dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在MacG4クイックシルバーでOS9.2です。
バッファロー製の外付けハードディスクが異音を発し、データが一部飛んだので、
Standard II 2TB FireWire400&USB2.0ハードディスク  というものを購入しました。
USBでは認識しますがFireWireでは認識しません。
2つある穴を差替えてもダメです。
もともと認識していたバッファロー社製のディスクも認識しなくなりました。

電源が入ったハードディスクを認識させる方法がありますでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

FireWireの回路が飛んだのでしょうね.よくある事です.増設カードを利用しましょう.


http://www.akibakan.com/BCAK0001776A/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にいたします。

お礼日時:2012/05/18 16:46

9.2用にフォーマットしてあるのですか?


コンパネのドライブ設定で認識されないということですか。

でもUSBでは認識されて、前のFWもダメってことはやはりFW回路が
故障しているのでしょうね。

外付けより内蔵した方が良かったのではと思いますけど、もうPCI-ATAカード
なんて無いのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にいたします。

お礼日時:2012/05/18 16:46

幾つも問題があるように思います。



先ず「Standard II 2TB FireWire400&USB2.0ハードディスク」ですが、

http://www.akibakan.com/BCAK0056507/

の仕様表を御覧ください。

ブート可能機種のところに「PowerMacG4 AGPグラフィクス以降 (Firewire接続時)」とありますが、御質問者さんの Quick Silver は AGP Graphics 以降のものですか?

また AGP Graphics Model でも USB は 1.1 ですので USB 2.0 で認識させるには

http://www.system-talks.co.jp/product/usb2-if485 …

のような Card が必要な筈です。

「バッファロー製の外付けハードディスク」は既に異音を発して Data が飛んでいますので、何度も Mount させようとすると認識もできなくなってくる筈です。

昔 (OS9.0 以前) は OS 付属の Disk Utility よりも強力な Mounter 機能を有する Maintenance Software があって、私も Disk Utility では Mount できない HDD を Mount させて Data を救った経験があるのですが、現在はそうした Software があるかどうか・・・Data 復旧 Utility Software を使わなくなって大分経ちますので、判りません(汗)。

取り敢えず Disk Utility よりも Mounter 能力が高いものとしては System Installer Disk からの起動だと記憶しているのですが、それにしても先ずは「Standard II 2TB FireWire400&USB2.0ハードディスク」を使えるようにしなくてはいけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にいたします。

お礼日時:2012/05/18 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!