
一般に売られているブロードバンドのルーターで
異なるネットワーク間での接続ができるような環境を作りたいと思っています。
下記のような感じです。
[ネットワークA]
●ルーターA
ネットワークアドレス:192.168.0.0
サブネットワークアドレス:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
●ルーターA配下の端末
端末A-1:192.168.0.2
端末A-2:192.168.0.3
[ネットワークB]
●ルーターB
ネットワークアドレス:192.168.1.0
サブネットワークアドレス:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
●ルーターB配下の端末
端末B-1:192.168.1.2
端末B-2:192.168.1.3
この場合
端末AからBへpingが通るための環境を作ることは可能でしょうか?
可能であればルーター通しをどのように接続し、設定すればよろしいでしょうか?
wanを超えるとどうしてもwan以下のPCへpingを飛ばすことができませんでした。
例えば
端末A-1から「ping 192.168.1.3」で応答があるような環境が作りたいです。
どうぞご教授お願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
できるのかできないのか、
意味があるのかないのかわかりませんが
DHCPを止めて全部同じブロードバンドルーターのLAN側に
各サブネットワークごとにスイッチングハブでまとめて繋げて
ルーターのネットマスクを16ビットにしたら、たぶん擬似的に二つのサブネットワークになると思います
当然pingは通るでしょう
No.4
- 回答日時:
ネットワーク構成が分かり難いので確認します。
(1)ネットワークAとネットワークBはインターネットを介して繋がっている
(2)ネットワークAとネットワークBは親ルーターのLAN側へ接続されて2重ルーター環境になっている
ネットワークの構成が(1)の場合はVPNを構築しないと相互アクセスができません。
http://e-words.jp/w/VPN.html
既に回答が出ていますので割愛させて頂きます。
(2)の構成ではルーターC(親ルーター)のLAN側へルーターAとルーターBのWAN側を接続することで2重ルーターの構成になります。
この時、一般的にルーターAとルーターBはブロードバンドルーターを使わずにローカルルーターを使います。
閉鎖のLANで2つのネットワークを構成するにはローカルルーターを1台用意すれば十分です。
ブロードバンドルーターで構成するにはルーターCにスタティックルーティングの設定ができる機種を選ばないとルーターAのLAN側からルーターBのLAN側へのリクエストを正しく転送できません。
実際の接続を図解された方が的確なアドバイスになります。
No.3
- 回答日時:
いろんな情報がごっそり抜けすぎていて何から話せばよいのやら・・・
まずお望みの異なるネットワーク間の通信は可能です。
というかルーターはその為の装置です。
異なるネットワーク間を正常に繋いでやるために
ルーターは分かれ道に立てた道しるべのような物と思って下さい。
アメリカ(192.168.0.1)に行くにはこっちいけ、日本(192.168.1.1)に行くにはこっちいけ
・・・みたいにね。
まず、wanを超えての通信ということですが
何をもってしてwanとされているのか?
あとその情報になぜか肝心のルーティング方法について記載されていないです。
その上WAN側のネットワークアドレスもありません。
一般のインターネット回線を使用してルーターAからルーターBへルーティングしたいのであれば
他の方がおっしゃられている通りトンネル+IPSECを用いた
「インターネットVPN」を構築する必要があります。
その上でルーターAに対して「ルーターBとルーターB配下」へ転送するためのルーティングテーブルを作らなければ通信は不可能です。
次にお家でルーターA・B同士のWANをhubか何かで繋いで
単純に別セグメント同士の通信を行う環境を作りたいだけなら
特にIPSEC・トンネルの設定はいらないです。
ルーターAのLanインターフェースに192.168.0.1を割り当て
ルーターAのWanインターフェースに192.168.2.1を割り当て
ルーターAにはルーターBおよびルーターB配下のルーティング情報をスタティックで書いてやり
ルーターBのLanインターフェースに192.168.1.1を割り当て
ルーターBのWanインターフェースに192.168.2.2を割り当て
ルーターBにはルーターAおよびルーターA配下のルーティング情報をスタティックで書いてやり
各ルーターのlanインターフェースに端末用HUB挿して、そのhubに端末挿して
各ルーターのwanインターフェース同士を同じWAN用のhub挿して繋ぐ
これで異なるネットワーク間が繋がるはずです。
この構成であればルーターでなくてもレイヤ3スイッチでもいいですね。
InternetVPNではレイヤ3スイッチは使えません。
以上、ご参考までに
No.2
- 回答日時:
>wanを超えるとどうしてもwan以下のPCへpingを飛ばすことができませんでした。
この条件下では2つ課題がありこれをクリアしなければなりません。
・WAN(インターネット)上ではプライベートIPアドレスはルーティング出来ない(通過出来ない)
・WAN上に通信内容が平文で流れる(暗号化されない)
これらは一般的にIPSecでトンネリングを行って解決しています。(インターネットVPN)
ただし、一般的なブロードバンドルータにはこれらの機能を持っているものは無いと考えていいでしょう。
もう少し上位のルータが必要になります。
また、インターネットを経由する場合、両拠点のうちいずれかが固定グローバルIPアドレスを持たない場合はDDNSなどでDNS名からグローバルIPアドレスを特定するような対応も必要です。
別の方法としてフレッツVPNワイドやフレッツグループといったIP-VPNの回線を別途契約するという方法もあります。
これならば契約によっては一般的ブロードバンドルータを使用出来る場合もあります。
いずれにしても一般的なブロードバンドルータの設定のみで実現するのは難しいです。
No.1
- 回答日時:
>wanを超えるとどうしてもwan以下のPCへpingを飛ばすことができませんでした。
wanはプライベートアドレスを通さないのでvpnを張る必要がありますが。。。
こんなのでどうぞ
http://jp.yamaha.com/products/network/solution/t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 当方はスマホを2台所有しているのですが、tp-linkのルーターを再起動した途端に片方のスマホだけ数 4 2022/12/31 11:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Chromecastなど接続していないのに このメッセージが出た理由 1 2022/12/01 01:24
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Wi-Fi・無線LAN 質問です。 現在 ネットギアのWi-Fiルーターを 家で使用しています ルーターの管理ができる 携帯 4 2022/04/28 19:55
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- LANケーブル・USBケーブル 10GBハブ同士を連結すると繋がらない 4 2023/03/29 01:11
- ルーター・ネットワーク機器 ホームルーター 6 2023/03/29 08:48
- ルーター・ネットワーク機器 SoftBank Air WiFiルーターなどは光回線と比べて全く役に立ちませんか 2 2023/01/10 00:13
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
別セグメント間のアクセス
-
skypeを始めたい
-
突然ネットに繋がらなくなりま...
-
ルーターのHWNAT機能を無効にす...
-
とても困っています。自宅のフ...
-
メッシュwifiにするための親機...
-
ISDNルーターのおすすめを...
-
ルーターのアタックブロック
-
LinkStationの設定について
-
LAN側IPアドレスが指定できない
-
iPhone3GS用の無線LANルーター
-
すいませんWi-Fiのことがよくわ...
-
おすすめのwi-fiのルーターって...
-
速度制限を掛けられる自宅用無...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
ルーターのHWNAT機能を無効にす...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
異なるネットワーク間でのファ...
-
会社でルーターを持ち込んで増設
-
静的ルーティングというのはル...
-
回線終端装置(PR400KI)...
-
無線LANルーターを他社から他社...
-
炊飯器が
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
wifiについてです。 家族4人で...
-
ゴキブリがあたたかい所にたま...
-
ルーターについて質問です 最近...
-
wifiルーター2.4ghzと5ghzに分...
-
モバイルルーターの有線LAN化に...
-
ルーターの買替について【NAS設...
-
フレッツ光 ホームゲートウェイ...
-
ネット無料のマンションに住ん...
-
ルーターから個人情報が抜き出...
おすすめ情報