
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
プロペンとシクロプロパンでは比較にならないではないですか?
確かにC3H6で分子式は同じなのですが、比べるのならば
プロパンとシクロプロパンだと思います。
プロペンは不飽和なので、容易に付加反応を受けるので、
安定だとは言えない物質です。
炭素の結合は正四面体構造であり、結合角は約109°となります。
シクロプロパンの場合はこれが強制的に60°となっていますので、
結合に大きな歪みが出て不安定となります。
実際にシクロプロパンは高温では爆発することがあります。
同様に、4員環のシクロブタンもやや不安定であり、安定に存在する
シクロアルカンは5員環、6員環です。
また、同じ余蘊赤穂増の分子では、活性化状態が同じような遷移をたどる
ことが多く、単純に生成エネルギーが高い方が不安定な物質になりやすい
ですが、全ての物質にあてはまる訳ではありません。
解答ありがとうございます^^
問題はプロペンとシクロプロペンなんですよぉ(汗)
ちなみに書くのを忘れていたのですが、
理由は炭素ー炭素結合角に着目して2つの用語を用いながら説明しなさいです。
これは109°の関係から説明すればいいのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 環境・エネルギー資源 メタネーション 3 2023/03/29 04:33
- 環境学・エコロジー 水素 アンモニア 尿素 エネルギーが多いのは? 3 2023/01/06 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) 私は3DCG制作でプロを目指すため ペンタブレットとペンを購入しようと考えているのですが 悩んでいる 1 2023/08/28 20:22
- 英語 量を"size"で表現することの可否等について 1 2022/12/07 14:49
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- 環境・エネルギー資源 ディーゼルやガソリンエンジンの車だけでなく最近は水素で走る車もあるのだと知りました。 水素は運搬が比 9 2023/01/16 03:03
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
- 家具・インテリア ペン立て、丸、四角型どちらが使いやすいの? 3 2023/04/03 13:37
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭素は導電体?
-
粉状の炭素は何に溶けるのでし...
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
TOC 理論値の計算について教え...
-
有機物と無機物の違いはなんで...
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
炭素と炭の違い
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
すべての有機化合物は可燃性で...
-
化学の示性式の枝分かれ()の表...
-
C4留分って?
-
n-ヘキサンのnって何を意味して...
-
深色効果について
-
コークとコークスの違いにつて...
-
有機化学について質問です 画像...
-
ノルマル・イソ・ネオ・・・
-
すす、煙が出ない(少ない)燃...
-
固形炭素が炭素蒸気になる温度
-
この官能基の名前はなんでしょ...
-
タールの可燃性
おすすめ情報