アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「七日七夜参籠した。」の「七日七夜」の読み方は何ですか。教えてください。よろしくお願します。

A 回答 (3件)

ANo.2続き


新たな発見!! 但し「現代語読み」です。

『なのかななや』
まんが日本昔話、1985(昭和60)年1月19日放送
「七日七夜飛びつづけたタマ」、
左端の画像クリック、200倍位にして御覧下さい。

確かに、
七日.....「なのか」だったり「なぬか」だったり
 例)七日町なぬかまち.....福島県若松市七日町
   七日町なのかまち.....山形県山形市七日町
基本的に、辞書で調べられると判ると思いますが、古い時代の「なぬか」が現代では「なのか」に転じた....と在ります。
 
祭事、催事では「なぬか」を通します、「七日の夜、なぬかのよ」=「七夜、しちや」(広辞苑) と出て居ますね、 「ななや」では辞書検索に引っ掛かりません。御七夜(おしちや)、七夜待(しちやまち)等。七日詣で(なぬかもうで)、七日盆(なぬかぼん)他多数。

まんが日本昔話は基本、児童が見る物、古い読みは使えなかったかと思えます。     

参考URL:http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答どうもありがとうございました。
勉強になりました。
お礼遅くなってしまったことお詫びします。

お礼日時:2012/01/23 14:04

>「七日七夜」.....読みは?



「なぬかしちや」と言います、古文だけでは在りません、現代でも参籠、参詣、参拝等と言った改まった行事を執り行う時等は斯(こ)う読みます、古語丈けの世界では在りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
勉強になりました。
お礼遅くなってしまったことお詫びします。

お礼日時:2012/01/19 13:17

「なのか・ななよ」



だと思います。

「七日」はふつう「なのか」と読んで「しちにち」とは読まないと思いますし、そうすると「七夜」も同じように「しちや」ではなく訓読みの「ななよ」になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
勉強になりました。
お礼遅くなってしまったことお詫びします。

お礼日時:2012/01/19 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!