チョコミントアイス

ブログ、ツイッター、フェイスブックを使って情報をいつも更新しています。
いつかインターネットを使って起業したいのですが、運営に当たって気をつけたほうが
いいことはありますか?また起業するに当たってどのくらいの資金が
必要だったか、経験者のお話が聞けると嬉しいです。

A 回答 (6件)

個人事業と法人事業の違い、それぞれの法制度上の手続(登記や税務)、それぞれの税務上の取り扱いや各種税務の優遇・例外措置の概略、各種許認可が必要であればその知識、許認可が不要な業種であっても個人情報保護などの守るべき法制度の知識、起業分野での業界の慣習やルールなどには注意してください。



それぞれの情報や知識を習得するために、各種業界団体や商工会・商工会議所・法人会・青色申告会などもあります。団体へ所属を検討する場合のメリットとデメリットをある程度理解しましょう。

インターネットでの事業の場合には、店舗などでの運営以上にいろいろな人の目を気にしなければなりません。少数の対決意見などが大きくなれば、事業継続も出来なくなる場合もあるかもしれませんからね。

インターネットでの事業であれば、お金のやり取りも考えなければならないでしょう。請求して回収できなければ事業になりませんし、回収できなかった場合のリスクや回収に時間や労力、専門家の力などが必要な場合の費用的なリスクも気にする必要があるでしょう。クレジット決済などは事前の審査が必要ですし、要件を満たさなければ契約も出来ませんからね。

私は税理士社会保険労務士事務所で経験したおかげで事務処理や法律関係の考え方をある程度理解しました。そして兄の専門分野のITの人脈や技術を生かして起業したおかげで、二人の力で事業が行えています。人によって専門家の利用頻度や必要性が異なりますが、専門家を利用するにもある程度の知識がなければ、専門家も依頼者の要望を100%聞くことは難しいですし、時間や労力が係るほど報酬が高くなりますからね。

起業時金は、人それぞれです。業種によっても、経営者の事業計画次第によっても必要と考える資金は変わります。
よほどの売上見込が無い限り、設備資金と固定費と生活費を3か月分ぐらいは用意したほうが良いでしょうね。
私の時には起業資金が限りなく0でしたね。自宅開業で固定費がほとんどありませんし、実家ということで親の援助で食事には困りませんでした。設備もパソコン1台からでしたので、個人の私物を使いましたね。見込み客の売上で数百万円の収入があったことで、始めて事務所を用意しましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法制度上の手続大事ですね。こちらも本を読んで知識を身に着けようと思います。税理士社会保険労務士事務所の経験うらやましいです。関連する事務所で勉強させて頂く事も必要ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/19 10:15

ブログとかそんなのやろうがやるまいが成功に関係無いが、


経営十数年やってきてまあそこそこの事業体にしてきたつもりでいる自分が考えるところの大事なことは、
とにかく倒産させないことだ。
存在し続けていれば、時々チャンスが訪れる。そのときに伸ばすのだ。

失敗する要因は様々だが、1つ感じるのは、メディアに騙されるなよってことだ。
メディアに出る経営者の話が、あたかも成功パターンやバイブルのように勘違いしがちだ。
あれは、例外だと思え。出たがり連中だと思え。裏側隠してかっこよく見せてると思え。メディアが面白おかしく歪曲してると思え。
あれらを成功方法だと勘違いして同じようなことをして消えていく。実際にそんな連中が消えまくった。

経営は極めて慎重に地道に泥臭くあらねば成功し得ないものだと考える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。倒産させないこと、メディアも上手に活用したいと思います。

お礼日時:2012/01/19 10:10

起業をすれば必ず儲かるわけではない 赤字ばかり出ることもある

    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤字のことも視野にいれておかないといけないですね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/19 10:09

客は数ヶ月はゼロと思え。


ご祝儀、注文は一度切りと思え。
サラリーマン時代の人脈や力はその会社の切れ目が縁の切れ目と思え。
無名な起業時は誰も相手してくれないと思え。
相手してくれる人は下心あると思って構えてかかれ。
自己資金は出来るだけ多く用意しろ。(自己資金ゼロはアホ)
借金するなら借りられるウチに多めに借りておけ。
(足りなくなってから借りるのは大変)
事業計画は最悪な事態を想定して考えろ。(夢は夢、現実は厳しい)
事業は頑張ればなんとかなるものではない。無断な努力はするな。
ブログ、ツイッター、フェイスブックは単なるはやり物の道具、
今更、それを主体に事業したって遅いと思え。視野を広く見ろ。
だって実際にはブログ、ツイッター、フェイスブックは
ごく一部の人にしか使われていない。
(こういうのは商売の宣伝目的で使われ出したらもう過去の物)
趣味仲間や同級生や同僚など狭い範囲の人の意見をベースに考えるな。
これ特にマニアや趣味がこうじて起業して失敗する人の大きな理由。
(全く別職の人や趣味の違う人の意見の方がある意味正しいから)

以上です。

責任をもって客目線かつ安易に無理な安売りせず利益をしっかり
確保した上、事業していれば信用は徐々に付いてきます。
(安売りで手にした信用ではなく価格によって来た客。すぐ離れる。)
信用や実績を得る為の近道はありません。

まぁー重要なのは責任ある行動と決断ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多めの資金、数ヶ月間の集客のこと、SNSにたよりすぎないことなど丁寧に
書いて頂いてありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2012/01/19 10:12

当面は個人事業主で仕事をして、利益が上がるようになったら法人化します。


大雑把に1000万円が目安とお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人事業から法人化するのは大変なんですね。参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/19 10:18

一番大事なのは儲かるかどうか?


事業計画をよく練って、利潤が充分あがる目算がなければやるだけ無駄。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。利益を出さなければ、マイナスになるだけですね。
事業計画をよく練りたいと思います。

お礼日時:2012/01/19 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報