を示すのでキチンとしたエアゲージは1つ持って居る方がいいです。

でも、どなたかに正確なエアゲージを借り、貴方の買ったゲージとの値の違いを把握しておけばまずまず問題ないです。

私の空気入れのゲージはいつも少なめに出るのを知って注入してるので、殆ど無調整でOKです。
「農業機械トラクタの空気圧」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

同程度の規模のトラクタを利用されている方からの助言、大変参考になります。
数値参考にさせていただきます。

写真のゲージと同様なものを購入してみました。
今週末にでも試してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/15 10:32

空気圧はタイヤに書いて無いですか?



圧力計付の空気入れノズルはホームセンターで1000~2000円で有りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

知人にも同様なことを言われて確認したのですが、後輪は書いてあるのですが、前輪には書いてありません。後輪の記載も磨り減ったりでわかりにくいのです。

ホームセンターで販売しているのは知っていましたが、農機具のタイヤの空気圧に対応しているか不安でした。問題なさそうであれば、ホームセンターでの購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 11:22

説明書はありませんか、よく読んでください。



また、タイヤの外周に書いてあると思います。よく、見直してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

知人にも同様なことを言われて確認したのですが、後輪は書いてあるのですが、前輪には書いてありません。後輪の記載も磨り減ったりでわかりにくいのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!