アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1996年型デリカスペースギヤEXCEED1に乗ってます。前回の質問方法がまずかったので再度質問致します。エアーホーンを取り付けたいのですが配線方法はどこから接続すれば良いのでしょうか。カンガルーバーをはずせば既設のホーンへパラにつなげるかなと思ったのですがはずせないのです。どこから信号を取ればいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

該当の車種では、ホーンの配線が2本着ているタイプなので、取り付けようとするホーンの配線が2本であるか1本であるかによって配線方法が異なります。

ホーンの配線が2本あるタイプでは1本はヒューズ(ハザード・ホーン)を通して電源に、もう一本がホーンボタンでアースに落ちるようになっています。エアーホーンのバルブ端子が2本出ているのであればそのまま接続できますが、1本しかない(バルブのコイルの片側がホーン本体に接続されている)ものではリレーを使う必要が出てきます。この場合リレーのコイル側の端子を元のホーンの配線に接続し、リレーの残りの端子の片方をヒューズを介して電源(バッテリーのプラス)へ、もう片方をホーンのバルブへ接続します。この際、リレーの電源側端子は元のホーン配線の電源側へ接続(この場合はヒューズは不要)してもかまいません。また、並列に接続してしまうと両方が同時になってしまうので、片方にするか切り替えスイッチを使用する必要があります。

もとの配線が1本のものはホーンリレーを介してホーンボタンが押されたときに電源が供給されるようになっています。また、車両がわの配線が1本でホーンのバルブ側の配線が2本のものでは、バルブの配線の1本をアースに、もう1本を車両側のホーンの配線に接続します。

エアホーンのタイプによってはコンプレッサーを駆動して鳴らすタイプがありますが、この場合は元のホーンの配線の本数にかかわらず、リレーを使用する必要があります。
これはコンプレッサーの駆動電流が比較的大きいため、もとのホーンの回路に流せる定格電流を超えてしまう可能性があるからです。この場合もとのホーンの配線が2本あるタイプの配線は上記に示すものでOK(ただしリレーへの電源は必ずバッテリーのプラス端子からヒューズを介して取って下さい)です。元のホーンの配線が1本のものではリレーのコイル側の端子の一方をアースにつなぎ、もう片方をホーンの配線につなぎます。電源側に関しては上記と同様です。

ホーンに使用するリレーですが元の配線が1本の場合、ホーンリレー(専用の物があります)は使用できませんので必ず4端子(コイルの端子2本と接点側2本)のリレーを使用する必要があります。ホーン専用のリレーは端子が3本(ホーンH・電源B・スイッチS)しかなく、内部で電源端子とコイルの片側が接続されていて、スイッチS端子をアースすることで働かせるようになっています。
    • good
    • 0

私のは95年式なので違ったらすいませんが、スペースギアのホーンはフロントのタイヤハウスの


インナーをとってやれば見えると思います。で、+と-の2本の線が来てるので、この線を加工し
てスイッチで切り換えるなり、エアホーンだけにするなりしてください。パラでつなぐと両方鳴っ
てしまうと思います。私なら、この2本の線をリレーの駆動側にしてバッテリーから新しく線を引
きます。この方がいい音がでますよ。
それと、厳密に言うと、ホーンの切替ができるようにするのは違法らしいですから気をつけてくだ
さい。といっても捕まることはないと思います(私も前の車でやってました)。
    • good
    • 0

ごめん、大事な話忘れてた


ヒューズボックスでホーンって単独であるかな?
そこから引けば良いんだよ
    • good
    • 0

駄目やったん??純正のプロテクトでしょ??


純正のホーンボタンを使いたいのかな?
切り替えはするの??
切り替えするなら室内からだね
切り替えしないなら外の純正を使った方が
間違い無いんだけどな
アースは適当に作れるから
電源だけ引っ張れれば良いんだけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!