dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

G3(B&W)400HMzをシリアルATAに換装しました。セットが終わって新しく積み替えた2台のHDD(Seagate120G/7200rpm)にRAID構築(ミラーリング)すべくOSXのCDを挿入しましたが、何回やっても『?』マークが点滅するだけで認識してくれません。内蔵型CD-ROMはメーカー純正です。あるいはRAIDカード(玄人志向…AVLAB製シリアルATA Mac用)に問題があるんでしょうか?何が原因で、どこに問題があって認識してくれないのかさっぱり判りません。もう1ヶ月苦戦してます。解決策を教えて下さいませんか?

A 回答 (3件)

このカードだがメーカーではDigitalAudio以降G4でテストしてるだけの模様。


また玄人志向のOEM品の一部にBIOS以上の報告もあり。


http://www.vintagecomp.com/cgi-bin/wforum/wforum …


どうもこのカードは問題ありのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます。販売元も製造元も不親切ですね。良くもまぁ…こんな未完成な状態で売っていたとは…。確かに安かったです。大概Mac用はWinと比べても高いのが相場なのに…。DOS/V機を持ってない私にとっては、信じられない詐欺にあった気分です。予備でmathey(MSATSA-PO2MAC)を持ってますので、早速交換して見ます。中国系東南アジアの製品はこういう類いが多いですね。腹が立ちますよ。

お礼日時:2005/04/06 07:59

OSXにするには、ファームウェアをあげる必要があるとかいうことはありませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁなるほど…。ファームウェアのアップですか!気がつきませんでした。すぐに確認して見ます。サイドパネルを開いて基盤上にある小さなスイッチを5秒押すんでしたよね。ありがとうございました。いや!…ソフトのダウンロードでしたっけ?

お礼日時:2005/04/06 08:08

「OSX」のCDは、市販のパッケージ品ですか?



もしかしたら、システム上OSX起動できない機種ということはありませんか?

この回答への補足

ありがとうございます。パッケージです。G3ですからOSXは起動可能なはずです。でも不思議なんですがOS9.2のCDは認識します。

補足日時:2005/04/05 17:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!