dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲酒運転やP2Pによるファイル共有等の犯罪行為も「ばれなきゃOK」という感覚でやっています。
田舎出身の教師も「ばれなきゃ犯罪ででゃない」と断言していました。
みなさんの地域はどうですか?

A 回答 (4件)

こんばんは。


人口は10万人少しの田舎に住んでいます。

飲酒運転について・・・
道路交通法が厳しくなって相当減りましたがやる人居ます。
個人的にはこれだけ厳しくなったのに『ばれなければ大丈夫でしょ?』って言う人が信じられないです。

都会(政令指定都市)と田舎(人口10万人以下の都市)と比べたら、
田舎の人のほうがマナーが悪い気がします。
例えば・・・
・信号無視(とっくに赤なのに行ってしまう)
・タバコのポイ捨てが多い
・自転車の運転マナーは全般的に醜い

こんなところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たぶん彼らは失うものも少ない?と思うし、住む世界が違うと思います。

お礼日時:2011/12/24 18:07

不思議なことに田舎の居酒屋には駐車場があったりしますね~。


都心と違って多少遅くまで飲むと足が無くなる…と言うのも要因の1つではないでしょうか。

それでも代行を頼んだり、タクシーを頼んだり、守ってる方もいます。
個人のモラルだと思います。
    • good
    • 0

都会に住む人間は優秀で、田舎者は低レベル。



と言う発想からなのでしょうが、犯罪を犯すのは「田舎者」ばかりではありません。

質問者さんの近所でたまたま犯罪が起きていないのかも知れませんが、都会でも毎日のように犯罪が起きていると思いますよ。

むしろ、田舎では出かけるとき、家の鍵を掛けなくても泥棒の心配などしたことが無いという地域がいくらでもあります。

貴方の知っている、「田舎者の犯罪者」は、たまたまそういう人間が田舎出身だっただけで、人間個人の問題です。
田舎出身だから犯罪者になったわけではありません。


自分の偏見だけで、世の中を決めつけるのは良くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身完全な「田舎者」です。
私の隣の隣の同級生の兄貴は警察に捕まり、その隣の家は殺人で捕まり、その隣の家はヤクザが金をとりにきてみたいな感じです。私の兄貴も車にナックルとナイフをつみすぐに発狂する危ない人です。
いつも怒鳴りまくり手がつけられません。
人は人とは確かに思いますが、犯罪だけではなく田舎ではモラルも低いと思います。
例えば村の集会など都会?とかふつうは「遅刻厳禁」が当たり前だと思いますが、遅刻が普通です。

お礼日時:2011/12/24 17:21

dakyounashi 様、こんにちは。



一概には言えないとは思いますが、田舎ですと
飲酒運転やちょっとしたトラブルも、なあなあで済んでしまう事が
多いようで、そういう村社会だからこそ通じる事を平気で
やってしまう人はいますよね。

警察の方もしっかり取り締まれば良いと
思うのですが、どこか甘いのでしょうね。

議員さんも頭をさげるのは選挙の時だけ

教師の人でもクビになっても
また公共の施設で働いている人を知っています。

真面目にしている人がバカを見るのは辛いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!