
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
tomo090735さんこんにちは。
例えばレタスですが、長野県の八ヶ岳の麓の高原で夜明け前刈り取られた野菜を集荷して、東京の市場に出してその日のせりに間にぎりぎり合う位の時間です。早ければその日に収穫されたレタスが八百屋やスーパーに並びます。長ネギやピーマン、人参なども千葉県や埼玉県、群馬県、茨城県、千葉県、神奈川県など首都圏の場合はだいたい似たような流れです。ほうれんそうやこまつななどの葉物も長持ちしないので同じような感じです。
たまねぎやじゃがいも、さつまいもなどは割と持ち通いので、翌日位に市場に入荷することもあるようです。
ただ、最近は中国や韓国、台湾などから輸入野菜がかなり入ってきていますので、収穫されてどの程度時間が経過した物かは分かりづらいです。ただ値段は安いですが、一番心配なのは、残留農薬の問題です。食べる物なので新鮮さも大事ですが、農薬の事も関心を高めておく必要があります。
最近は、野菜も産地を明示して売られていますので、一応の目安にはなると思います。
一度、お住まいの近くで産地直売の野菜を買ってみて、どれ位新鮮かを感じてみて、あとは八百屋やスーパーで売られている野菜がどれ位新鮮なのかを見比べる目を養うことも大事かと思います。
地方に遊びに出掛けてみると、都心の野菜よりもかなり安く新鮮そうなので、買いだめして車に積んで帰ってくることもあります。
ご回答頂き有難うございます。即日に東京市場へ入れる為には大変な努力をされているのですね。目を養うことの大事さが良く解りました。この度は有難うございました。
No.4
- 回答日時:
補足します。
鮮度と味は密接な関係があります。
収穫してからも成長する葉菜類、果菜類、成長途中の根菜類は栄養の補給を断たれた収穫の時点から無栄養で体内消耗の成長に入りビタミンや糖分から先に栄養分が消失されて行きます。
休眠期に入ってから収穫する根菜類(芋類、たまねぎ)などは一定の期間は品質向上もあります。
どちらも、事後管理が重大な役割もあります。
再度ご回答頂きまして有難うございます。また前回ご回答時にお礼が出来ませんで誠に申し訳ございませんでした。大変専門的なご指摘で勉強になりました。収穫後も向上するものがあるなんて驚きです。この度は有難うございました。
No.2
- 回答日時:
スーパーでも八百屋さんでも市場で仕入れしている分は
店頭に並べるまでは流通にかかる日数は同じだと思います。
たとえばスーパーの場合は専属契約の農家ががあるばあいは
??農場の生産者から直送だったり、地域の生協や農協で地元農園のコーナーを設けている場合は毎朝生産者の方が一日に売れそうな量を持ち込みしていたりするのでそちらの方が新鮮なもの購入することができるかと思います。
売れ残りは鮮度が落ちてきたら見切り品コーナーに並んでいる方が多いんじゃないでしょうか?
根菜物はあるていど日数がたってでんぷん質が落ち着くとか日数が経つほどおいしくなるものもあります。
ご回答頂き有難うございます。おっしゃる通り市場経由ですと同じでしょうね。恐らく近所の八百屋さんは産直なんだと思います。自分でしっかりした目を持たないといけないのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報