dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

あなたが思う

(1)イメージのいい土地(市、都道府県または地域)
(2)住んでみたい土地(同上)
(3)イメージが悪い、または住みたくない土地(同上)

それぞれ教えて下さい。
できれば簡単でもいいのでその理由も聞かせて下さい。
回答は(1)~(3)のどれかだけでも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

(1)イメージのいい土地 沖縄です


(2)住んでみたい土地 沖縄です。
(3)イメージが悪い、または住みたくない土地東京ですかね。

沖縄はレジャーが多く、私が海が好きなので。
東京は人混みと家賃の高さから住みたいと思いません。
    • good
    • 0

1東京都の田園調布 憧れですね。


21と同じです。
3特にないです。
    • good
    • 0

(1)イメージのいい土地(市、都道府県または地域)



沖縄県
のどかな感じがします、
あとは温暖な気候、雪がないのはうらやましいです。

(2)住んでみたい土地(同上)

大阪府
あのテンションを普段の生活で感じてみたいです。

(3)イメージが悪い、または住みたくない土地(同上)

鹿児島県
桜島の火山灰の影響がある地域での生活は大変そうです。
    • good
    • 1

初めまして。


>あなたが思う

(1)イメージのいい土地(市、都道府県または地域)


長崎県の“五島列島”になりますかねー。

のどかで良かー。


>(2)住んでみたい土地(同上)


熊本県が、良かバッテン。
ウチの大好物の西瓜が、テラ旨かー。
九州弁があったかい。後、くまモン。


>(3)イメージが悪い、または住みたくない土地(同上)


やっぱり、大阪ーーーッ!ワラ。
まず下品。センスがナイ(オバチャンの10人中9人は“アニマル柄”着用)。

常に“オチ”を盛り込み、よそ者にもソレを求める。

最低、週2で家ごはんのおかずが『お好み焼き』。

ヤクザ‥‥多ひ。

他にも理由は尽きナイですが、今回は此処でおしまいw。


(^o^)
    • good
    • 0

(1)イメージのいい土地(市、都道府県または地域)…



県で言うなら岡山県
市で言うなら玉野市、倉敷市、
地域で言うなら瀬戸内海沿岸の街、穏やかに光る海が見える街ならどこでもいいです。
前のご回答にあった牛窓なんかはイメージ最高ですね。

(2)住んでみたい土地(同上)…

岡山市市内、広島市市内
イメージが良くても田舎で生活に不便なのは困ります。そこで中都市の市内。

(3)イメージが悪い、または住みたくない土地(同上)…

鹿児島県、または鹿児島市
ひとりよがり、男性が威張る気風が嫌い、会津に攻め込んだ暴挙は許せない。火山灰。
    • good
    • 1

住みたい町(実際に住むかどうかは別として、イメージの良い場所です)



(1)長崎県島原半島のジャガイモ畑のある町(すみません、地名はわかりません…)
→何度か車で通ったのですが、ジャガイモの葉が青々としている季節は本当に綺麗です。見渡す限り緑の葉。しかもその向こうは海。
長崎道を使えば福岡などの都会にも行けますし、長崎市の夜景も見に行けるし。いいなぁと思いますね。

(2)岡山県倉敷市
→倉敷の町並とか、休日にぷらっと出掛けるのに良さそうですし、大きなアウトレットパークもあるので。
瀬戸内海に面しているのも良いですね。


住みたくない町

(1)熊本県五家荘
→一度観光で行きましたが、二度と行きたくありません(笑)。離合もやっとの細い山道を何時間も走り、やっと着いたと思ったら何にもない。帰りは遠回りして広い道を帰りましたが、あんなに苦痛だったドライブは初めてです。
本当に何もないんですよ。どうやって生活しているのか不思議でなりません。

(2)宮崎県
→宮崎は…ほんとに田舎ですよね。九州の中では断トツで田舎です。街が存在しない。はなわさんが佐賀県を田舎だと言っていましたが、宮崎に比べたら佐賀は都会です。田舎だからなのか、私が行く時たまたまなのか、みんな車の運転が遅い。
そして夏は紫外線が、暑いを通り越して痛い。

(3)鳥取県
→鳥取も、田舎というイメージがあります。何にもない。田舎は好きですが、田舎ヤンキーがとても多く、観光で出掛けて、見たことのない24時間営業のスーパーがあって、物珍しくて買い物してたんです、夜に。母が会計をして、私は先に車に戻り。すると、気づけば駐車場はヤンキーらしい車だらけ。ドンドコドンドコとベース音があちこちから聞こえ、かなり視線を感じました。若い女が一人でいると思ったのでしょう。終いには、私の車の周りを一台の黒いミニバンがグルグル回り始め…気づかないフリしてテレビを見ていましたが。幸いヤンキー以外のお客さんもちらほらいましたので、母が車に戻る分には安全だろうと母を待ち、母が車に乗るなり鍵をかけ、スーパーから脱出。あの時は、あまりのヤンキーの多さにビックリでした。

(4)大阪
→あのノリは苦手です。温泉で、タオルで隠す人の方が少ないのも驚きでした。

(5)鹿児島県
→鹿児島は、雰囲気は嫌いではないのですが、何せ場所が…。私は熊本県在住で、しょっちゅう遠出し、九州から出ます。鹿児島だと、九州から出るだけでかなりかかるので、ちょっとイヤですね。
あと、桜島の火山灰が半端ないので。
    • good
    • 0

1)沖縄


常夏っぽい!

2)北海道・伊達市
意外と雪が少ないそうだ。千歳とも近いほうだし。

3)北海道以外
Gの虫さんと格闘したくない
沖縄は憧れだけど、住むのにはやっぱりかなりの勇気が。。。
    • good
    • 0

(1) 神戸



(2) 神戸(実際に住んでいる)、もう一度「株式会社神戸市」に返り咲いて欲しい

(3) 四国某県(田舎過ぎて嫌で実家を出た)
    • good
    • 0

1、2は岩手。

それか福島。 東北に行くと落ち着きます。
    • good
    • 0

(1) 岡山県牛窓   理由: 美しい瀬戸内海 オリーブの樹 誰でも釣れるままかり(船遊び) おいしい牛乳 田舎の良さがいっぱい 空をみるとハングライダーが飛んでたりする 天候も穏やか 人も穏やか のんびり~



(2) 一番はやっぱり牛窓  いろいろな所を旅行しましたが牛窓最高! 人柄も好き
   そのほかは 北海道 金沢 大阪(堺より南 和泉とかの山の中の人が好き) 神戸(はずれなし) 熊本もよかったな~ なんか西に多いですねえ・・・  東日本の方はクールな気がします。 西のほうが情が豊かで好きかも

(3) 佐賀  (ごめんなさい 佐賀県人さんの気質が苦手 ) ずっと住人として住むなら京都も苦手(建前と本音の差が)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!