電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ギリシャとか実際は豊かに暮らしている国にはお金が足りなくなったらIMFから援助され、
発展途上国の貧しい国は放っておかれるってなんか不公平な気がしませんか?
まあ、世界経済の為に豊かな国に援助をするのは当然かもしれませんが、
何か間違っていると思うのは私だけでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

IMFっていわゆる金貸し


 なので援助なんてトンでもありません。
IMFに比べたら、ナニワの萬田銀次郎はんが仏に見えます

 たとえば日本がIMFからお金を借りる場合条件があります
『ネバダ・レポート』っていうのですが・・
(1) 公務員の総数および給料の30%カット。ボーナスはすべてカット。
(2) 公務員の退職金は100%カット。
 ここまでは非公務員は喜びそう。 だけど……
(3) 年金は一律30%カット。
(4) 国債の利払いは5~10年間停止。
(5) 消費税を15%引き上げて20%へ。
(6) 課税最低限を年収100万円まで引き下げ。
(7) 資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
  債権・社債については5~15%の課税。株式は取得金額の1%を課税。
(8) 預金は一律、ペイオフを実施するとともに、第2段階として預金額を30~40%カットする。

 いわゆる金を払える条件に国をむちゃくちゃにしても返済させる
それがIMF

MFにこれだけ貸してと要求があれば

・この法律、こんな風に変えろ(増税しろ、外国人の土地所有を認めろ)
・この法律なくせ(外国企業が参入する際の規制を撤廃しろ)
・新たにこの法律作れ(インフラ公社の民営化法案)

と要求。
政府が立法措置を講じた段階で貸す。
法改正とは基本担保物権を抑える為のもの。

具体的には電力、空港、港湾、などのインフラを民間会社にして、
株式を発行させ何割かをIMFに。これで配当なり売却益なりで
回収する。あるいは民間銀行へ資本注入を株の刷り増しで行い
刷った株を抑える。これで民間の売り上げを刎ねたりする。

あるいは中央銀行の議決権を手に入れ金融オペを好き勝手に出来る
権利を持つことでその国を支配する。
それらを

金 を 返 す ま で 続 け る

某国「お、お金貸してください。100万円…」
IMF 「じゃあまず腎臓売れ。売ったら貸す」
某国「う、売る契約しました。10万円で…」
IMF 「じゃあ利子抜いて7万貸してやる」
某国「!! 100万貸してくれるんじゃないんですか?」
IMF 「俺たちは損はしない主義なんでな。じゃあ次は片目売れ」
某国「う、売る契約しました。20万円で…」
IMF 「じゃあ利子抜いて15万貸してやる」


これが絶対に損はしない世界最強の闇金・IMFさんのやり口なのです。

 なので、そんなやり方をするIMFさんに発展途上国の貧しい国が『お金貸して』なんて口が裂けてもいいません
    • good
    • 0

間違ってるのは貴方ですねw

    • good
    • 0

不公平さは感じていません。



個人的な解釈があるので間違っている部分もあると思いますが
わたしはIMF=とても厳しい取り立てをする金貸し
だと思っています。

だから、返せる可能性が低いところには貸さないとも思っています。

貧しい国を助けるのはIMFの仕事ではないとも思っています。
    • good
    • 0

私見ですが、IMFはあくまで国際市場の調整役の一人として動く機関であり、貧困国の援助というのが仕事ではないと思うので、別に間違ってはいないと思います。


それはそれで赤十字等の諸団体等が活動をしているハズだし。それぞれの立場に則した活動をしているだけでしょう。
    • good
    • 0

>IMFの援助


IMFは無償でお金を援助している訳ではないですよ。
数十年の分割で返済しなければなりませんし、金利も付きます。

銀行やローン会社は、一定の収入がありきちんと返済出来る人にはお金を貸してくれますが、無収入あるいは極端に収入が低くて返済出来るアテのない人にはお金を貸してくれません。
それと同じことです。
    • good
    • 0

それは、世界経済的な影響を考えての優先順位かと思います。


例えばアフリカなどの政情不安定な国にIMFから援助したとしても、潤うのは役人なり軍人なり一部の特権階級です。
国民に平等に分配されない仕組みが跋扈する国に、いくらお金を投入しても無駄という考えです。
それよりも、ギリシャなどがデフォルトに陥ってその影響が波及して、当事国のみならず関係各国、ひいては世界にまで影響が及んでいったら、全世界的な混乱に陥ります。
そういうグローバル的、マクロ的な視点で考えたら、発展途上国はまずは政情を安定させるための仕組みの改革を優先するべきであって、お金の援助はその先かと思います。
豊かな国に援助する、貧しい国には援助しない・・という視点ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!